2020年06月30日

松栄寿司のお弁当

早いものでもう6月も終わり…
この先もどうなるかわからないけれど暦は止まらない。良い方に進んでいくよう祈るばかりです。


今週も職場でいただいたお弁当です。


お寿司屋さんのお弁当だけどなんとメインは牛タン❗️しかも肉厚なのに柔らかくて美味しい。学生時代を過ごした仙台を思い出します…。

他のお料理も美味しく、特に卵焼きがお寿司屋さんの卵らしくて良かったです❤️

牛タンはお店では食べられなさそうなので嬉しい♫

回らない寿司は全然行ってないので(きときとは回っているというか運ばれてくるというか…)カウンターのお寿司屋さんにも行きたいな。←でも多分いざとなるとちらし寿司買いを頼んでしまう(笑)

そう言えば牟礼の菊寿司さんが復活した噂を聞きました。なんだか懐かしい…。



 


 

2020年06月28日

夏のシャトレーゼ2020

今日というか昨日は思ったよりは暑くなくて良かったです。
職場になぜかダンゴムシが侵入していて、普通に手で持って外に捨てに行けるようになった私…(昔は虫が苦手過ぎてさわれなかった)子育てを経て成長?したことの一つです。


さて前回のブログの続き、
暑くなると楽しみなこと二つ目といえば、アイスクリームです。
年中あるし食べてますが、この季節は比較的体を冷やすとか寒いとかお腹やられるとか考え過ぎず(多少は考えています)向き合うことができます✨

早速シャトレーゼで仕入れてきました❤️

変わりばえしませんが(^◇^;)
でも最近娘がチョコミント以外も結構食べるようになりました!
タピオカミルクティーアイスはわたしも食べたくて買ったのですがまだ食べてないタピオカ好きな娘にウケています。
息子はガリガリくんもお気に入りですが、あずきアイスも相変わらず好き。
…それにしてもチョコバッキーのミント、今年は作らないのかな?美味しかったのに残念。

あと初めて買ってみました。フローズンゼリー!

いろんな味がありました。
息子は凍った状態でシャーベットみたいな感じで味わっていましたが、娘はまあまあ溶かしてほぼゼリー、下手するとドリンクくらいの勢いで完食。一個80円ですがなかなか楽しめた様子。
味もぶどうの他、メロン、マンゴー、白桃、ブラッドオレンジ、シチリアレモンなど夏らしいラインナップでした♫

また買おう。 


Posted by さくや at 03:10Comments(0)購入したもの
 

2020年06月27日

シーズン到来

だんだん暑い日が増えてきましたね。
暑いと辛いけれど楽しみなこともあります。
一つは、coopの地元の農産物の品揃えがよくなることです✨


6月前半のある日。
ちょいたび日記のちろるさんの記事をみて淡竹にチャレンジしてみました。
娘は竹の子の風味が苦手なので淡竹や根曲がり竹ならばそこまで強い香りがしないのでいいかなと思ったのですが…もう竹の子って思うとダメみたいでした(^◇^;)竹の子汁やら炊き込みおこわにしてみたら
大人には好評だったので来シーズンも淡竹は味わいたいと思います。扱いも楽だしお手頃価格だし♫

あと小さめのトマトはフルティカという品種みたいで甘いです。野菜や果物の品種も、コープで詳しくなりました(笑)


そして6月後半は

ヤングコーンの季節がきました!我が家では皮ごと魚焼きグリルで焼いて各自醤油や塩、マヨネーズで味わいます。生ヤングコーンが売られているのを初めてみた時は衝撃でした。
次はとうもろこしが楽しみです❤️


そして時々花も。
探せば100〜200円前後で買えるものもあるので気分転換に飾ります。



そして他の暑くなると楽しみなことは…

                   つづく 


Posted by さくや at 02:27Comments(0)購入したもの
 

2020年06月25日

新しいラーメン屋さんへ

春から初夏にかけ立て続けに母の日、父の日があり毎年何を贈るか考えていたのですが
ここ数年でようやく自分が贈られる側の立場にもなったと気づきました。

思えば幼き日、父の日母の日のおくりものをすると両親とも『嬉しいけど気を使わなくてもいいのに』みたいな反応でした。←今もね

自分も親になってみてわかったのですが、子供たちからいつもありがとうって絵や作った作品をくれるたびに嬉しいけれど、子供たちが元気に成長してくれていればなにもいらないって思いました。
特にこのご時世は心配なことが多くて



さて先日、わがやの海原雄山(旦那)が気になっているお店へリベンジ。
前回は開店間もないせいか駐車場にもたくさんの人が溢れていましたが、少し時間が経ったのと遅めのランチの時間だったせいかすぐに着席できました!

稲里の凌駕IDEAさんです。

私迷わずジャンクまぜそば880円。汁なし麺大好きです。値段変わらないそうで大盛りに✨

後ろにあるのはまぜそば用のトッピングたち。粉チーズやマヨネーズ、タバスコなど。
でも結局かつお粉しか使わなかったです。あまりに濃厚にしちゃうと胃がもたれて完食できないので。
麺がまた好みの太麺で美味しくいただきました❤️
他に台湾まぜそばというのもあったので次はそちらをいただこうかな。

海原氏はメニューの最初に載ってる(多分)看板メニュー的な醤油ラーメン。←ちゃんと覚えてない(-。-;

まぜそばと比べるとかなりサッパリ。別の美味しさがあります。

とりの唐揚げは微妙でしたが、餃子はもちもちで美味しかったそう。

レジ横に安曇野にあるシュテルンさんのアイスも売られていました!←満腹で食べられず…(ノД`)
そしてアイスは帰り際でないと買えないらしいです。何故?

 


 

2020年06月23日

ダイソーで買ったもの③

長野市で久しぶりにコロナ陽性患者が出ましたが経路不明みたいでちょっと心配です。
やっぱりマスク消毒はきちんとしようと思います。


自粛期間中、子供は連れていかなかったDAISO。しかし子供たちにとっては宝の山?らしく、娘がお小遣いで買い物がしたいと訴えるので久しぶりに行ってきました。(念のため制限時間を設けて)
ついでに自分も買い物。


※ゼロワンカレーとお茶漬けは別の日にセリアで買いました。丸美屋でもドラえもんやプリキュアのカレーは乳製品使用されているんですが仮面ライダーは大丈夫。お茶漬けは味の濃さが好きに調節できるので便利です。中のあられや具材が振りかけた時に出来るだけ均一に出るように形状を工夫しているところに感心しました。
ぬれおかきは昔から好きです。電子レンジで温めて食べるのが特に❗️
アルコール除菌シート久しぶりに普通にあったので外出時用に購入。 
そしてアイブローとアイライナーはいつもの愛用品です。特にアイライナーは筆部分の硬さがちょうどよく描きやすいのでお気に入りです。




このパッケージは初めてみました。卵乳製品不使用、2パック100円です。よく考えたら息子はウエハース初体験でしたが美味しいとのこと。ちなみに娘はウエハース嫌いです(^◇^;)


リモコンカー。前後の動きしかできませんが息子は随分お気に入り。ドラえもんでスネ夫が遊んでいるラジコンが気になっていたので遠隔操作?出来る車のおもちゃが欲しかったそう。単三電池2本が必要です。
実は写真のこれは2台目で、最初に買ったものはなんと2日で動かなくなりました(ノД`)説明書には『衝撃に弱い』と書かれていたので息子の乱暴な扱い方が原因かも…。

ちなみに娘が欲しかったのはマニキュアとリップグロス。雑誌のおまけについてきたメイク道具と合わせて勝手にメイク自主練しています。小学生には必要ないと思うのですが(-_-;)女子力高すぎで負けそう。肌荒れしないように正しい落とし方を教えたのですが後で見たらラメが残っているーこれも歯磨き同様、仕上げはお母さんが必要なようです。 


 

2020年06月21日

久しぶりにきときと寿司

先日、海原雄山(旦那)と久しぶりに二人でランチへ。お寿司が食べたいというので、珍しくきときと寿司へ。

昼時でしたが空いてました。コロナ前も昼はそんな混んでなかったような気もしつつ。

寿司はあまり回ってなさそうで、個室でタッチパネルで注文すると電車?が届けてくれます。形状はデザイン的な電車でないけど…

一皿100円でないお寿司は久しぶり❗️



左の大名軍艦にはウニいくらサーモン数の子が載ってます\( ˆoˆ )/豪華ー!でも高い…←値段忘れた600円くらい?  
右の葉わさびの巻き物は、あまりの辛さに一回でダウンした私。口を動かすと痛いっていう


サラダ軍艦三種。
サーモンとクリームチーズというチャレンジメニューもあり。←私はちょっと微妙な味かなと…
※個人の感想です。

外食を控えていた&あまりお金を使ってなかったので、久しぶりのお寿司の値段に躊躇してしまいあまり沢山頼めず(^_^;)貧乏性
2人で12皿くらいでした。

でも高いお寿司はやはり美味しい✨
今回一番気に入ったのがあぶって塩で食べるお寿司。エンガワとサバを食べたのですが、脂っぽさが消えて食べやすいです。表面にこんがり焼き色がついている食べ物って美味しそうにみえます。バーナー欲しくなる(笑)

最近娘の食べる量が増えたのでここは子連れで来るのは厳しいと思いました(^◇^;)
 


 

2020年06月19日

ステーキ贅のお弁当

今日から都道府県をまたぐ移動が解除になりますね。…最近東京の感染者数も多いけど、大丈夫なのだろうか?とちょっと不安。
スーパーに買い物に出かけても入り口の消毒薬を使わない人も増えてきた気がするし(たまたまなのかもしれないけど)自分も少し気の緩みが出てきた気もするので、これを機にもう少し気を引き締めていこうと思います。

さて久しぶりに会社でいただいたお弁当。

ステーキ贅さんのステーキ弁当です❤️
お肉が結構沢山入っていてご飯も多め、しかも肉の下にポテトが隠れていてかなりの炭水化物祭❗️
お肉は私が食べたのはまあまあミディアムレア?で柔らかめだったのですが人によって少し加熱し過ぎて固めの場合もありました。(食べてみて見解が違うので一切れ交換してみた)
ステーキソースが好みの味なので個人的には美味しかったです。サラダ付きなのもポイント高い✨

コロナ騒動でお弁当の選択肢が増えましたよね。こちらのお弁当が以前からあったのかは不明ですが、種類は多いらしいです。


ごちそうさまでした。
ハンバーグも食べてみたいと思いました。


ちなみにアレルギー表示もバッチリあり、ハンバーグやチキン以外のメニューはまあまあ良さそうです。細かい惣菜などは買いてないけどお弁当も同じなら息子も食べられそうヽ(´▽`)/
 


 

2020年06月17日

気になるメガマシュマロ

最近ツルヤやら原信で見かける大きいマシュマロ。

気になって気になって気になって…いつか値下がりしないかと期待していましたが変わらないので諦めて買いました。ツルヤにて298円だったと思います。
※原信の方が高いです(私調査による)



もちろん卵乳製品不使用です。

私の掌と比べたサイズ。

子供が食べてるとまんじゅうのようにみえます。

マシュマロトーストも一つで十分完成します。


海外ものなので甘い!&このまま食べるより焼いた方が美味しいです。

そして購入後、業務スーパーで違うけど似たようなサイズの商品が170円くらいで売られててショックー(T_T)こういうの。↓


画像はネットからお借りしました。


でもこっちのほうが大ぶりで量も多いような気がするし…←となんとか気持ちを上げてみる

大き過ぎて沢山食べられないのでなかなか消費できません。・°°・(>_<)・°°・。 今度はスモアにして食べようかな…
 


Posted by さくや at 08:28Comments(0)購入したもの
 

2020年06月15日

久しぶりの外食✳︎ドルチェヴィータさん

コロナ騒動から4ヶ月近く行ってなかった実家へ久しぶりに行きました。母も私も医療系の仕事なのでお互いに感染させ合う恐れもあるので。

二波が来るといけないので今のうちに…
&息子のランドセルも購入しました。

いまだに父は9月入学になるって思い込んでいたらしい(^◇^;)


お気に入りのランドセルを見つけてから久しぶりにドルチェヴィータさんでランチを。
1480円でピザかパスタを選べて、サラダバーとドリンクバーがつくコースにしました。

娘のマルゲリータと息子のために作っていただけた卵乳製品不使用ピザ。



喜んで食べてました❤️
急にお願いしたのに快く引き受けていただきありがとうございました。



パスタも息子が食べられるように和風パスタを選択。念のためベーコン抜きにしてもらいました。これが美味しい。細麺だけどコシがあって味付けも和風だけど濃厚さもあり満足できる一皿です。

外食イタリアン久しぶり過ぎて美味しくて感動しました。

ちょっと自宅からは遠いためテイクアウトは利用してなかったのですが、やっぱりしたくなりました。

 


Posted by さくや at 00:49Comments(2)外食日常のできごと
 

2020年06月13日

2ヶ月ぶりのココラデさん

いろんなお店が営業を再開し始めて、私も新しいお店も覗いてみたくなり気になっていたむさしの森珈琲へ…って駐車場を見た時点でめっちゃ混雑している( ̄◇ ̄;)店内見てないけどそのまま店の前を通り過ぎました…平日の昼過ぎなのに。


そんなわけで4月以来行ってなかったココラデさんへ。以前はなかったビニールシートのカバーがパンの上に取り付けられています。全部覆われてるわけではないですが、無いよりずっと安心です。

生憎のお天気でしたがお客さんは多くて、イートインしている方も何組かいました。

テラス席がわの窓というか戸は全開で風通しはとてもよくなっていましたが、席は以前と変わらないので自分でソーシャルディスタンスを保ってイートインしてきました。



ミックスピザ282円
フルーツサンド325円

久しぶりのココラデさんのパンはやはり美味しい✨
フルーツサンドも中の果物が大きめでガッカリしなくてすむのも嬉しいです。

今回も一人なので黙々と食べて早々に退散。

また他の店にも少しずつ行ってみようと思います。
しかしむさしの森珈琲は当分無理そう 


Posted by さくや at 08:49Comments(0)