2021年11月28日
スタバでも出た、ソイハンバーグ
最近、あちこちのチェーンで流行っている大豆のお肉を使ったメニュー。
スタバでも発売されたと聞いて食べに行ってみました。

デザートはピスタチオクリームのケーキ528円。美味しい✨先日のドトールのケーキよりちゃんとタピオカってわかります。
コーヒーはカフェラテではなくカフェミストにしています。ミストだと同じ日に150円でコーヒーがおかわりできる制度があります。残念ながら1回しか利用したことないんですけどね
そして話題のソイハンバーグイングリッシュマフィン440円。

ドトールと同じでヴィーガン仕様ではないので息子は食べられない残念…
大豆のお肉は歯応えがある感じでしたが、味は美味しかったです。豆乳クリームも挟んであったので少し濃厚さがあったけど、サッパリした感じが強いかな。
ドトール、モスとそれぞれ食べたけど個人的にはモスのグリーンバーガーが一番美味しいと思いました。乳製品不使用だしね。
後はコメダ珈琲の大豆ハムカツバーガーを食べに行きたいと思います。ただこちらも卵乳製品ばっちり使用されています。
スタバでも発売されたと聞いて食べに行ってみました。

デザートはピスタチオクリームのケーキ528円。美味しい✨先日のドトールのケーキよりちゃんとタピオカってわかります。
コーヒーはカフェラテではなくカフェミストにしています。ミストだと同じ日に150円でコーヒーがおかわりできる制度があります。残念ながら1回しか利用したことないんですけどね
そして話題のソイハンバーグイングリッシュマフィン440円。

ドトールと同じでヴィーガン仕様ではないので息子は食べられない残念…
大豆のお肉は歯応えがある感じでしたが、味は美味しかったです。豆乳クリームも挟んであったので少し濃厚さがあったけど、サッパリした感じが強いかな。
ドトール、モスとそれぞれ食べたけど個人的にはモスのグリーンバーガーが一番美味しいと思いました。乳製品不使用だしね。
後はコメダ珈琲の大豆ハムカツバーガーを食べに行きたいと思います。ただこちらも卵乳製品ばっちり使用されています。
2021年11月26日
さらば夏の思い出
昨日の朝、遠くの山が白くなっていていよいよ本格的に冬に突入ですね。
そして我が家に住んでいたカブトムシが身罷りました。
出会いはゴールデンウィーク。
遠出もできないので息子を連れてTSUTAYAで買い物をした時、『子供の日プレゼントでお子さんにカブトムシの幼虫を差し上げていますが、いかがですか?』と聞かれました。
すごいノベルティ…
正直、欲しくはなかったのですが息子がそれを聞いて目を輝かせていたので断れず…お店の人には『良かったー、あまり欲しがられないんです』と衝撃的なことを言われながらプラスチックの惣菜が入ってそうな円柱の容器を受け取りました。
勿論、節足動物が苦手な私はカブトムシを飼ったことがありませんでした。
早速ネットで調べてそのまま百均へ行きグッズを買って帰宅。
一息ついてふと見ると、土に潜っていた筈の幼虫が土の上に出てきてモゾモゾしている( ̄◇ ̄;)
その時初めて幼虫は大人しく土に潜っているだけではないと知りました。
『アラフォー女子初めてのカブトムシの育成』
みたいな内容になりそうなので、詳しくは語りませんが、とにかく私にとって初めての体験。情報と百均のおかげでこなせました。
気づけば幼虫がサナギになっていて、後はいじらないで放置すること1ヶ月弱。7月後半にカブトムシが羽化、育てた特権で『銀時』と命名しました。

息子が喜んでくれたのは何よりですが、途中からあまり観察したり話題に上ったりしなくなる(^_^;)
そんなわけで羽化から4ヶ月、ほぼ私が世話をし続けたのでした。
しかし息子にお別れの話をしたら、お墓を作ると言って土を掘り泣いていました。
『途中からあんなに興味を失っていたのに』と呟いたら娘から『余計なこと言わないの』と、怒られてしまった(ノ_<)
ここ数ヶ月で節足動物嫌いが克服されたと言えば嘘になりますが、カブトムシを掴むことができるようになりました。
こんな短い期間で苦手な生き物が相手だったはずなのに、お別れは悲しい気持ちに…
生き物を育てるのはこんな気持ちを伴うのかと、安易に飼ってはいけないと思いました。
さらばカブトムシと過ごした夏の思い出よ。
そして我が家に住んでいたカブトムシが身罷りました。
出会いはゴールデンウィーク。
遠出もできないので息子を連れてTSUTAYAで買い物をした時、『子供の日プレゼントでお子さんにカブトムシの幼虫を差し上げていますが、いかがですか?』と聞かれました。
すごいノベルティ…
正直、欲しくはなかったのですが息子がそれを聞いて目を輝かせていたので断れず…お店の人には『良かったー、あまり欲しがられないんです』と衝撃的なことを言われながらプラスチックの惣菜が入ってそうな円柱の容器を受け取りました。
勿論、節足動物が苦手な私はカブトムシを飼ったことがありませんでした。
早速ネットで調べてそのまま百均へ行きグッズを買って帰宅。
一息ついてふと見ると、土に潜っていた筈の幼虫が土の上に出てきてモゾモゾしている( ̄◇ ̄;)
その時初めて幼虫は大人しく土に潜っているだけではないと知りました。
『アラフォー女子初めてのカブトムシの育成』
みたいな内容になりそうなので、詳しくは語りませんが、とにかく私にとって初めての体験。情報と百均のおかげでこなせました。
気づけば幼虫がサナギになっていて、後はいじらないで放置すること1ヶ月弱。7月後半にカブトムシが羽化、育てた特権で『銀時』と命名しました。

息子が喜んでくれたのは何よりですが、途中からあまり観察したり話題に上ったりしなくなる(^_^;)
そんなわけで羽化から4ヶ月、ほぼ私が世話をし続けたのでした。
しかし息子にお別れの話をしたら、お墓を作ると言って土を掘り泣いていました。
『途中からあんなに興味を失っていたのに』と呟いたら娘から『余計なこと言わないの』と、怒られてしまった(ノ_<)
ここ数ヶ月で節足動物嫌いが克服されたと言えば嘘になりますが、カブトムシを掴むことができるようになりました。
こんな短い期間で苦手な生き物が相手だったはずなのに、お別れは悲しい気持ちに…
生き物を育てるのはこんな気持ちを伴うのかと、安易に飼ってはいけないと思いました。
さらばカブトムシと過ごした夏の思い出よ。
2021年11月25日
いつぶり?のガストランチ
少年科学センターを堪能した話の続き…
予想外に3時間以上滞在したため、遅めのお昼の時間になってしまいました。善光寺界隈で蕎麦でも…と考えていたけれど、遅い時間ではお店が閉まっていたり売り切れだったりする可能性があるかもしれないので、結局ガストへ。その日は実家に車を置いて歩いてきていたので少年科学センターから旧SBC通りのガストまで頑張って歩きました❗️←この日は1万歩達成しました。
久しぶりのガスト、いつの間にか注文がタッチパネル形式になっていました。
成長期の娘はお子様メニューなんてアウトオブ眼中(死語)ピザが食べたいけれど単品じゃ足りないからポテト付きにしていいかと。もう好きにして…

乳製品の入ってないメニューはいくつかあったのに、おまけのガチャやりたさに息子が選んだのはまたも低アレルゲンカレー。朝ご飯にもカレーリゾットを食べたと言うのに。

私はなぜか冬になると食べたくなるドリアエビ入りでおいしい。

ただいまキャンペーン中で2000円以上お買い上げの場合希望するとお皿がもらえます。あまり作家さんに詳しくないのですが娘が欲しいと言うのでもらって来ました。

カラフルです。
景品がいるかいらないかも、ちゃんとタッチパネルで選択できたので便利な世の中になりましたな。
予想外に3時間以上滞在したため、遅めのお昼の時間になってしまいました。善光寺界隈で蕎麦でも…と考えていたけれど、遅い時間ではお店が閉まっていたり売り切れだったりする可能性があるかもしれないので、結局ガストへ。その日は実家に車を置いて歩いてきていたので少年科学センターから旧SBC通りのガストまで頑張って歩きました❗️←この日は1万歩達成しました。
久しぶりのガスト、いつの間にか注文がタッチパネル形式になっていました。
成長期の娘はお子様メニューなんてアウトオブ眼中(死語)ピザが食べたいけれど単品じゃ足りないからポテト付きにしていいかと。もう好きにして…

乳製品の入ってないメニューはいくつかあったのに、おまけのガチャやりたさに息子が選んだのはまたも低アレルゲンカレー。朝ご飯にもカレーリゾットを食べたと言うのに。

私はなぜか冬になると食べたくなるドリアエビ入りでおいしい。

ただいまキャンペーン中で2000円以上お買い上げの場合希望するとお皿がもらえます。あまり作家さんに詳しくないのですが娘が欲しいと言うのでもらって来ました。

カラフルです。
景品がいるかいらないかも、ちゃんとタッチパネルで選択できたので便利な世の中になりましたな。
2021年11月24日
もうすぐお別れ少年科学センター
子供達が大好きな少年科学センターが来年3月31日で閉館になるとのことで、コロナが落ち着いてインフルエンザもまだ来ない今のうちに行って来ました。
思えば、天候や気候の悪い日でも遊べる場所として重宝していました。小さい頃は遊び場や工作で、最近は展示に興味津々。入場料も未就学児は無料、小学生は50円、大人260円←なぜか半端、というお財布に優しい価格。
難点は駐車場が激混みの時があることくらいかな?
出来てから36年経っているそうで、オープン当初にかなり混雑していたのをおぼえています。
でも間違いなく、子供時代より親になってからの方がヘビーユーザーです❗️❗️

展示はずーっとあるこの車やヘリコプター(陸自から貸与って書いてあったけど、閉館したら返すのか?)
時々新しいものも増えていてバーチャルハンドで掴んで遊ぶ積み木。

意外と難しい。
有料で工作できたり、無料のものがあるのも嬉しいかったり。
遊び場のボールプールはコロナのため閉鎖されていたけど、滑り台は相変わらず。

トランポリンは無くなっていたけど簡易ボルタリングのコーナーができていたり。
古い施設だけどきれいに掃除もされていて、古さを感じさせないです。なくなるのが勿体無いような気もしつつ。
次にまた新しい施設を作る予定も決まっているみたいですが、その頃は子供たちがもっと大きくなっていて親となんてお出かけしてくれないかも…なんて考えるとちょっとさみしいです。
思えば、天候や気候の悪い日でも遊べる場所として重宝していました。小さい頃は遊び場や工作で、最近は展示に興味津々。入場料も未就学児は無料、小学生は50円、大人260円←なぜか半端、というお財布に優しい価格。
難点は駐車場が激混みの時があることくらいかな?
出来てから36年経っているそうで、オープン当初にかなり混雑していたのをおぼえています。
でも間違いなく、子供時代より親になってからの方がヘビーユーザーです❗️❗️

展示はずーっとあるこの車やヘリコプター(陸自から貸与って書いてあったけど、閉館したら返すのか?)
時々新しいものも増えていてバーチャルハンドで掴んで遊ぶ積み木。

意外と難しい。
有料で工作できたり、無料のものがあるのも嬉しいかったり。
遊び場のボールプールはコロナのため閉鎖されていたけど、滑り台は相変わらず。

トランポリンは無くなっていたけど簡易ボルタリングのコーナーができていたり。
古い施設だけどきれいに掃除もされていて、古さを感じさせないです。なくなるのが勿体無いような気もしつつ。
次にまた新しい施設を作る予定も決まっているみたいですが、その頃は子供たちがもっと大きくなっていて親となんてお出かけしてくれないかも…なんて考えるとちょっとさみしいです。
2021年11月17日
ありがとうブタメン❗️
寒い日が増えて11月も折り返し。
インフルエンザ予防接種を受けてクリスマスケーキ を予約すると年末近づいて来た感ありますね。
最近ジャンクフードがお気に入りの息子ですが、食べられるブタメンに仲間が❗️


卵使用
乳製品不使用
カレー味とオニオンスープ味です。
今まで食べられるのはしょうゆ味だけだったので、選べる喜び✨
そしてダイソーで2個100円という手軽さ❤️
ありがとうブタメン╰(*´︶`*)╯♡
インフルエンザ予防接種を受けてクリスマスケーキ を予約すると年末近づいて来た感ありますね。
最近ジャンクフードがお気に入りの息子ですが、食べられるブタメンに仲間が❗️


卵使用
乳製品不使用
カレー味とオニオンスープ味です。
今まで食べられるのはしょうゆ味だけだったので、選べる喜び✨
そしてダイソーで2個100円という手軽さ❤️
ありがとうブタメン╰(*´︶`*)╯♡
Posted by さくや at
02:15
│Comments(0)
2021年11月14日
ロッテといえばチョコパイ
チョコレート関連の記事が多すぎ!と言われそうですが、オンシーズンなので✨
子供の頃から好きなのが、チョコパイです❗️
エンゼルパイの方がCMとか印象的だったし、マシュマロ入りというのもセンセーショナルだとおもうのですが、でもチョコパイ派です。←しつこい
昔と違ってチョコパイも色んなシリーズが出ているので(今だと和栗とか濃厚とか)選べる楽しさ&大人だから好きなだけ買える❤️という幸せ状態(笑)
これを見つけて即買いです❗️❗️

生チョコパイ、クリーム350%。
ってことは普段の3.5倍。
ちゃんと中身を確認したくてあえて切って撮影しましたよ。
思ったよりすんなり切れて良かった。
勿論、コーヒーに合っていて美味しかったです。こんな見た目の割にしつこさを感じず最後まで食べられるました。(最近胸焼けしやすいアラフォーでも大丈夫)
ネットで見たら全国区での発売ではなくスーパー限定(東京、 神奈川、 千葉、 埼玉、 茨城、 群馬、 栃木、 山梨、 長野、 新潟)とのことでした。
長野が仲間に入れてもらえて嬉しいです\( ˆoˆ )/
子供の頃から好きなのが、チョコパイです❗️
エンゼルパイの方がCMとか印象的だったし、マシュマロ入りというのもセンセーショナルだとおもうのですが、でもチョコパイ派です。←しつこい
昔と違ってチョコパイも色んなシリーズが出ているので(今だと和栗とか濃厚とか)選べる楽しさ&大人だから好きなだけ買える❤️という幸せ状態(笑)
これを見つけて即買いです❗️❗️

生チョコパイ、クリーム350%。
ってことは普段の3.5倍。
ちゃんと中身を確認したくてあえて切って撮影しましたよ。
思ったよりすんなり切れて良かった。
勿論、コーヒーに合っていて美味しかったです。こんな見た目の割にしつこさを感じず最後まで食べられるました。(最近胸焼けしやすいアラフォーでも大丈夫)
ネットで見たら全国区での発売ではなくスーパー限定(東京、 神奈川、 千葉、 埼玉、 茨城、 群馬、 栃木、 山梨、 長野、 新潟)とのことでした。
長野が仲間に入れてもらえて嬉しいです\( ˆoˆ )/
2021年11月12日
ドトール新製品2021年冬
ドトールの新製品食べてきました♪
贅沢ミラノサンド 炭焼きローストビーフ~トリュフ入りオニオンソース~
季節限定かな。
イートイン550円。

トリュフ…あんまり感じられなかったんだけど(^◇^;)鼻詰まってたかしら。
それ以外は特に問題なく美味しくいただけました。
デザートはちょっと高級感漂う
ピラミッドケーキ ホワイトショコラ~2種のベリーソース~
イートインで550円

分かりにくいですが表面キラキラしてます✨

外側はホワイトチョコでコーティングされていてパリパリ。
切ると中からソースが出てきます。
公式の説明↓
ピスタチオ風味の生地にピラミッド型のホワイトチョコムースを乗せ、ホワイトチョコレートでコーティングし、側面に銀粉をあしらいました。
ホワイトチョコムースの中に2種のベリーソースを忍ばせています。
やはりピスタチオ流行りですね❗️
気になったのは2種のベリーって何ベリーか書いてない(笑)ちょっと気になりました。
ホワイトチョコが一緒に頼んだコーヒーに合うなぁと思いながら食べました。
私は好きなのですが、ホワイトの方のチョコレートが苦手な方にはお勧めしません。
贅沢ミラノサンド 炭焼きローストビーフ~トリュフ入りオニオンソース~
季節限定かな。
イートイン550円。

トリュフ…あんまり感じられなかったんだけど(^◇^;)鼻詰まってたかしら。
それ以外は特に問題なく美味しくいただけました。
デザートはちょっと高級感漂う
ピラミッドケーキ ホワイトショコラ~2種のベリーソース~
イートインで550円

分かりにくいですが表面キラキラしてます✨

外側はホワイトチョコでコーティングされていてパリパリ。
切ると中からソースが出てきます。
公式の説明↓
ピスタチオ風味の生地にピラミッド型のホワイトチョコムースを乗せ、ホワイトチョコレートでコーティングし、側面に銀粉をあしらいました。
ホワイトチョコムースの中に2種のベリーソースを忍ばせています。
やはりピスタチオ流行りですね❗️
気になったのは2種のベリーって何ベリーか書いてない(笑)ちょっと気になりました。
ホワイトチョコが一緒に頼んだコーヒーに合うなぁと思いながら食べました。
私は好きなのですが、ホワイトの方のチョコレートが苦手な方にはお勧めしません。
2021年11月10日
新たな挑戦
ここ数年、様々な新製品の登場や原材料の変更で、これまでアレっ子が口にするのは不可能かと思われた食べ物を味わう事ができていてありがたいことです。
カルピス、プリン、オレオ、アイスの実などなど
そして、ついにインスタントで飲める、お湯だけでOKなラテが登場❗️

乳製品不使用。
代わりに、アーモンドミルク、オーツミルク、ライスミルクが使用されています。
今回は愛用しているお試しサイトでお安く入手したのですが、楽天のネスレ公式ショップだと一箱4袋入りで429円でした。ちょっとお高め…
ちなみに液体になってるタイプもあるみたいです。
普段甘いドリンクは飲まない私ですが、思ったよりも甘くなく苦味も結構ありました。子供仕様ではないです
娘はちょっと苦手とのこと。(特にアーモンドの香りが)
息子はとても気に入ったそうで(意外❗️)新しい味を楽しんでいる模様。
これからも色んな商品を食べたり飲んだり、世界が広がると嬉しいです\( ˆoˆ )/
カルピス、プリン、オレオ、アイスの実などなど
そして、ついにインスタントで飲める、お湯だけでOKなラテが登場❗️

乳製品不使用。
代わりに、アーモンドミルク、オーツミルク、ライスミルクが使用されています。
今回は愛用しているお試しサイトでお安く入手したのですが、楽天のネスレ公式ショップだと一箱4袋入りで429円でした。ちょっとお高め…
ちなみに液体になってるタイプもあるみたいです。
普段甘いドリンクは飲まない私ですが、思ったよりも甘くなく苦味も結構ありました。子供仕様ではないです
娘はちょっと苦手とのこと。(特にアーモンドの香りが)
息子はとても気に入ったそうで(意外❗️)新しい味を楽しんでいる模様。
これからも色んな商品を食べたり飲んだり、世界が広がると嬉しいです\( ˆoˆ )/
2021年11月08日
冬のチョコレート祭り
冬…でいいのかな?
寒くなってきてチョコレート製品が充実してきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やっぱりツルヤでチョコトリュフの販売が始まるとキターって思います❤️

一番好きなのはやはりシャンパン。お酒は飲めないのに、お酒×チョコレートの組み合わせは大好きです。ベルギー産です。口溶けがよく最高に美味しい✨
右はダイソーで見かけたトルコ産とチョコ菓子。オレンジクリーム?の入ったウエハースをチョコでコーティングしてあります。意外と美味しい。円形のものが3枚入ってます。

こちらもダイソーで購入。ブラックサンダー祭り❤️
ちょっと名前の違うブラックサンデーもありました。メーカーのお茶目心ですが、娘は本気で偽物だと思っていました。

カナダ産のチョコ菓子。フルーツをチョコでコーティングしてあります。普通に買うと案外高いのですが、お試しサイトで3袋千円くらいで購入。
これはちびちび食べる用。
寒くなってきてチョコレート製品が充実してきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やっぱりツルヤでチョコトリュフの販売が始まるとキターって思います❤️

一番好きなのはやはりシャンパン。お酒は飲めないのに、お酒×チョコレートの組み合わせは大好きです。ベルギー産です。口溶けがよく最高に美味しい✨
右はダイソーで見かけたトルコ産とチョコ菓子。オレンジクリーム?の入ったウエハースをチョコでコーティングしてあります。意外と美味しい。円形のものが3枚入ってます。

こちらもダイソーで購入。ブラックサンダー祭り❤️
ちょっと名前の違うブラックサンデーもありました。メーカーのお茶目心ですが、娘は本気で偽物だと思っていました。

カナダ産のチョコ菓子。フルーツをチョコでコーティングしてあります。普通に買うと案外高いのですが、お試しサイトで3袋千円くらいで購入。
これはちびちび食べる用。
2021年11月07日
最近のコンビニスイーツ(海原雄山セレクト)2021年10月
最近娘がご飯の準備のお手伝いをしてくれることがあり、人参とツナと小松菜のおひたしを人数分盛り分けてもらっていたところ、帰宅した海原雄山(旦那)が一言。『お父さんの分は盛らなくていいから』そう、彼は人参が嫌いなアラフォーのおっさんです。
『好き嫌いせずちゃんと食べて』と返す私と、戸惑った様子の娘…さて、どうするのかと思っていたら、なんと海原氏分は人参を抜いて盛り付ける神対応❗️❗️偉い❗️❗️
これには海原氏も黙って完食していました。
そんな人参嫌いな彼の10月コンビニセレクション。

うん、いつもの味❤️これは何回か買ってきてくれたのでほぼ娘のおやつとなりました。

変化球で懐かしい商品。マリトッツォ便乗と言えなくもないか…

美味しいけどピスタチオの風味がチョコに押され気味かな。

こっちも台湾カステラきたね。
ふんわり感もう少し欲しいかなぁ。

間違いなく、うまい、うまい、うまい、うまい以下略。

ピスタチオ流行ってるけど、甘さが強すぎるかなぁ。もうすこしピスタチオの割合を増やして欲しい。

大好きスモア❤️
これが今月最大お気に入りかな。

ちなみにこちらは自分で、話題に乗ろうと買ってみた。美味しいけれど、普通?
目新しい感じが薄いかもしれません。
10月もよく食べました。
『好き嫌いせずちゃんと食べて』と返す私と、戸惑った様子の娘…さて、どうするのかと思っていたら、なんと海原氏分は人参を抜いて盛り付ける神対応❗️❗️偉い❗️❗️
これには海原氏も黙って完食していました。
そんな人参嫌いな彼の10月コンビニセレクション。

うん、いつもの味❤️これは何回か買ってきてくれたのでほぼ娘のおやつとなりました。

変化球で懐かしい商品。マリトッツォ便乗と言えなくもないか…

美味しいけどピスタチオの風味がチョコに押され気味かな。

こっちも台湾カステラきたね。
ふんわり感もう少し欲しいかなぁ。

間違いなく、うまい、うまい、うまい、うまい以下略。

ピスタチオ流行ってるけど、甘さが強すぎるかなぁ。もうすこしピスタチオの割合を増やして欲しい。

大好きスモア❤️
これが今月最大お気に入りかな。

ちなみにこちらは自分で、話題に乗ろうと買ってみた。美味しいけれど、普通?
目新しい感じが薄いかもしれません。
10月もよく食べました。