2022年01月31日
琥珀糖
分散登校やら土日やら、家にいることが多くしかもこんな状態なのであまりお出かけもしづらい日々。
退屈を紛らわそうとおやつ作りをすることに。
娘の希望で今回は琥珀糖。
本当は夏休みの自由研究にする予定だったけれど、なぜか他の課題にしてしまいすっかり材料を放置していました。
賞味期限切れる前でよかった。
と言っても材料はグラニュー糖(一番綺麗に作れるらしい)と粉寒天。

↑これは去年作成
今年は火を使う時だけは立ち会ったけれどあとは子供に任せてお昼寝していました。
娘曰く型抜きよりちぎったものの方が早く乾いたそうで、今年はこんな感じに。

小さい金平糖をいれてみたら?と提案したけど、なぜかみんな脱色して白くなってしまった(^_^;)
本人たちはご満悦。一部を食べて後はひたすら乾かします。
ちなみに色付けは食紅とか面倒なので

これで代用しています。7色あって便利❤️
退屈を紛らわそうとおやつ作りをすることに。
娘の希望で今回は琥珀糖。
本当は夏休みの自由研究にする予定だったけれど、なぜか他の課題にしてしまいすっかり材料を放置していました。
賞味期限切れる前でよかった。
と言っても材料はグラニュー糖(一番綺麗に作れるらしい)と粉寒天。

↑これは去年作成
今年は火を使う時だけは立ち会ったけれどあとは子供に任せてお昼寝していました。
娘曰く型抜きよりちぎったものの方が早く乾いたそうで、今年はこんな感じに。

小さい金平糖をいれてみたら?と提案したけど、なぜかみんな脱色して白くなってしまった(^_^;)
本人たちはご満悦。一部を食べて後はひたすら乾かします。
ちなみに色付けは食紅とか面倒なので

これで代用しています。7色あって便利❤️
2022年01月29日
大戸屋お持ち帰り
分散登校の日と息子の食物アレルギーの定期受診の日が重なったので、学校を欠席せずに済みました。
まあ私は仕事を休んだけど…予定通り。
子供の通う学校は地域ごとにグループ分けをされているので(登校班があるからだいたいそうかな)娘もお休み。
せっかく3人で平日休みだからランチでも行きたいけど、この時期そうもいかないので、いつか子供と行こうと思っていた大戸屋でテイクアウトすることに。
ホームページで見ると乳製品不使用の製品が結構あるのですが、子供2人揃って選んだのは香味唐揚げ(単品530円)
私は悩んで人気ナンバーワン?という鶏と野菜の黒酢あん(単品630円)

※米なしにするとマイナス190円らしいので単品にしました。家で食べるから米あるし、190円×3ってもう一個唐揚げ弁当単品買える❗️
黒酢あんは、たしかに野菜もとれて体に良さそうな内容でしたが味的には唐揚げが好きでした✨←子供にもらった
上からかけるスパイスの粉(クミン風味)が付いていてそれがいい仕事してくれます❗️私も今度は唐揚げ頼もうと決めました。
ネットで時間指定で注文すれば、取りに行ってすぐ受け取れるし便利です❤️
まあ私は仕事を休んだけど…予定通り。
子供の通う学校は地域ごとにグループ分けをされているので(登校班があるからだいたいそうかな)娘もお休み。
せっかく3人で平日休みだからランチでも行きたいけど、この時期そうもいかないので、いつか子供と行こうと思っていた大戸屋でテイクアウトすることに。
ホームページで見ると乳製品不使用の製品が結構あるのですが、子供2人揃って選んだのは香味唐揚げ(単品530円)
私は悩んで人気ナンバーワン?という鶏と野菜の黒酢あん(単品630円)

※米なしにするとマイナス190円らしいので単品にしました。家で食べるから米あるし、190円×3ってもう一個唐揚げ弁当単品買える❗️
黒酢あんは、たしかに野菜もとれて体に良さそうな内容でしたが味的には唐揚げが好きでした✨←子供にもらった
上からかけるスパイスの粉(クミン風味)が付いていてそれがいい仕事してくれます❗️私も今度は唐揚げ頼もうと決めました。
ネットで時間指定で注文すれば、取りに行ってすぐ受け取れるし便利です❤️
2022年01月27日
ペンギンベーカリー
エムウェーブ近くにあったトマト&オニオンがいつのまにか閉店してパン屋さんになったので行ってきました。
北海道発らしいペンギンベーカリー。
一回午後行ったら駐車場がめっちゃ混んでたので諦めて帰宅。
今回は朝8時半開店なので、仕事前に寄ってみることに。平日の朝にもかかわらずお店前に2.3人並んでいたので恐る恐る窓から店内を覗いたら、お客さんは3組くらい。どうやら密を避けるため、一組ずつ交代で入店の模様。なので10分弱並んで入りました。

購入ラインナップ。
わかりづらいですが、北海道産ゆめちから100%の食パン。※これだけ卵乳製品不使用。『とべないペンギン』330円、フルーツサンド370円、チョコパイ?は170円くらいでしたが、LINE友達になると500円以上お買い上げで200円以内のパンが1個無料になるので実質チョコパイ無料。

フルーツサンドは見た目よりクリームたっぷりで満足。チョコパイはサクサクしていてチョコもたくさん入ってました。
食パンはもっちりしていて美味しかったのですが、子供に『お母さん(ホームベーカリー )の作ったパンの方が美味しいよ』なんて言われて嬉しいような…なんとも複雑な気分。
これが一番欲しかったのに無かった( ̄◇ ̄;)

イートインスペースもあると書いてあったけど、コロナ感染拡大をうけて今はまだやってないそう。
レジがセルフなので、そこは時間削減できます。
アレルギー表示としっかりあり安心してお買い物できます。
ただ混んでいるのでしばらくは行かないかなぁ。
北海道発らしいペンギンベーカリー。
一回午後行ったら駐車場がめっちゃ混んでたので諦めて帰宅。
今回は朝8時半開店なので、仕事前に寄ってみることに。平日の朝にもかかわらずお店前に2.3人並んでいたので恐る恐る窓から店内を覗いたら、お客さんは3組くらい。どうやら密を避けるため、一組ずつ交代で入店の模様。なので10分弱並んで入りました。

購入ラインナップ。
わかりづらいですが、北海道産ゆめちから100%の食パン。※これだけ卵乳製品不使用。『とべないペンギン』330円、フルーツサンド370円、チョコパイ?は170円くらいでしたが、LINE友達になると500円以上お買い上げで200円以内のパンが1個無料になるので実質チョコパイ無料。

フルーツサンドは見た目よりクリームたっぷりで満足。チョコパイはサクサクしていてチョコもたくさん入ってました。
食パンはもっちりしていて美味しかったのですが、子供に『お母さん(ホームベーカリー )の作ったパンの方が美味しいよ』なんて言われて嬉しいような…なんとも複雑な気分。
これが一番欲しかったのに無かった( ̄◇ ̄;)

イートインスペースもあると書いてあったけど、コロナ感染拡大をうけて今はまだやってないそう。
レジがセルフなので、そこは時間削減できます。
アレルギー表示としっかりあり安心してお買い物できます。
ただ混んでいるのでしばらくは行かないかなぁ。
2022年01月25日
早くも製麺屋さんに2度目の訪問
先日、ついにコロナワクチン3回目を打ってきました。前回2回とも腕が痛い以外はそんなに副作用は無かったのですが、3回目は重いという噂を聞いてビビっていました。
さて、実際のところは…
初めて発熱しましたとは言え37.5度が最高。ただ体温の高さの割に足や体がなんとも言えずだるくて関節が痛くて寒気がして我ながらビックリ。
翌朝は熱が下がったけどまだだるくて、仕事休みなので寝てました。←あえて休日前に打った
休み明けには復活
個人差はあるのでとりあえずアラフォーおばさんの体験談です。
さて少し前に行った、酒井製麺にまた行ってしまいました麺の魅力に勝てず…
↓前記事
https://arekkogohan.naganoblog.jp/e2635594.html
今回は楽しみにしていた生パスタと餃子の皮を購入。
パスタは普通麺と太麺があったので娘の好みで太い方に。

こんな感じの太さで、もちもちしていて美味しい✨✨
餃子の皮は子供たちだいすき

餅とチーズの包み焼き。
※我が家は豆乳チーズ使用
この餃子の皮はとにかく伸びがいいので、多めの具を包もうとしてもちゃんと入る‼️もちもちして美味しい。けれど海原雄山(旦那)はこのもちもち感が苦手らしい。えー⁈(๑•ૅㅁ•๑)
さて、実際のところは…
初めて発熱しましたとは言え37.5度が最高。ただ体温の高さの割に足や体がなんとも言えずだるくて関節が痛くて寒気がして我ながらビックリ。
翌朝は熱が下がったけどまだだるくて、仕事休みなので寝てました。←あえて休日前に打った
休み明けには復活
個人差はあるのでとりあえずアラフォーおばさんの体験談です。
さて少し前に行った、酒井製麺にまた行ってしまいました麺の魅力に勝てず…
↓前記事
https://arekkogohan.naganoblog.jp/e2635594.html
今回は楽しみにしていた生パスタと餃子の皮を購入。
パスタは普通麺と太麺があったので娘の好みで太い方に。

こんな感じの太さで、もちもちしていて美味しい✨✨
餃子の皮は子供たちだいすき

餅とチーズの包み焼き。
※我が家は豆乳チーズ使用
この餃子の皮はとにかく伸びがいいので、多めの具を包もうとしてもちゃんと入る‼️もちもちして美味しい。けれど海原雄山(旦那)はこのもちもち感が苦手らしい。えー⁈(๑•ૅㅁ•๑)
2022年01月23日
新たな挑戦②アレっ子とミスタードーナツ
ミスドがコラボ商品出してますね。
今回はベルギー王室御用達のチョコレートブランド『ヴィタメール』とのこと。
…うーむ全然知らない。ただイメージはベルギー=チョコレート美味ってイメージだけ。
そのチョコレートブランドの人気ケーキやチョコレートをドーナツで再現したそう。
とりあえず行って目についたので『ショコラミルフィーユ』
あとは定番のダブルチョコレートとハニーディップを。

実は、
新たな挑戦は新製品ではなく定番の『ハニーディップ』
Instagramや他のまとめサイトで、ハニーディップとシュガーレイズドは牛乳の含有量が1ml以下(卵1g以下)と知ったので試してみることに。
勿論、自己責任なので平日のまだ病院がやってる時間&半分量から開始。
結果、特に違和感などもなく半分食べることができました
本人も美味しい❗️と喜んでいました。
毎日頑張って牛乳を飲む練習をしているから、昔は絶対食べられなかったものが食べられるようになるんだよ、と改めて息子と話もしました。モチベーションが継続できますように。
あ、そしてオマケになってしまったヴィタメールですが、『ミルフィーユ』とあったけど全然サクサクしてないって思ったら違った…
ミスドの説明『ドーナツショコラ生地にブルーベリージャムとガナッシュクリームをサンド。チョコレートでコーティングし、フランボワーズ風味のフレークチョコで飾り、プラリネショコラ「ミルティーユ」をイメージしました。』
ミルフィーユという名前のチョコレートをイメージしたドーナツなんですねごめんなさい。
チョコが濃くて美味しかったけど、ダブルチョコレートでも満足できるのでもうこのシリーズはいいかな…(娘と半分越したので両方食べた)
ただ『ショコラノワゼット』が完売していたので、そんなに人気の理由があるのかちょっと気になりました。
でも次はとりあえず息子にシュガーレイズドを買ってあげよう♬
今回はベルギー王室御用達のチョコレートブランド『ヴィタメール』とのこと。
…うーむ全然知らない。ただイメージはベルギー=チョコレート美味ってイメージだけ。
そのチョコレートブランドの人気ケーキやチョコレートをドーナツで再現したそう。
とりあえず行って目についたので『ショコラミルフィーユ』
あとは定番のダブルチョコレートとハニーディップを。

実は、
新たな挑戦は新製品ではなく定番の『ハニーディップ』
Instagramや他のまとめサイトで、ハニーディップとシュガーレイズドは牛乳の含有量が1ml以下(卵1g以下)と知ったので試してみることに。
勿論、自己責任なので平日のまだ病院がやってる時間&半分量から開始。
結果、特に違和感などもなく半分食べることができました
本人も美味しい❗️と喜んでいました。
毎日頑張って牛乳を飲む練習をしているから、昔は絶対食べられなかったものが食べられるようになるんだよ、と改めて息子と話もしました。モチベーションが継続できますように。
あ、そしてオマケになってしまったヴィタメールですが、『ミルフィーユ』とあったけど全然サクサクしてないって思ったら違った…
ミスドの説明『ドーナツショコラ生地にブルーベリージャムとガナッシュクリームをサンド。チョコレートでコーティングし、フランボワーズ風味のフレークチョコで飾り、プラリネショコラ「ミルティーユ」をイメージしました。』
ミルフィーユという名前のチョコレートをイメージしたドーナツなんですねごめんなさい。
チョコが濃くて美味しかったけど、ダブルチョコレートでも満足できるのでもうこのシリーズはいいかな…(娘と半分越したので両方食べた)
ただ『ショコラノワゼット』が完売していたので、そんなに人気の理由があるのかちょっと気になりました。
でも次はとりあえず息子にシュガーレイズドを買ってあげよう♬
2022年01月21日
分散登校
来週から長野市内の小学校は分散登校になるそうです。対応は学校によって違うようなのですが我が子が通う学校ではクラスを2グループに分け、交互に登校させる方針のようです。つまり1日おきにしか学校に行かない…弁当作り必須です。
それでも息子が卵が解禁されたので、思ったより冷凍食品が使えるようになりました。全て冷凍食品では無いけど、やはり隙間を埋めるのにちょっと使えると助かるのです✨
よく使うのは冷凍春巻き、海老焼売、カレーコロッケなど。←写真なくてすみません
意外に乳製品入ってないのね、と思いながら買ってます。
卵焼きを入れたこともあるのですが、冷えていると美味しく無いと言われ(^^;;それ以来入れません。

今の話題と全く違いますが、ダイソーで買った商品。
ストローの中に顆粒状になったブドウ糖加糖類が沢山詰まっているので、このストローで牛乳や豆乳を飲むとチョコバナナミルクになるって言う寸法です。卵乳製品不使用なのでもちろん我が家は豆乳で飲んでます。
2週間の分散登校が終わる頃には少し状況が落ち着いているといいのですが…
それでも息子が卵が解禁されたので、思ったより冷凍食品が使えるようになりました。全て冷凍食品では無いけど、やはり隙間を埋めるのにちょっと使えると助かるのです✨
よく使うのは冷凍春巻き、海老焼売、カレーコロッケなど。←写真なくてすみません
意外に乳製品入ってないのね、と思いながら買ってます。
卵焼きを入れたこともあるのですが、冷えていると美味しく無いと言われ(^^;;それ以来入れません。

今の話題と全く違いますが、ダイソーで買った商品。
ストローの中に顆粒状になったブドウ糖加糖類が沢山詰まっているので、このストローで牛乳や豆乳を飲むとチョコバナナミルクになるって言う寸法です。卵乳製品不使用なのでもちろん我が家は豆乳で飲んでます。
2週間の分散登校が終わる頃には少し状況が落ち着いているといいのですが…
2022年01月20日
知らなかったよ、群馬県にお城があったなんて
年末ぐらいのこと…海原雄山(旦那)のお土産。

いただき物らしいけど、
なんかすごいの来たよ!(◎_◎;)
肉の塊、冷凍品。ソース付き。
とりあえず後日食べようと冷凍庫へ。
…後でよくみたら、本体にアレルギー表示とかない。そういえば何か説明の紙があったような…→みつからない
製造元に聞けば分かるかもと海原氏に確認したところ、どうやらお城で作られているらしい。
その名もロックハート城。
あれ、どこかで聞いた名前と思ったら

ハリーポッターの秘密の部屋に出ていた先生の名前ですね。(多分無関係)

こんな感じのお城らしい。
ホームページをみたら結構素敵な雰囲気で、レンタルドレスを着て撮影なんかもできるみたいです。
恐る恐る電話をして乳製品のアレルギーがあることを伝えて、本体とソースそれぞれに入っているか尋ねてみたところ、きちんと調べて折り返しの電話を頂けました。すごく丁寧で感じの良い対応をしていただけてありがとうございました。
ロックハート城、コロナが落ち着いたら行ってみたい場所リストに追加です✨
そして、料理には乳製品不使用とのことで家族みんなで美味しくいただけました。
スパイスが効いていたけれど、子供たちも喜んで食べていました。豚にうるさい海原氏も満足した模様。
yahoo!検索で『群馬県 城』で検索すると①ロックハート城②高崎城でした。
そして『長野県 城』だと①国宝松本城②上田城跡公園でした。

いただき物らしいけど、
なんかすごいの来たよ!(◎_◎;)
肉の塊、冷凍品。ソース付き。
とりあえず後日食べようと冷凍庫へ。
…後でよくみたら、本体にアレルギー表示とかない。そういえば何か説明の紙があったような…→みつからない
製造元に聞けば分かるかもと海原氏に確認したところ、どうやらお城で作られているらしい。
その名もロックハート城。
あれ、どこかで聞いた名前と思ったら

ハリーポッターの秘密の部屋に出ていた先生の名前ですね。(多分無関係)

こんな感じのお城らしい。
ホームページをみたら結構素敵な雰囲気で、レンタルドレスを着て撮影なんかもできるみたいです。
恐る恐る電話をして乳製品のアレルギーがあることを伝えて、本体とソースそれぞれに入っているか尋ねてみたところ、きちんと調べて折り返しの電話を頂けました。すごく丁寧で感じの良い対応をしていただけてありがとうございました。
ロックハート城、コロナが落ち着いたら行ってみたい場所リストに追加です✨
そして、料理には乳製品不使用とのことで家族みんなで美味しくいただけました。
スパイスが効いていたけれど、子供たちも喜んで食べていました。豚にうるさい海原氏も満足した模様。
yahoo!検索で『群馬県 城』で検索すると①ロックハート城②高崎城でした。
そして『長野県 城』だと①国宝松本城②上田城跡公園でした。
2022年01月17日
セブンイレブンの冷凍食品が美味しかった件 海原雄山セレクト番外編
相変わらずコンビニに行く用事があまり無い私に対して、ほぼ毎日通う海原雄山(旦那)
今回は珍しくスイーツではなく食事メニューのお土産を貰いました。
冷凍食品のペンネシリーズらしいです。
私が大学生の頃、コンビニのパスタってなんとなく麺が柔らかめで美味しい感じでは無かったけれど、生パスタが流行り出してから改善された気がします。
今回のこちらは

ペンネのコシがしっかりしていて、ニンニクと魚介の風味が効いてとても美味しい❗️
下手なパスタ屋より良い味付けです。

こっちも貰ったけど、個人的にはアラビアータ推しです。
ただ残念なのは量が少なめなこと。一つではお腹が満たされません
今回は珍しくスイーツではなく食事メニューのお土産を貰いました。
冷凍食品のペンネシリーズらしいです。
私が大学生の頃、コンビニのパスタってなんとなく麺が柔らかめで美味しい感じでは無かったけれど、生パスタが流行り出してから改善された気がします。
今回のこちらは

ペンネのコシがしっかりしていて、ニンニクと魚介の風味が効いてとても美味しい❗️
下手なパスタ屋より良い味付けです。

こっちも貰ったけど、個人的にはアラビアータ推しです。
ただ残念なのは量が少なめなこと。一つではお腹が満たされません
2022年01月16日
シャトレーゼのいちごデザート
そろそろかなと思っていたら、きましたよ、いちごの季節が❗️
そんなわけでシャトレーゼへGO♬

いちご大福は息子のために。
中にイチゴが入っているタイプもありますが、やはりこのビジュアルの方が個人的には可愛くて好きなんです✨
ちなみにお餅がピンクなのは粒あん、白だとこしあんの模様。世の中の人はやはり粒よりこし派が多いのか、ピンクは沢山あったのに白はほとんどない状態でした。私も息子もどっちも気にしない派なのと、ピンクのほうが見た目映える気がしてこちらにしました。※しかも乙メンな息子は可愛いのが好き
いちごの入ったロールケーキは正直言えばやり尽くした感があるのですが、なんとピスタチオクリームだったので買ってみました笑
ちゃんとピスタチオの味がしました❤️
そして、大好きなフリアンショコラシリーズ?のあまおういちごを。まだ食べてないけれど楽しみです。
スーパーのいちごがもう少し安くなったら、いちごのデザートを家でも作りたいです。
津波警報で目が覚めました
夜中の災害は本当に不安です。被害が大きくなりませんように…
そんなわけでシャトレーゼへGO♬

いちご大福は息子のために。
中にイチゴが入っているタイプもありますが、やはりこのビジュアルの方が個人的には可愛くて好きなんです✨
ちなみにお餅がピンクなのは粒あん、白だとこしあんの模様。世の中の人はやはり粒よりこし派が多いのか、ピンクは沢山あったのに白はほとんどない状態でした。私も息子もどっちも気にしない派なのと、ピンクのほうが見た目映える気がしてこちらにしました。※しかも乙メンな息子は可愛いのが好き
いちごの入ったロールケーキは正直言えばやり尽くした感があるのですが、なんとピスタチオクリームだったので買ってみました笑
ちゃんとピスタチオの味がしました❤️
そして、大好きなフリアンショコラシリーズ?のあまおういちごを。まだ食べてないけれど楽しみです。
スーパーのいちごがもう少し安くなったら、いちごのデザートを家でも作りたいです。
津波警報で目が覚めました
夜中の災害は本当に不安です。被害が大きくなりませんように…
2022年01月13日
憧れホットクック
普段1番愛用している調理器具は保温調理器具シャトルシェフと圧力鍋です。
最近話題のホットクック、使ってみたいけれどお金と置き場がない(^◇^;)
そんなわけで、代わりに?炊飯器調理に挑戦してみることに。
やってみたのがまず山本ゆりさんレシピのチャーシュー。

ちょっと焦がしてしまった
あとはふかし芋。(焼き芋ではないな)

材料を入れて炊飯のスイッチを押すだけなので、簡単さはホットクックに負けてない⁉️
ただ調理に使っている炊飯器は、このためだけに使えるように実家から回収してきた約20年もの(要は大学生になり一人暮らしデビューをした時に購入した製品)なので、(多分)水分が無くなるまで炊飯が止まらない…
とりあえず炊飯スイッチを入れたら1時間前後を目安に調理の状態を確認してスイッチを切るようにしています。

いつまで使えるかわからないけれど、まだまだ現役。
今度はケーキを焼いてみたいと思います。
最近話題のホットクック、使ってみたいけれどお金と置き場がない(^◇^;)
そんなわけで、代わりに?炊飯器調理に挑戦してみることに。
やってみたのがまず山本ゆりさんレシピのチャーシュー。

ちょっと焦がしてしまった
あとはふかし芋。(焼き芋ではないな)

材料を入れて炊飯のスイッチを押すだけなので、簡単さはホットクックに負けてない⁉️
ただ調理に使っている炊飯器は、このためだけに使えるように実家から回収してきた約20年もの(要は大学生になり一人暮らしデビューをした時に購入した製品)なので、(多分)水分が無くなるまで炊飯が止まらない…
とりあえず炊飯スイッチを入れたら1時間前後を目安に調理の状態を確認してスイッチを切るようにしています。

いつまで使えるかわからないけれど、まだまだ現役。
今度はケーキを焼いてみたいと思います。