2018年09月30日
おやきの祭典とアメドラフェスタ
今週末も天候不良。
なんと、保育園の運動会が延期に❗️
初めての経験です。
がっかりの息子、お散歩に行きたいと言い出したΣ(゚д゚lll)この雨の中…⁈
慌てて室内イベントを探すと、ビックハットでおやきの祭典を発見。早速向かったところ…
うわーめっちゃ混んでる❗️仕方がないのでビックハット前ではなく臨時駐車場へ移動したら、結局雨の中ビックハットまで散歩するはめになりました(>_<)
それにしても随分おやきイベント人気だなーなんて思っていたら…入り口でアンケートやら買い物かごを渡され…?あれ?
ここでようやく、メインイベントがアメドラフェスタと気づいた私。
調剤体験ができるそうなので早速参加することにしました。ちゃんと小さい白衣もあって本格的✨

こんな感じでマーブルチョコとクッピーラムネを薬に見立てて一包化させて貰えます。実際の作業は指示された場所にお菓子をセットするだけなんですけどね…(もちろんマーブルチョコは食べさせられません)
そんなに欲しいものがなかったので大して買い物はしなかったのですが(そんなに安くもない気もして)それでも試供品がたくさん貰えました。

カートを押して大量買いする人、ベビーカー、ファミリーとすごい混み合っていて、気を付けないと小さな子供はカートに轢かれそうでした(>_<)怖いー。
色々な試食品はまずアレルギー確認してから…
ソイジョイのクリスピーは気になっていたので試食できてよかったです。(卵乳製品不使用の味があるので)
そしてやっとお目当のおやきへ。
なかなか行けなかったふきっこのおやきさん、初めての明月堂さんのおやきをとりあえず購入。

店頭で卵乳製品不使用であるか確認しました。
息子にほとんど食べられてしまい、自分用に


気になっていた山野草さんのおやき。
具沢山なのが売りとのこと。
食べてから何気なく見たら脱脂粉乳はいってるΣ(・□・;)自分用なので気にしてなかったけど…
たとえおやきであってもやはり確認は必要ですね。
なんと、保育園の運動会が延期に❗️
初めての経験です。
がっかりの息子、お散歩に行きたいと言い出したΣ(゚д゚lll)この雨の中…⁈
慌てて室内イベントを探すと、ビックハットでおやきの祭典を発見。早速向かったところ…
うわーめっちゃ混んでる❗️仕方がないのでビックハット前ではなく臨時駐車場へ移動したら、結局雨の中ビックハットまで散歩するはめになりました(>_<)
それにしても随分おやきイベント人気だなーなんて思っていたら…入り口でアンケートやら買い物かごを渡され…?あれ?
ここでようやく、メインイベントがアメドラフェスタと気づいた私。
調剤体験ができるそうなので早速参加することにしました。ちゃんと小さい白衣もあって本格的✨

こんな感じでマーブルチョコとクッピーラムネを薬に見立てて一包化させて貰えます。実際の作業は指示された場所にお菓子をセットするだけなんですけどね…(もちろんマーブルチョコは食べさせられません)
そんなに欲しいものがなかったので大して買い物はしなかったのですが(そんなに安くもない気もして)それでも試供品がたくさん貰えました。

カートを押して大量買いする人、ベビーカー、ファミリーとすごい混み合っていて、気を付けないと小さな子供はカートに轢かれそうでした(>_<)怖いー。
色々な試食品はまずアレルギー確認してから…
ソイジョイのクリスピーは気になっていたので試食できてよかったです。(卵乳製品不使用の味があるので)
そしてやっとお目当のおやきへ。
なかなか行けなかったふきっこのおやきさん、初めての明月堂さんのおやきをとりあえず購入。

店頭で卵乳製品不使用であるか確認しました。
息子にほとんど食べられてしまい、自分用に


気になっていた山野草さんのおやき。
具沢山なのが売りとのこと。
食べてから何気なく見たら脱脂粉乳はいってるΣ(・□・;)自分用なので気にしてなかったけど…
たとえおやきであってもやはり確認は必要ですね。
2018年09月28日
上田イオンへ遠征してみたの巻
長野市にはザ・ビッグはあるけれどイオンがない。イオンのプライベートブランドは何かとアレッ子に優しいので買い物に行きたい…というわけで上田でもアリオでなく久しぶりのイオンへ。
今回の購入品

上から時計回りで
キャラメルコーン似のスナック84円
本家のキャラメルコーンは食べられないけど、これならいける。しかも安い。
フルーツ入りブランビスケット105円
マクロビクッキーより安いので買って見た。
先日買ったチョコレートのココナツでなくパイン版(くるみもあった)138円
定価は高め。前回40円くらいの値下げ品だったのでビックリした。

豆乳は初めてみたので買ってみる。203円。牛乳代わりに料理に使うので結構重要です。
フカヒレスープ159円はプライベートブランドではないのですが、疲れてスープを作る元気が出ない時に使おうかと…これは自分で卵を用意するタイプなので、元のスープは卵乳製品不使用。
息子の分を取り分けてから卵を入れればオッケー❤️
以前紹介した卵乳製品不使用の、あんしんがとうさんのケーキはありませんでした。あれは松本まで行かないとダメなのかな(>_<)
ちょっと残念でした。
でも久しぶりのイオン、品揃えがやはり違うし見てて面白いのでまた行きたくなりました♫
と
今回の購入品

上から時計回りで
キャラメルコーン似のスナック84円
本家のキャラメルコーンは食べられないけど、これならいける。しかも安い。
フルーツ入りブランビスケット105円
マクロビクッキーより安いので買って見た。
先日買ったチョコレートのココナツでなくパイン版(くるみもあった)138円
定価は高め。前回40円くらいの値下げ品だったのでビックリした。

豆乳は初めてみたので買ってみる。203円。牛乳代わりに料理に使うので結構重要です。
フカヒレスープ159円はプライベートブランドではないのですが、疲れてスープを作る元気が出ない時に使おうかと…これは自分で卵を用意するタイプなので、元のスープは卵乳製品不使用。
息子の分を取り分けてから卵を入れればオッケー❤️
以前紹介した卵乳製品不使用の、あんしんがとうさんのケーキはありませんでした。あれは松本まで行かないとダメなのかな(>_<)
ちょっと残念でした。
でも久しぶりのイオン、品揃えがやはり違うし見てて面白いのでまた行きたくなりました♫
と
2018年09月27日
サイゼリヤランチと1周年
先日、仕事中の友達とサイゼリヤにて弾丸ランチ。

ほうれん草とベーコンのパスタ。
他にもハンバーグやドリアなどから9種類のメニューから選べて、なんとランチ500円でここにサラダとスープつき。ドリンクバーも+110円でつけられるという素晴らしさ。
ちょっとパスタ柔らかめだけど、この値段なら全然文句なし❗️(笑)
パスタにはフォカッチャが付くって気付かず注文していて、炭水化物の多さに焦る(^^;)
息子が食べられるメニューが少ないので(卵乳製品不使用だとペペロンチーノとかイカスミパスタになってしまう)あまり行かないのですが、一人とか弾丸で行くのは良いですね。
さて、今日でブログを始めて一年になりました。
正直そんなに続けられるとは思っていなかったのですが、見にきてくださる方や、コメントをしてくださる方に励まされてここまで頑張る事ができました。本当にありがとうございます。
これからも、細々ですが続けていけたらと思っていますのでよろしくお願いいたします!

ほうれん草とベーコンのパスタ。
他にもハンバーグやドリアなどから9種類のメニューから選べて、なんとランチ500円でここにサラダとスープつき。ドリンクバーも+110円でつけられるという素晴らしさ。
ちょっとパスタ柔らかめだけど、この値段なら全然文句なし❗️(笑)
パスタにはフォカッチャが付くって気付かず注文していて、炭水化物の多さに焦る(^^;)
息子が食べられるメニューが少ないので(卵乳製品不使用だとペペロンチーノとかイカスミパスタになってしまう)あまり行かないのですが、一人とか弾丸で行くのは良いですね。
さて、今日でブログを始めて一年になりました。
正直そんなに続けられるとは思っていなかったのですが、見にきてくださる方や、コメントをしてくださる方に励まされてここまで頑張る事ができました。本当にありがとうございます。
これからも、細々ですが続けていけたらと思っていますのでよろしくお願いいたします!
2018年09月26日
秋メニューでココスランチ
今度はデニーズに行きたいと思っていたのですが、所用で須坂に出かける事になり…須坂にはないようなので、ガストココスの二択で子供たちリクエストのココスになりました。
カキ氷…と思っていたあの日から1ヶ月以上が経過しメニューはすっかり秋に。
娘はカキ氷食べるってまだ言ってましたが…(^^;)
今回私は新メニューのシーフードジャンバラヤに。

パクチーが載ってるのですが思ったより匂いがしなかった。ちょっと辛めでしたが、実はこの商品卵乳製品不使用なのです。息子が欲しいといえば分けてあげようと思っていたのですが、全く言われず。
シーフードがイマイチ…イカの中心がなんか生っぽくて残しました。同じシリーズでケイジャンチキンジャンバラヤの方が美味しそうでした。(同行した実家父が頼んでいた)
息子は今回、低アレルゲンメニューではないけど卵乳製品不使用のおこさまナポリタンを選択。

ケチャップとソーセージで顔の形になっていた!
これに米粉パンも注文し完食していました。
母的にはマスカットとコーンという組み合わせのゼリーが気になりましたが。
須坂で立ち寄った場所

旧上高井郡役所。昔のお役所はおしゃれな建物でビックリ。
学生時代に山形でみた、旧山形市役所(文翔館)を思い出しました。

建物の真ん中に二階に出っ張ったバルコニーがあるのは同じ作りですね。
カキ氷…と思っていたあの日から1ヶ月以上が経過しメニューはすっかり秋に。
娘はカキ氷食べるってまだ言ってましたが…(^^;)
今回私は新メニューのシーフードジャンバラヤに。

パクチーが載ってるのですが思ったより匂いがしなかった。ちょっと辛めでしたが、実はこの商品卵乳製品不使用なのです。息子が欲しいといえば分けてあげようと思っていたのですが、全く言われず。
シーフードがイマイチ…イカの中心がなんか生っぽくて残しました。同じシリーズでケイジャンチキンジャンバラヤの方が美味しそうでした。(同行した実家父が頼んでいた)
息子は今回、低アレルゲンメニューではないけど卵乳製品不使用のおこさまナポリタンを選択。

ケチャップとソーセージで顔の形になっていた!
これに米粉パンも注文し完食していました。
母的にはマスカットとコーンという組み合わせのゼリーが気になりましたが。
須坂で立ち寄った場所

旧上高井郡役所。昔のお役所はおしゃれな建物でビックリ。
学生時代に山形でみた、旧山形市役所(文翔館)を思い出しました。

建物の真ん中に二階に出っ張ったバルコニーがあるのは同じ作りですね。
2018年09月25日
お誕生日はタカキヘルスケアフーズのアレルギー対応ケーキで
今月誕生日の息子。
今までお誕生日にホールケーキを買ったことがなかったので、今回はタカキヘルスケアフーズのアレルギー対応ケーキをオンラインショップで注文しました。

種類が多いので本人に選んでもらいました。

ショコラマロンケーキ、直径15センチ(5号、4〜6人分)3240円税込。
ろうそく5本、ケーキの上の紙プレート付き。
送料は長野県は1026円、5940円以上の購入で送料無料です。

段ボールの中にさらに箱詰めされ、冷凍状態で届きます。1ヶ月以上賞味期限があるので食べる7〜8時間前に冷蔵庫に入れて解凍しておきます。
アレルギー対応製品なので卵乳製品だけでなく、小麦粉も使われてない米粉のケーキです。
でも、食べてそんなに普通のケーキと大きな違いを感じない完成度!
豆乳クリームでサッパリ&チョコレートのせいか、ケーキ苦手な娘も結構食べました。
もちろん息子本人は大よろこびで完食です。
届くまでに1週間弱かかるので早めの注文がオススメ。
今までお誕生日にホールケーキを買ったことがなかったので、今回はタカキヘルスケアフーズのアレルギー対応ケーキをオンラインショップで注文しました。

種類が多いので本人に選んでもらいました。

ショコラマロンケーキ、直径15センチ(5号、4〜6人分)3240円税込。
ろうそく5本、ケーキの上の紙プレート付き。
送料は長野県は1026円、5940円以上の購入で送料無料です。

段ボールの中にさらに箱詰めされ、冷凍状態で届きます。1ヶ月以上賞味期限があるので食べる7〜8時間前に冷蔵庫に入れて解凍しておきます。
アレルギー対応製品なので卵乳製品だけでなく、小麦粉も使われてない米粉のケーキです。
でも、食べてそんなに普通のケーキと大きな違いを感じない完成度!
豆乳クリームでサッパリ&チョコレートのせいか、ケーキ苦手な娘も結構食べました。
もちろん息子本人は大よろこびで完食です。
届くまでに1週間弱かかるので早めの注文がオススメ。
2018年09月24日
秋のみーるマーマさん
なんだか毎月きているみーるマーマ。
1時過ぎくらいに行ったら待ちゼロですぐに入店出来ました❗️
息子は相変わらず子供用カレーや天ぷら(卵不使用)で満腹に
毎回アレルギー表示をみて大丈夫なものを教えて、本人に選ばせています。
息子の食べるものが変わりばえしないので、今回は大人の食べたものを…

上から紫キャベツのピクルス、納豆ドレッシングのサラダ、サンマの天ぷら、白身魚のフライ、オクラ天ぷら、蒸し野菜、りんごのサツマイモサラダ、真ん中に高野豆腐。
ヘルシーメニューが多くて野菜たっぷり食べられるのがいいです✨
ピザも毎回気まぐれっていうことでトッピングがちがうのですが

こんな秋らしい物もありました。
娘はピザ好きなのですが、こちらはマヨネーズ味がしてダメだったようです(・_・;
大人1600円、小学生762円、4歳から381円
ちょっとお高めなのでラインクーポンを利用して10%オフで利用してます♫
1時過ぎくらいに行ったら待ちゼロですぐに入店出来ました❗️
息子は相変わらず子供用カレーや天ぷら(卵不使用)で満腹に
毎回アレルギー表示をみて大丈夫なものを教えて、本人に選ばせています。
息子の食べるものが変わりばえしないので、今回は大人の食べたものを…

上から紫キャベツのピクルス、納豆ドレッシングのサラダ、サンマの天ぷら、白身魚のフライ、オクラ天ぷら、蒸し野菜、りんごのサツマイモサラダ、真ん中に高野豆腐。
ヘルシーメニューが多くて野菜たっぷり食べられるのがいいです✨
ピザも毎回気まぐれっていうことでトッピングがちがうのですが

こんな秋らしい物もありました。
娘はピザ好きなのですが、こちらはマヨネーズ味がしてダメだったようです(・_・;
大人1600円、小学生762円、4歳から381円
ちょっとお高めなのでラインクーポンを利用して10%オフで利用してます♫
2018年09月22日
9月2回目のココラデさん
今日は朝から道が混んでるような…と思っていたら職場もバタバタしていて
ようやく遅めのランチに立ち寄ったココラデさんも何故か大賑わい。連休前だから?
座る場所がないくらいイートインコーナーも混雑してるのをオープン当初以来、久しぶりにみました。
パンの品揃えは充実していたのですが、もう空腹で頭働かない…(゚ω゚)

左は8種のドライフルーツと生チョコのクロッカン190円
美味しいけど思ったよりサクサク間がなくて残念。
右はエビカツサンド280円
文句なしに美味しいです。具がたくさんで不器用さんにはちょっとたべにくいですが、カツと野菜と味付けのバランスが絶妙。※個人の感想です
また食べたーい。
ちなみに、毎年この時期に登場するモンブランデニッシュも発売されていました❗️
ちょっと毎週モンブランに少し飽きたので(笑)今回はべつのものにしてみました。
来月食べようっと。
ようやく遅めのランチに立ち寄ったココラデさんも何故か大賑わい。連休前だから?
座る場所がないくらいイートインコーナーも混雑してるのをオープン当初以来、久しぶりにみました。
パンの品揃えは充実していたのですが、もう空腹で頭働かない…(゚ω゚)

左は8種のドライフルーツと生チョコのクロッカン190円
美味しいけど思ったよりサクサク間がなくて残念。
右はエビカツサンド280円
文句なしに美味しいです。具がたくさんで不器用さんにはちょっとたべにくいですが、カツと野菜と味付けのバランスが絶妙。※個人の感想です
また食べたーい。
ちなみに、毎年この時期に登場するモンブランデニッシュも発売されていました❗️
ちょっと毎週モンブランに少し飽きたので(笑)今回はべつのものにしてみました。
来月食べようっと。
2018年09月21日
初めてのお菓子工房さん
そろそろ9月も後半で、あの猛暑も昔のことのようになりました。
そしてすっかり忘れていたのですが、私の誕生日ケーキ2回目を購入して来ました〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡めっちゃ今更ですが。
実は小布施の某ケーキ屋さんに行きたくてウズウズしていたのですが、なんせ遠いし、子供達を連れて行くのは厳しいので諦め&悩んで、行きたかったけれど未だ行けていないお菓子工房さんへ。
本当はこのいちじくのタルトがすごくたべたかったのですが(写真.お店のホームページよりお借りしました)なかったΣ(゚д゚lll)

実際に買ったのは

左がフルーツの入ったムースをスポンジで包んだシャルロットケーキ?(正式名称忘れました。すみません)420円。
フルーツがめっちゃくちゃさっぱりしていて食べやすい。外の生地が美味。
右はもちろんモンブラン530円
なかはほぼ生クリームで中心に栗が入ってます。底部分はスポンジでした。
美味しかったのですが…先日のドトールのモンブランのメレンゲ土台の方が好みでした。
※個人の感想です
あともう一つタピオカのケーキも気になったので、いちじくのタルトのリベンジもちろん兼ねてもう一度行きたいです❤️
そしてすっかり忘れていたのですが、私の誕生日ケーキ2回目を購入して来ました〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡めっちゃ今更ですが。
実は小布施の某ケーキ屋さんに行きたくてウズウズしていたのですが、なんせ遠いし、子供達を連れて行くのは厳しいので諦め&悩んで、行きたかったけれど未だ行けていないお菓子工房さんへ。
本当はこのいちじくのタルトがすごくたべたかったのですが(写真.お店のホームページよりお借りしました)なかったΣ(゚д゚lll)

実際に買ったのは

左がフルーツの入ったムースをスポンジで包んだシャルロットケーキ?(正式名称忘れました。すみません)420円。
フルーツがめっちゃくちゃさっぱりしていて食べやすい。外の生地が美味。
右はもちろんモンブラン530円
なかはほぼ生クリームで中心に栗が入ってます。底部分はスポンジでした。
美味しかったのですが…先日のドトールのモンブランのメレンゲ土台の方が好みでした。
※個人の感想です
あともう一つタピオカのケーキも気になったので、いちじくのタルトのリベンジもちろん兼ねてもう一度行きたいです❤️
2018年09月20日
十割蕎麦 大善さんでランチ
久しぶりに海原雄山(旦那)とランチに行きました。
最近すっかりご無沙汰していた大善さんへ。
善光寺の近くにあるお蕎麦屋さんで、お値段が良心的で美味しいです。
人気店で12時前に来店したのにもう満席で10分ほど待ちました。
お客さんがひっきりなしに訪れて平日とは思えない盛況ぶり❗️
ざるそば650円

今回初めて注文した揚げそばがき300円

しょうゆとわさびマヨネーズが添えられています。
今回、私の中でこれが大ヒット(笑)
外側がさくっとしていて、中はそばがきのあのネトっとした感じで食感が面白く、食べやすかったです。しかもお腹にすごくたまるので、かなり満腹になりました
そば団子も魅力的だったので次は食べてみたいです✨
最近すっかりご無沙汰していた大善さんへ。
善光寺の近くにあるお蕎麦屋さんで、お値段が良心的で美味しいです。
人気店で12時前に来店したのにもう満席で10分ほど待ちました。
お客さんがひっきりなしに訪れて平日とは思えない盛況ぶり❗️
ざるそば650円

今回初めて注文した揚げそばがき300円

しょうゆとわさびマヨネーズが添えられています。
今回、私の中でこれが大ヒット(笑)
外側がさくっとしていて、中はそばがきのあのネトっとした感じで食感が面白く、食べやすかったです。しかもお腹にすごくたまるので、かなり満腹になりました
そば団子も魅力的だったので次は食べてみたいです✨
2018年09月19日
手作りおやつ わらび餅
先日ダイソーで発見した手作りおやつのもと。

簡単に作れそうだし、卵乳製品不使用なので連休中、お出かけしない日の気分転換に利用することに。
作り方は
わらび餅粉と水を混ぜ、加熱しながら混ぜて、固まるくらいになったら氷水の中にスプーンですくって入れると完成。かんたーん。
きな粉もちゃんとついてきました。
しかし、問題が!

よく見ると本体にもきな粉にも砂糖が入ってないΣ(゚д゚lll)
さすがに味がないので、あわててきな粉に砂糖投入。
完成でーす。

やはり本体に味がないと美味しくないかも。
味付けが全て自分の加減でって、結構難しいですね。
息子は喜んでいたけれど娘は『水の味がする』と言ってほほたべていません(><)
リピートはないかな…

簡単に作れそうだし、卵乳製品不使用なので連休中、お出かけしない日の気分転換に利用することに。
作り方は
わらび餅粉と水を混ぜ、加熱しながら混ぜて、固まるくらいになったら氷水の中にスプーンですくって入れると完成。かんたーん。
きな粉もちゃんとついてきました。
しかし、問題が!

よく見ると本体にもきな粉にも砂糖が入ってないΣ(゚д゚lll)
さすがに味がないので、あわててきな粉に砂糖投入。
完成でーす。

やはり本体に味がないと美味しくないかも。
味付けが全て自分の加減でって、結構難しいですね。
息子は喜んでいたけれど娘は『水の味がする』と言ってほほたべていません(><)
リピートはないかな…