2020年11月29日

インフルエンザワクチン不足とハッピーセット

着実に冬が近づいてきましたね…
今のところインフルエンザは流行していないようですが、絶対流行らないとも言えないですよね。(年明けから流行る年もあったし)

ケィ☆はなさんのブログのコメントにも書いたのですが、うちの娘も体調不良でインフルエンザ予防接種2回目を出来ずにいたところワクチン不足になってしまい、かかっていた医院の今年の接種は終了になってしました。
さて他を探そうかどうしようかと思った時、知り合いから聞いた情報。

東京の小児科さんのTwitterですが
『日本小児科医会では、ワクチン不足がおこる可能性に鑑みて、諸外国に比べて接種回数が多い日本の小児へのインフルエンザワクチン接種回数に関し、WHO や米国 CDC が推奨する 生後6か月~8歳:前年度接種者は1回接種、前年度未接種者4週間隔で2回接種 9歳以上:1回接種 などを参考に接種回数を減らし、小児の保護者や家族などの多くの方が接種できる環境を準備することも重要、との声明を出しています。』
とのこと。

小児科学会のホームページの資料↓
https://www.jpa-web.org/dcms_media/other/Request_forincreased_production_of_influenza-HA-vaccine_20200814.pdf

勿論1回接種を推奨しているわけではなく、諸事情で2回目ができなくても思い詰めて悩まなくても大丈夫、こんな情報もありますよ、という感じです。参考までに。


さてまだまだ続くマックのハッピーセット、リカちゃんとプラレール。
第三弾って、要は余りを配る感じだよねなんて大人の事情を感じつつ今週も買う羽目に。
そうしたらなんと娘が秘密のおもちゃをゲット!くじ運良すぎでしょ。

時計うさぎリカちゃん…って不思議の国のアリスだよね?アリスっていう名前を使うと著作権の問題があるからかな⁉️ 


 

2020年11月28日

アレっ子も食べられるシリーズ㉓

最初に断っておきますと…
これだけ卵がはいってます!



業務スーパーでなんと250円✨
Lサイズの卵でもきっちり加熱してあれば一個食べられるようになったので今回買ってみました。
でも心配で今回は半分で食べてもらいました。
問題なく、本人もめちゃくちゃ美味しい❗️と大喜び\( ˆoˆ )/
チョコなしのベルギーワッフルも卵は使用されてますが、乳製品不使用でした。
ベルギーワッフルなんて食べられないって思っていたので(ましてやチョコがけ)とても嬉しいです。
ただし娘には不評。児童館のおやつで出ることもあり、ワッフル嫌いだとのこと…(^◇^;)



ツルヤで初めて見かけたこちらの商品はブルスケッタ179円。あとガーリックパセリ味がありました。
パッケージ右上にもありますがなんとヴィーガン商品なので安心して食べられます。
サクサクしていて美味しい。
スープに添えても良さそうですが我が家ではおやつとして食べてます。 
どちらも美味しいですが、子供たちはトマトがお気に入りです。



そしてこちらもツルヤで。



本当にもっちり。トーストするとサクッともちっとでいい感じです。
シンプルな食パンがスーパーで買えるのはありがたいです。※サイズ的には小ぶりの厚切りパンですが

タカキベーカリーさんのアレルギー表示もわかりやすくなって良いです❤️ 


Posted by さくや at 02:54Comments(0)購入したもの
 

2020年11月26日

何かと手作りして連休を乗り切るの巻

LINEで『長野県新型コロナ対策パーソナルサポート』に登録しているので、最近は毎日コロナ患者が何人確認されたかお知らせされています。
それでも少しずつ減ってはきているので、あとはこれ以上拡大しないように気をつけたり、罹患された方が早く回復することを祈るばかり。

さて先日の連休1日目は動物園で誤魔化し、2日目は家でお菓子作り。
インスタで見かけて作ってみたかったニュータイプ?のアップルパイ。


なんと薄切りにしたリンゴを、フォークでザクザク穴をあけたパイシートにのせて砂糖とシナモンをかけてオーブンで焼いただけと言う超簡単レシピ。
手抜きの割に美味しいです❤️

パイシートは業務スーパーの卵乳製品不使用のもの。この記事のものです。↓
http://arekkogohan.naganoblog.jp/e2469020.html

もう一枚パイシートを薄く伸ばしてそちらはクッキーみたいに型抜きして焼いたあとにメープルシロップをかけたり、チョコレートをくるんで焼いたりして楽しみました。←こちらの写真撮り忘れた

あとはすっかり手を出せずにいた鬼滅風の布でマスクを…

うん、まあまあ失敗すっかり忘れていたけどこういう生地は柄合わせとかちゃんと考えないといけないやつですね。家庭科、もう少し真面目に取り組んでおけばよかったです。今更ですが。

それでも子供たちは喜んでくれたので良しとしよう。善逸は?って聞かれたのでまた頑張ります。
 


 

2020年11月24日

スタバの思い出と動物園散策

11月始めにスタバに行った時はこんな状況じゃなかったのになぁ…なんて思いながら投稿。

カップがクリスマス仕様になっていて可愛い❤️
ケーキはブッシュドノエル480円です。
スタバのデザートってなんだか美味しそうでつい食べてみたくなります。タリーズってそんなにそう感じないのは何でだろう?でもアレっ子が食べられるのはタリーズの方が多いのです。


特に旅行の計画は無かったので、連休は予定通り?ほぼお出かけせず過ごしました。※土曜は仕事で結局2連休でした。
コロナになってからは、どう休みを過ごすか考えるのが課題になってます。
1日目はそれでも子供達と話し合って夏以来の茶臼山動物園へ。
屋外だからいいかなーというのは誰でも考えるらしく予想以上の人出にビックリ。
動物との触れ合いはできないし、去年は一緒に写真撮影ができたアルパカさんとも距離を置いて、散歩している様子を観察するのみでした。

何故か体の毛は刈られていて顔から首だけがもふもふ。


天気がよくて暖かかったせいか、レッサーパンダが木の上でお昼寝。どこが顔なのか最後まで分からず…
途中から息子のテンションが下がって具合でも悪いのかと早々に帰宅したのですが、よくよく聞いたら売店で売っていたぬいぐるみが欲しかったけど今日は何も買わないよ!って言われたのが悲しかったそうです。何回聞いても疲れただけって言ってたのにそっちかー
コロナ禍で思うようにお出かけも出来ずかわいそうに思うんだけど、そのかわりに色々買い与えていいものか?…と母なりに悩むのでした。

 


 

2020年11月22日

こんな時期ですがシャトレーゼのアイス

コロナ感染の拡大が止まらない

でも、とにかく変わらず感染するようなことは避けて日々をこなすしかないかなと思ってます。

それでも仕事に行っていろんな人の意見を聞いたり、お互いに仕入れたコロナ情報を交換できるのは精神的にありがたいと思いました。


最近めっきり行ってなかったシャトレーゼ。
気温が高くなった日に息子にアイスが食べたいと言われ久しぶりに覗いたところ、見たことがないラインナップが!


タピオカのやつは前からあったけど…

ちなみに息子が食べられるのはシャインマスカットです。自分で選んでかなり気に入った様子。

大人のチョコバッキーのエスプレッソチョコというのが美味しかったです。
モンブランはまだ食べてないのですがガトーショコラもあって悩んだんです買いすぎると色々ヤバいので最近(^◇^;)
アイス以外にもモンブランのロールケーキとかものすごく買いたくて我慢するのが大変でした。

そしたら奇遇にも頂き物があってそれがまたシャトレーゼ❗️


ショコラケーキイタリア栗。
中に細かく栗が入っていました。丸ごとでなくてちょっと残念だけど、美味しかったです❤️

それにしても食べることしか楽しみがないみたいになりそうで、ちょっと我ながら怖い今日この頃でした。
 


 

2020年11月19日

ダイソーで買ったもの⑥

先日息子の訴えで買いたいものがありダイソーに行ったのですが、ついつい関係ないものを買ってしまう不思議…


鬼滅風柄のノート!
初めて見たので即買い。あとは善逸柄がありました。


そしておやつに綿菓子いちご風味。卵乳製品不使用です。今年はお祭りがなく綿菓子が恋しくなりますね。思ったより優しいイチゴ風味で食べやすいです。鬼滅缶のコーヒーは娘の希望で。自販機より安いしキャラクター選べるからいいね、と思っていたらスーパーで70円弱で売ってた( ̄◇ ̄;)負けた


これからの季節活躍しそうな型と生クリームシェイカー。生クリームを入れてシャカシャカすれば生クリームが泡立つらしい。そして蓋が絞り口になってます。
しかも
安定の日本製❗️

さて息子の希望で本気の探し物がこちら。

シリコンスプレー。
最近トミカビルで遊んでいても、トミカの滑りが悪く傾斜を進んでいかないとのこと。ネットでメンテナンスが必要とわかりタイヤの回転を改善させるために購入しました。 
トミカビルもトミカも、濡れたタオルなどで拭き、車軸にシリコンスプレーをするだけですべりがよくなりました。よかったー\( ˆoˆ )/


 


Posted by さくや at 00:48Comments(0)
 

2020年11月17日

ドトールでカニ

娘が体育でフォークダンスをするそうで
『フォークダンスってなに?』と聞かれました。
フォークを持ってするダンスだよっていう王道ギャグはもちろん通じず。

Wikipediaによると『世界各地で踊られる土着の踊りの総称である。 広義には盆踊りや神楽のような日本の踊りも含まれるが、一般的に日本では外国から紹介された踊りを指すことが多い。 また、キャンプファイヤーでも使用される。』

あ、あれだよ、文化祭の後夜祭とかで最後に男女がペアになって踊るやつ!と言ったら我が家の海原雄山(旦那)が『小学校の体育なんだからマイムマイムかジェンガだろ』と突っ込まれる。
あったねー。
そんなわけで海原氏にyoutubeのマイムマイムなんかをみせてもらい予習した娘。

後日帰宅後にどうだった?って聞いたとところ
なんと、

ジンギスカンだったそうです:(;゙゚'ω゚'):
あー、それお母さん高校生の頃体育でやったわ。


さて前振り長かったですがドドールで新しいミラノサンド食べてきました。


なんと今回は蟹❗️❗️
かにグラタンです。


うーん美味しいけど、そんなにかにかにしくない。

説明↓
『まろやかな味わいのかにグラタンベースとカマンベールチーズの上に、かにほぐし身、味のアクセントでレッドオニオンをトッピングしました。かにグラタンベースにも、かにほぐし身などで風味をプラスしています』
カマンベールは存在感がありわかった!
ただ相変わらず、ドドールのホットのフードメニューは生ぬるい…
熱いので気をつけてというシールが貼られているのが哀しくなるくらいに。
火傷しないための配慮なのだろうかと思いつつ、チーズ系はもう少し熱々が美味しいのに毎回ちょっと残念に思うのでした。

そしてデザートに初めて買ったナッツバー140円が意外に美味しかったです。 


 

2020年11月15日

天然酵母ベーグル&暮らしの雑貨Still

コロナ3波が来つつあるようですが、一体何波まで続くんだろうか…

さて、篠ノ井駅の通りに今年になってStillという天然酵母ベーグルと雑貨のお店ができたと聞いて行ってみました。
水曜日と土曜日の11時〜14時で売り切れ次第閉店というハードルの高いお店です

たまたま土曜日休みだったので11時過ぎにお邪魔したところかなり混んでいました( ̄◇ ̄;)
10種類以上ベーグルはありましたが、私が行った時点で売り切れたものもあり。
商品名のカードにアレルギー表示もあるので、乳製品不使用のものを選択しました。(卵が入っているものはなかったです)





左上から時計回りにあんぱんベーグル、おやきベーグル(野沢菜)、コーヒー&マロン、ごまおさつです。コーヒー&マロンは230円であとは200円。プレーンベーグルは120円だったので(買ってないけど)良心的なお値段です❤️
もちもちしていて美味しかったし、中の具もしっかり入っていて嬉しい✨特にマロン。


外観はこんな感じ。
かわいいお店で駐車場も2.3台くらいなので行けたら平日の方がいいのかも?
お店のInstagramがあり、通販もあるみたいなので興味がある方は検索してみてください♪ 


Posted by さくや at 00:12Comments(2)購入したもの
 

2020年11月13日

家系ラーメンを食べました

ラーメンは食べるのは好きですが、分類的なことはあまり詳しくないです。
今から10年くらい前に横浜にある家系ラーメンの元祖と言われる吉村家に行って食べたことがあるのですが(我が家の海原雄山(旦那)の趣味で)味は全く覚えていません。
ただめちゃくちゃ混んでいたのと、店の外にある券売機で買った食券が紙ではなく年季の入ったプラスチックの板だったこと、店内がなんだか殺伐としていて早く食べて帰らないといけない雰囲気だったことを覚えています。

先日オープンした家系ラーメンのお店、魂心屋に行ってきたのですが普通の落ち着いて食べられるお店で安心しました。
麺の硬さや油の量、味の濃さを選べる事はもちろん、ラーメンもスープがいろんな味があって大盛り無料でよかったです。

私は黒胡椒味噌を選択。(あとは醤油、塩、豚骨味噌があったと思います)


とろみのある濃いめのスープに海苔とほうれん草というのが家系スタイルなのかな?
味玉ラーメンなんですがうずら卵も添えられていてかわいい❤️
海原雄山(旦那)は醤油を選択していました。

黒胡椒味噌はそれだけで完成された味で、醤油はカスタマイズを楽しむ味かな?と思いました。※個人の感想です


麺×米と言う禁断の炭水化物コンビにも挑戦し(最近多いな)堪能できました!
ご飯も好きなだけ盛れるっていいですね✨←そんな食べられないけど

今回私は普通盛りでしたが海原氏が大盛りで注文して食べ切れなかったので、結局私が食べました。

その時は美味しくいただけたのに後からめっちゃもたれたんですよΣ(゚д゚lll)胃袋が老化とともに脂ものに耐えられなくなってきているのでしょうか…

今回脂は普通にしたけど次回は少なめにしようかと思います。 


 

2020年11月11日

手作り鬼滅&ハロウィン

先日、iPhoneがバージョンアップされたのですが変化になかなか順応できず思わずSiriに
『バージョンアップされたら使いにくいんだけど』と訴えたところ
『かなりプライバシーに立ち入った質問ですね』と言われてかなり衝撃を受けました。実話です。
そうくるか( ̄◇ ̄;)



さてさて鬼滅映画はなかなか重い腰が上がらず、長野市でクラスターとか言われるとますます行く気が失せています。

とりあえず子供達の気持ちが少しでも紛れるように、ちょっと前に楽天で比較的適正価格で販売されていたこちらの生地でマスクでも作ろうかと思います。

10センチ88円くらいでした。幅も108センチあるし。
店によっては200円くらいするところもあったから良心的な価格✨
そしてまだ全く着手してません。

ハロウィンはかぼちゃケーキ(卵乳製品不使用)を焼きました。
初めて米粉のデザートに挑戦したのですが、予想よりかなりモチモチしていて美味しかったです。

豆乳ホイップとハーシーのチョコレートシロップ(卵乳製品不使用)を添えて。
毎回そうなのですが息子より娘に好評です(^^;;

 


Posted by さくや at 02:45Comments(0)手作りしたもの