2019年06月30日

食ぱん道 広徳店 ふたたび

先日久しぶりに美容院に行ったところ、今まで経験したことないくらい雑な扱いを受けてちょっと衝撃Σ(゚д゚lll)その美容院は3回目なのですが、特にそれまで指名してなかったので今回も初めての美容師さんだったのですが、シャンプー雑…痛い。ドライヤー雑…熱い。会話雑…質問されて返すとなぜかそれに対してノーコメントっていう。ここまで来ると逆に可笑しくなってきた(笑)
この時期爆発する頭なので縮毛矯正必須なのですが、髪量も多く広がらない程度にすいてもらってるんですがそこも雑o(`ω´ )o髪量減ってないよ〜。普段あまり言わない海原雄山(旦那)に『なんか、ここ切り残しあるよね』とか『千と千尋のあの竜の男の子(ハク)みたい』などと言われた(T_T)
次からその人以外で指名しようと思いました。
海原氏には『そんなにひどければ次回には淘汰されてるかもよ』って言われたけど。

本題と全く関係ない愚痴ですみません。
さてピザトーストが唐突に食べたくて最近行ってなかった食ぱん道へ。


サラダドリンク付き680円❤️
美味しい✨

そしてシュガートーストも食べてみた。

こちらは80円!安い!


メニューが少し変わり日替わりやデザートが充実‼️




サンドウィッチも販売していました。




しかも千曲店でやっていたモーニングがこちらにも。モーニングってあまり経験したことがないのでいつか行ってみたいです。(朝マックはあるけど(笑)) 


 

2019年06月28日

スノーデザート雪花

ついにゲットしましたー。



こちらはスノーデザート雪花といって
今流行り?のキッコーマン豆乳を凍らせたアイスをかき氷にできるという対象年齢15歳以上の大人向け玩具です。(言い方変えるとちょっと怪しくなるな)

キッコーマンの豆乳は本当にいろんな味が楽しめるので、それをアイスにできればアレッ子にもいいとは思っていたのですが
去年、ジュースを冷凍して作るアイスバーに挑戦したところ『硬くて食べにくい』とのことで結局解凍してジュースに戻して食べた我が家の子供達(-_-)

ネットで商品をみて、これでかき氷にしたらどうだろうと思い楽天で予約発注しました。
安いショップを探しポイントを使い送料込みで3000円(メーカー小売希望価格は税抜き3800円らしい)でした。

今回、娘と私が大好きなチョコミントアイスを食べてみたいという息子の希望でこちらを凍らせて使用。





あまり期待していなかったけど思っていたよりちゃんとふんわりしたかき氷に仕上がるので感動✨
ただ手は疲れます。大根おろしてるのと同じ動作なので
子供たちは喜んでくれたし、次は何味で作ろうかな♫他のメーカーの豆乳やジュースも付属の専用の型で凍らせればかき氷にできます。
いい買い物ができました。
※タカラトミーからは何ももらってないです(笑)
 


 

2019年06月27日

ビストロラシェットさんのランチ

先日我が家の海原雄山(旦那)が、私が子供と寝落ちをしてしまったときに珍しく食器を洗ってくれました。オリンピックと同じくらいの頻度なので嬉しかったのです、が、よく見たらスポンジが掃除用のものでした。←結局洗い直しました…_| ̄|○


さて気を取り直して最近行ったランチ、
フレンチのビストロラシェットさんです。
5年ぶりくらいです。しばらくやっていなかったらしい1000円のワンプレートランチが復活していましたが、今回はランチコースにしてみました。前菜・メイン・デザート・ドリンクのセットで、それぞれ用意された何種類かのメニューの中から好きな組み合わせで食べることができます。多分3000円。



前菜は大好きなキッシュにしました。間違いない美味しさ✨海原氏はスープでした。写真撮り忘れ


メインは魚に。タイとイサキだったような…
ソースが美味しくてパンにつけて食べました❤️

海原氏は子羊煮込み料理クスクス添え。お肉がとても柔らかく食べやすい。クスクス好きなのでこちらにすれば良かった。


マスカルポーネのムースの上にフルーツとゼリーがのった綺麗なデザートとキャラメルチーズケーキ。
海原氏がギブアップしたので結局ほぼ一人でデザート食べました♪( ´▽`)

どれもおいしかったのですが、ドリンクに普通のホットコーヒーがなくエスプレッソのみとのこと。(アイスコーヒーはあります)何故⁈ 


 

2019年06月24日

ハピスポひろば2019

毎年この時期、ビッグハットで開催されるイベント『ハピスポひろば』へ。2年に1回くらいの頻度で参戦しています。

ハピスポは障がいのある人、居場所のない人、高齢者、生きづらさを感じている人たちのための夢をかなえるイベントとのことで、いろんな催し物、物販、軽食もあります。
今年はアレルギー対応お弁当が無料で食べられるとのことで興味しんしんで行って来ました!
じつはナガブロ『はっぴいなときになきたい』のケィ☆はなさんもお子さんと一緒に参加されていて、久しぶりにお会いできました✨(お子さん達は初❤️)
そして、ケィ☆はなさんにお弁当は事前に整理券をもらったほうがいいと教えて頂き無事にお弁当ゲットできました。ありがとうございます(*^o^*)
それがこちら。



豆乳チーズは我が家と同じ作り方みたいです。
卵乳製品どころか7大アレルゲン(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)不使用な上に無料なんて驚きΣ(゚д゚)
残念ながら息子がだいぶのこしてしまったのでわたしが頂きましたがよくできてるなーと思いました。
ちなみに娘は好き嫌い多いので、軽食でトルティーヤなど買って食べてました。もう1つ別に買ったものがものすごく苦くて(最初娘にそう言われて苦くなる食べ物じゃないイメージなのでまたワガママ言ってると疑ってしまった。すまぬ)衝撃を受けました。材料の配合をまちがえたの?せめて味見してください…お店の方の感じが良かっただけに残念。・゜・(ノД`)・゜・。

あれこれ体験したい娘とおもちゃや本のコーナーでゆっくり遊びたい息子。私が二人欲しいな…と思いながらワタワタし、私が疲れて終了(笑)
ワンコの散歩体験、風船プール、お絵かきアート、トランポリン(混んでくると危険)、職業体験など楽しめたようです。



卵乳製品不使用のクッキーアイシング体験もやりたかったのですが(私が)子供達が興味示さず。゚(゚´Д`゚)゚。
来年も行きたいと言われたので良かったです。 


Posted by さくや at 07:14Comments(2)外食お出かけ
 

2019年06月22日

最近のコンビニスイーツ(海原雄山セレクト)2019年6月

我が家の海原雄山(旦那)が時々買ってきてくれるお土産。
ストラス解消に一役買ってくれていると思います(^^)でもストレスの一因が海原氏のこともあるので、五分五分なのか?(笑)


GODIVAコラボ製品。税込400円を超えるコンビニでは高額商品❗️
これはチェリーの甘酸っぱさとチョコがあってて美味しかったです。この値段の価値はあるかな。自分では買わないけど。


チョコミント❗️
ミント感はさほど強くないけど、個人的には美味しくいただきました。


これは食べていませんが、先日私が買ったミニ扇風機。車に積むと多少は涼しく過ごせます。電源はUSBでオッケーですでもこれからもっと暑くなったら足りなさそう。

ダイソー300円商品。 


 

2019年06月20日

ドトール初夏の新製品2019

火曜日の朝、息子を保育園へ送った時に空をみたらうろこ雲…息子も変な形の雲だーと言っていたその夜地震があったので、ちょっとビックリしました。

先日、ドトールの新製品が発売と聞いて早速行ってきました♫


ミラノサンドB ごろっとアボカド エビ・サーモン ~大葉ソース仕立て~ ¥480
旨みたっぷりのエビ、サーモンに、人気のアボカドを加えました。風味豊かな大葉ソースがアクセントです。

って、てっきりバジルソースだと思っていたら大葉でした!(味覚障害か⁈)
でもこのソースがとても美味しい&エビアボガドだけでも美味しいのにさらにサーモンって最高だ❤️と思いました。

そしてデザートには(写真奥)
マンゴーミルクレープ ¥420
芳醇な甘さが香るマンゴーを使用した夏のミルクレープ。濃厚なマンゴーピューレと酸味のあるパッションソースを合わせ爽やかな味わいに仕上げました。

これはそんな期待してなかったのに、マンゴーが爽やかでこの時期でもサッパリとした感じでミルクレープが楽しめると思います。

※どちらも個人の感想です

以前までドトールでTポイントカードが使えたのに、なくなってしまった(ノД`)残念。docomoユーザーじゃないのであまりお得なことは無いかな…
って思っていたけど、最近たまにアンケートに答えると、サイズアップチケットが貰えるキャンペーンがあって嬉しいです。 


 

2019年06月17日

ありがとう相模屋さん⑥

最近娘に頼まれて『おまじないの本』を購入したのですが、それを読んだ娘が更にリップクリームを買ってくれとねだってきます。
ツヤツヤの唇になるおまじないをしたいそうで…なんでも蓋にルーン文字(って何?)を書いたリップクリームをお風呂上がりに塗ってその後ラップで唇を覆って目を閉じゆっくり50秒待つとのこと。
おまじない関係なくそりゃ唇ツヤツヤになるわ(笑)
私も子供の頃は真剣に読んで実行しようとしたおまじないbook。大人になって読むとかなり見方が変わっていて自分のことながらビックリします。



さて、先日若里の原信で見かけたこちらを買ってみました。

ちなみにめんつゆ味もありました。

もちろん卵乳製品不使用です。


細くて豆腐感がない、しらたき似の麺が入っていました。しらたきほどは固くないです。
私はそんな感じませんでしたが、家族からは味が薄いと言われました。後入れで家にあったキムチを入れると少し冷麺感あります。
私は好きな感じですが、家族には不評で残念(´Д` ) 


Posted by さくや at 00:12Comments(0)購入したもの
 

2019年06月15日

タリーズにてタピオカドリンク

最近では第二次タピオカブームがきてますね。正確にはタピオカミルクティーが人気なのかな?
大学生の頃からタピオカ大好きだった私は同じ好みをもつ友達と、輸入食料品店で乾燥したタピオカを購入して家で茹でて、タコパならぬタピパをしたことがあります。当時はタピオカといえばココナツミルクだったのでそれも同じ店で買いました。
若気の至り…全てのタピオカを一気に茹でて大変なことに&でんぷん質なので焦がしてしまいえらいこっちゃ(笑)
クックパッドなんて便利なものがなかったから、まぁ適当でした。

さて前置き長くなりましたが、相変わらず我が家の海原雄山(旦那)のアイスコーヒー熱?が続いているので久しぶりにタリーズへ。(余談ですが彼はスタバは嫌とのこと。理由…フラペチーノとか甘いの無理だから。いやいや、普通のコーヒーありますから)

そこでタピオカも売られていたので、流行りに乗って飲んでみることに。
タピオカほうじ茶ラテ トールのみ550円。



ほうじ茶ラテは普通に美味しい。そしてタピオカは昔ながら?の小さめ。うまく飲めなくてタピオカのこってしまったΣ(゚д゚lll)
だれかナガブロで書いていた気もするのですが、後でタリーズは全てのドリンクに➕100円でタピオカいりにできると知りました。
なんかひねっておけばよかった(>_<)

帰り際に、フードでハニーウォルナッツドーナツを発見。こちらのアレルギー表示がなんと『小麦』のみに!



確かネットでみたけどなかなか販売してるところに遭遇しなかったので嬉しくなりました✨今度息子と行こうかな。
ただ地域によって乳成分を含む場合もあるそうで(ネットでは九州方面らしい)タリーズのホームページのアレルギー表示は『乳・小麦』となっていました。


買う前に確認しようと思います。 


 

2019年06月13日

来来亭でランチ

日々、カップラーメンだけでなくラーメン屋さんの研究を欠かさない我が家の海原雄山(旦那)
YouTubeでよく人がラーメンを食べている動画を見てみて楽しんでます。(私は何が面白いかちょっと理解できずσ^_^;)

そんな海原氏が食べたいものがあると出かけたのが来来亭。かなり混んでてビックリ。

お目当ては焼肉ポーク。※写真奥 手前は唐揚げと揚げ餃子のセット


うん、チャーシューだね。

ラーメンは味玉ラーメン

ネギ多めになってます。細い麺と大量のネギに時々細かくなってるチャーシューが絡む味わいは他でないので、人が集まるのが分かります。

本当はこれが食べたかったんだけど

15時から…(´・ω・)

海原氏が語ることによると京都発祥のラーメン屋さんとのことで、京都だとネギはセルフサービスらしいです。
梅干しが置いてあるのがありがたい✨

デカ盛りではないけれどランチはライス無料のサービスもあり、人気店なのが分かります。
(私はライスは食べてませんが)
今回は完食できました❤️


 


 

2019年06月11日

アレッ子も食べられるレインボーケーキに挑戦

最近?インスタ映えなどで話題のレインボーケーキ。長野では木島平にあるCAFE REVE(カフェレーヴ)で販売されているようですが、もちろん卵乳製品不使用ではありません。

子供たちが食べてみたいと言ったので、自作してみることにしました。
しかし、食紅7色購入しても多分2度と利用しないな…

そんなわけで、教えて!クックパッド先生!
検索したところ、生地はホットケーキミックスで、色つけはデコふりを利用している画期的なレシピを発見。
食紅より発色が薄いので卵の白身だけを使っているようなので、我が家ではもちろん卵でなく豆腐でホットケーキを作りました。
牛乳のかわりに豆乳、デコレーションには豆乳クリームを利用。




生地を約7等分して色をつけて、形を合わせるため卵焼き用のフライパンで一枚ずつ焼いたら、全ての作業に1時間以上かかってしまいました

しかしデコふりは問題が2つ。



アレルギー物質として乳が含まれていること、そして5色しかないこと。
成分表示をみると乳っぽいものは乳糖しかないので、思い切ってメーカーに電話で聞いてみました。(息子は乳糖は摂取できるので)
結果、乳製品は乳糖のみとの事でした!はごろもフーズさん、ありがとうございます✨
そして色は、このデコふりは赤系が多いので自分の家ですりつぶしたほうれん草で緑、チョコレートソースで茶色をプラスしました。

生地を土曜夜に焼いて、日曜のおやつに子供達とデコレーションしました。
ほぼ娘作。



味はホットケーキ(デコふりを入れすぎると少ししょっぱい)なのでめっちゃ美味しいというわけではなかったですが、子供達は喜んでくれました。(生クリームがあまり得意でない娘は途中で挫折していたけど)
色はやはり食紅と比べると発色が弱くてわかりにくいですね。

作ってみるのは面白かったです。味は微妙なので一回でいいかな(笑)
 


Posted by さくや at 00:12Comments(4)手作りしたもの