2020年08月30日
ドラえもん映画
長野市でのコロナ感染者がふえていますね
こうなると思っていたわけでは無いですが、先週ドラえもん映画に行ってきました。(私は臆病なので今週に予定していたらキャンセしたと思う)
なるべく人がいない時間がいいかなと思い一番早い9時10分開始の回をネットで予約しました。
席は一番後ろに。
現在、座席は一席ずつ空けて販売だったので家族で行っても隣に座れません。(空けるための席には映画のキャラクターやポスターをコピーして作ったパネルが置かれていました)
今回映画のノベルティがドラえもんの漫画の小冊子でした。

しかも色によって内容が違う!(我が家も3人で赤、黄色、緑を貰ったのです)
キャラクターグッズよりもこちらの方が個人的には嬉しいです。

ホームページには換気についても説明がありましたがちょっと怯えながらいきました。
でも実際座って見渡してみると、人も少なくて間隔も空いているし、マスクをして喋ることもないから濃厚接触にはならないかなと思いました。
…ただ、隣の席の人が結構飲食をしていていろんな意味でちょっとドキドキしてしまった
映画の内容はネタバレになるのであまり触れませんが、以前の『のび太と恐竜』を知っている人にはちょっとしたサプライズ?がありました。
そして10月公開の鬼滅の刃の映画の宣伝に子供たちざわつく…10月はどうなってるかな?
ところで現在関東圏に住む人と話をしていて
東京と地方ではコロナ感染に対する意識が違うのではないかとふと思いました。
長野では感染すると特定されたり嫌がらせ(県内某所では感染した方が所有する畑が荒らされたらしい)されることがあるんだよって話したら、関東在住の友達にビックリされました。もしくは東北地方に住む共通の知り合いも同じことを言っていたとの情報も聞きました。
関東圏のように感染者数が多ければ、かかっても仕方ないし明日は我が身という気持ちになるかも…。
私も未知の病にかかることも怖いですが、それが原因で嫌がらせされたり家族が肩身が狭い状況になるのではないかと不安になります。
そして嫌がらせをする人は自分がかかったらどうするんだろうか…←素朴な疑問
こうなると思っていたわけでは無いですが、先週ドラえもん映画に行ってきました。(私は臆病なので今週に予定していたらキャンセしたと思う)
なるべく人がいない時間がいいかなと思い一番早い9時10分開始の回をネットで予約しました。
席は一番後ろに。
現在、座席は一席ずつ空けて販売だったので家族で行っても隣に座れません。(空けるための席には映画のキャラクターやポスターをコピーして作ったパネルが置かれていました)
今回映画のノベルティがドラえもんの漫画の小冊子でした。

しかも色によって内容が違う!(我が家も3人で赤、黄色、緑を貰ったのです)
キャラクターグッズよりもこちらの方が個人的には嬉しいです。

ホームページには換気についても説明がありましたがちょっと怯えながらいきました。
でも実際座って見渡してみると、人も少なくて間隔も空いているし、マスクをして喋ることもないから濃厚接触にはならないかなと思いました。
…ただ、隣の席の人が結構飲食をしていていろんな意味でちょっとドキドキしてしまった
映画の内容はネタバレになるのであまり触れませんが、以前の『のび太と恐竜』を知っている人にはちょっとしたサプライズ?がありました。
そして10月公開の鬼滅の刃の映画の宣伝に子供たちざわつく…10月はどうなってるかな?
ところで現在関東圏に住む人と話をしていて
東京と地方ではコロナ感染に対する意識が違うのではないかとふと思いました。
長野では感染すると特定されたり嫌がらせ(県内某所では感染した方が所有する畑が荒らされたらしい)されることがあるんだよって話したら、関東在住の友達にビックリされました。もしくは東北地方に住む共通の知り合いも同じことを言っていたとの情報も聞きました。
関東圏のように感染者数が多ければ、かかっても仕方ないし明日は我が身という気持ちになるかも…。
私も未知の病にかかることも怖いですが、それが原因で嫌がらせされたり家族が肩身が狭い状況になるのではないかと不安になります。
そして嫌がらせをする人は自分がかかったらどうするんだろうか…←素朴な疑問
2020年08月28日
アレっ子も食べられるシリーズ㉒ドリンク編
暑いしコロナだし、歳もとるしで疲れ気味の今日この頃。最近アレルギーの話題少なっ…と気付いての投稿。
珍しくメガドンキで見つけた製品。

これは初めて見たので早速購入して凍らせて、去年買った豆乳でかき氷を作れるスノーデザート雪花でかき氷にしました。
その時のブログ↓
http://arekkogohan.naganoblog.jp/e2396394.html
写真なくてごめんなさい←どんどん溶けてしまうので
うん、練乳いちごだ!息子も喜んで食べていました。
あと以前投稿した豆乳ラテ、紅茶じゃなくて珈琲タイプが出ました。


これは息子も娘にも好評。
[
photo:4]
こちらはタリーズのナタデココ&瀬戸内レモンスワークル。
何気なく頼んでみたけれど、調べたら卵乳製品不使用でした。

スワークルシリーズ結構いけそうです✨
ナタデココって昔流行ったけど、タピオカに続いて人気再沸騰とかになるかも⁈
珍しくメガドンキで見つけた製品。

これは初めて見たので早速購入して凍らせて、去年買った豆乳でかき氷を作れるスノーデザート雪花でかき氷にしました。
その時のブログ↓
http://arekkogohan.naganoblog.jp/e2396394.html
写真なくてごめんなさい←どんどん溶けてしまうので
うん、練乳いちごだ!息子も喜んで食べていました。
あと以前投稿した豆乳ラテ、紅茶じゃなくて珈琲タイプが出ました。


これは息子も娘にも好評。
[
photo:4]
こちらはタリーズのナタデココ&瀬戸内レモンスワークル。
何気なく頼んでみたけれど、調べたら卵乳製品不使用でした。

スワークルシリーズ結構いけそうです✨
ナタデココって昔流行ったけど、タピオカに続いて人気再沸騰とかになるかも⁈
2020年08月26日
待望の33(トラントロア)へ
いつの間にか、8月も終わりに近づいてきました。
そんなわけで毎年恒例の自分で自分の誕生日ケーキを買ってお祝いすることに。(2店舗までOKルール)
1軒目は開店のニュースを聞いた時から決めていた33(トラントロア)へ。
北石堂にあるフレンチのお店イグレックの1階です。イグレックは息子が生まれる前はよく行ってました。入籍した日のディナーもそこで食べた思い出のお店です。
さてトラントロアはジェラートも人気のようですがそんなにジェラート大好きではない私は、入店してまっすぐケーキの元へ。売り切れのこともあると聞いていたので心配していましたがあったー!

手前からマンゴーのショートケーキ550円
アルアコ族からの贈り物(チョコレートケーキ)500円
残っていたのがこの2つとチーズケーキ、シュークリーム2種だったので即決しました。
即決しすぎて近隣の駐車場に停めてあった車を出した時、駐車料金が発生せずビックリ(@_@)
ちなみにこちらがケーキの箱

エコバッグを持っていったのでそこに入れてもらいましたが、袋代は30円とか60円とかかかる模様。(スーパーより高い)

こんなかんじの取手付きなら袋なしでいけるのに。
せて、ケーキはちょっと小さめかな
チョコレートケーキは大人の味でしたが、苦いチョコレート好きな人には喜ばれそうです。
今回は残さず1人で完食できました\( ˆoˆ )/
そんなわけで毎年恒例の自分で自分の誕生日ケーキを買ってお祝いすることに。(2店舗までOKルール)
1軒目は開店のニュースを聞いた時から決めていた33(トラントロア)へ。
北石堂にあるフレンチのお店イグレックの1階です。イグレックは息子が生まれる前はよく行ってました。入籍した日のディナーもそこで食べた思い出のお店です。
さてトラントロアはジェラートも人気のようですがそんなにジェラート大好きではない私は、入店してまっすぐケーキの元へ。売り切れのこともあると聞いていたので心配していましたがあったー!

手前からマンゴーのショートケーキ550円
アルアコ族からの贈り物(チョコレートケーキ)500円
残っていたのがこの2つとチーズケーキ、シュークリーム2種だったので即決しました。
即決しすぎて近隣の駐車場に停めてあった車を出した時、駐車料金が発生せずビックリ(@_@)
ちなみにこちらがケーキの箱

エコバッグを持っていったのでそこに入れてもらいましたが、袋代は30円とか60円とかかかる模様。(スーパーより高い)

こんなかんじの取手付きなら袋なしでいけるのに。
せて、ケーキはちょっと小さめかな
チョコレートケーキは大人の味でしたが、苦いチョコレート好きな人には喜ばれそうです。
今回は残さず1人で完食できました\( ˆoˆ )/
2020年08月22日
嗚呼夏休み
今年の夏休みは短くて、そして旅行も行けず、実家に帰る以外は出かけることもなかったので子供たちも退屈だったかな…と思います。
母としても旅行はちょっと疲れる(^◇^;)
けれどやはり日常から離れる気分転換になっていたので、残念。
そんな夏休みまとめ母編。

ツルヤの冷凍タピオカが復活&新しく黒糖味が発売されたので購入してみました。
これは家族で早速飲んでみたのですが………甘い。
甘すぎて我が家では不評でした(−_−)もう少し豆乳(牛乳)を増やせばいいかもしれませんが、リピはしないかな。※個人の感想です。

水出し珈琲にハマる❗️
たまたま『モラタメ』という安く商品が購入できるアプリでエスプレッソ用のコーヒーの粉を買ったのですが(我が家はエスプレッソマシーンはないので普通にドリップで飲むため)口コミで水出し珈琲にしている方がいて参考にして試したら美味しい✨
ただ使う粉の量が多いのでお茶でなく出汁用のパックを使っています。

ペディキュア用シールを買ってみました。
夏はサンダルを履く機会が多いので爪をどうにかしたいのですが、不器用な私はどうしても上手にペディキュアを塗れないため面倒になっていた今日この頃。シールを貼るだけなら何とかなるかなと買ってみました。思ったよりいい感じ✨←でも近くでじっとみられたらアラが出るレベル
私の見苦しい足の写真は辛いのでシールの写真で失礼します。
来年なら夏休みはどんなふうになっているのかな。
母としても旅行はちょっと疲れる(^◇^;)
けれどやはり日常から離れる気分転換になっていたので、残念。
そんな夏休みまとめ母編。

ツルヤの冷凍タピオカが復活&新しく黒糖味が発売されたので購入してみました。
これは家族で早速飲んでみたのですが………甘い。
甘すぎて我が家では不評でした(−_−)もう少し豆乳(牛乳)を増やせばいいかもしれませんが、リピはしないかな。※個人の感想です。

水出し珈琲にハマる❗️
たまたま『モラタメ』という安く商品が購入できるアプリでエスプレッソ用のコーヒーの粉を買ったのですが(我が家はエスプレッソマシーンはないので普通にドリップで飲むため)口コミで水出し珈琲にしている方がいて参考にして試したら美味しい✨
ただ使う粉の量が多いのでお茶でなく出汁用のパックを使っています。

ペディキュア用シールを買ってみました。
夏はサンダルを履く機会が多いので爪をどうにかしたいのですが、不器用な私はどうしても上手にペディキュアを塗れないため面倒になっていた今日この頃。シールを貼るだけなら何とかなるかなと買ってみました。思ったよりいい感じ✨←でも近くでじっとみられたらアラが出るレベル
私の見苦しい足の写真は辛いのでシールの写真で失礼します。
来年なら夏休みはどんなふうになっているのかな。
2020年08月20日
来来亭でまぜそばを
最近めちゃくちゃ暑いですね。
あまりの暑さに私の車(10年近く乗ってる国産軽自動車)のエアコンの効きが悪いです。
ところが先日、我が家の海原雄山(旦那)が久しぶりにその車に乗って一言『この車、エアコン壊れてない?』
…え( ゚д゚)⁈
で、車屋さんへ。
どうやらカーエアコンのガスが半分以下になっていた模様。補充してもらったら車が快適にヽ(´▽`)/
よかったよかった。
『このクソ暑い中、ずっとこの状態で乗ってたんだ…』と海原氏は驚いたのか、呆れたのか(もしくは両方か)苦笑していましたが。
さて、そんな暑さの中、久しぶりの来来亭。
そういえば去年食べ損ねたまぜそばが❗️❗️
レギュラーメニューになってる❗️❗️

そんなわけで食べました❤️
美味しい&ランチタイムはご飯無料なので小ライスを投入。味が濃い目なのでご飯合う✨
ただ残念なのは、生玉ねぎが入っていること。生の玉ねぎは食べ過ぎると胸焼けとお腹を壊す私…。
次回は先に抜いておこうと思います。
↓前回来来亭記事
http://arekkogohan.naganoblog.jp/e2391693.html
あまりの暑さに私の車(10年近く乗ってる国産軽自動車)のエアコンの効きが悪いです。
ところが先日、我が家の海原雄山(旦那)が久しぶりにその車に乗って一言『この車、エアコン壊れてない?』
…え( ゚д゚)⁈
で、車屋さんへ。
どうやらカーエアコンのガスが半分以下になっていた模様。補充してもらったら車が快適にヽ(´▽`)/
よかったよかった。
『このクソ暑い中、ずっとこの状態で乗ってたんだ…』と海原氏は驚いたのか、呆れたのか(もしくは両方か)苦笑していましたが。
さて、そんな暑さの中、久しぶりの来来亭。
そういえば去年食べ損ねたまぜそばが❗️❗️
レギュラーメニューになってる❗️❗️

そんなわけで食べました❤️
美味しい&ランチタイムはご飯無料なので小ライスを投入。味が濃い目なのでご飯合う✨
ただ残念なのは、生玉ねぎが入っていること。生の玉ねぎは食べ過ぎると胸焼けとお腹を壊す私…。
次回は先に抜いておこうと思います。
↓前回来来亭記事
http://arekkogohan.naganoblog.jp/e2391693.html
2020年08月18日
海幸の宴
お盆期間中は市内にある実家にちょっと顔を出し、お墓参りの後に外食しました。須坂インター近くにあるお寿司屋さん『海幸(うみ)の宴』へ。
今から10年ほど前、娘妊娠中つわりがひどく仕事にも行けず寝込んでいたのに何故か時々無性に寿司を食べたくなり、ここへ両親に連れられて来てもらったことを思い出しました。
今回半個室のタッチパネルで注文して寿司は全て店員さんが運んできましたが、カウンターの方も寿司が回ってなかったような…⁉️←昔回転寿司だったけど
スシロー以外の寿司屋が久しぶりの子供達。
物事が分かってきた娘は値段を見て衝撃を受けていました。確かに普段と違って、いくら500円は驚くよね(^◇^;)普通の寿司屋は100円じゃないんだよ。
そのせいか?今まで食べたことなかったネタを頼んでみて意外に美味しかったそうで食べられる寿司の幅が広がりました。いくらとマグロしか食べなかったのに、タイやイワシが美味しかったそう。
息子は大好きなエビ、納豆巻き、梅しそ巻きで満足してました。←こちらの細巻は100円とリーズナブル
私と両親はセットものプラス食べたいメニューを注文しました。
その日のおすすめ10貫盛り1500円

やっぱり美味しい❤️
お刺身の厚さがいつもと違う(笑)デザートは食べなかったけど充実していました。
そして食べ終わったら早々に帰還。
考えることは皆同じなのかお店の回転は早かったです。これぞ本当の回転寿司?
今から10年ほど前、娘妊娠中つわりがひどく仕事にも行けず寝込んでいたのに何故か時々無性に寿司を食べたくなり、ここへ両親に連れられて来てもらったことを思い出しました。
今回半個室のタッチパネルで注文して寿司は全て店員さんが運んできましたが、カウンターの方も寿司が回ってなかったような…⁉️←昔回転寿司だったけど
スシロー以外の寿司屋が久しぶりの子供達。
物事が分かってきた娘は値段を見て衝撃を受けていました。確かに普段と違って、いくら500円は驚くよね(^◇^;)普通の寿司屋は100円じゃないんだよ。
そのせいか?今まで食べたことなかったネタを頼んでみて意外に美味しかったそうで食べられる寿司の幅が広がりました。いくらとマグロしか食べなかったのに、タイやイワシが美味しかったそう。
息子は大好きなエビ、納豆巻き、梅しそ巻きで満足してました。←こちらの細巻は100円とリーズナブル
私と両親はセットものプラス食べたいメニューを注文しました。
その日のおすすめ10貫盛り1500円

やっぱり美味しい❤️
お刺身の厚さがいつもと違う(笑)デザートは食べなかったけど充実していました。
そして食べ終わったら早々に帰還。
考えることは皆同じなのかお店の回転は早かったです。これぞ本当の回転寿司?
2020年08月16日
サマーナイトZOO 2020
お盆休みは色々ありまして…旅行の計画は流れたので、市内にある私の実家に泊まりに行くくらいしか予定がない(^◇^;)
仕方ないけれど夏休みの思い出をもう少しと思い、初めての茶臼山動物園サマーナイトZOOに行ってみました。土日だとバス運行もあると聞いたのですが、人が大勢いるバスはちょっと不安なので自力運転することに。
コロナの影響で餌やり、動物との触れ合い、ガイドなど毎年行われていたプログラム無しになり、入り口で体温測定、手指の消毒などありました。
園内はかなりライトアップされていたのですが、特に出入り口の光が舞う演出が綺麗で子供たちがはしゃいでいました。

予想より園内が混雑していてちょっとヒヤヒヤ。
なるべくソーシャルディスタンスを保ち、こまめに手洗いやら消毒をしました。←何だか純粋に楽しめない(>_<)
そしてかき氷など販売をしていて、結構たくさんの人がお店の周りに集まってマスクを外して食べているので、せっかく色んなプログラムを中止しても飲食させたら同じでは無いかと気になってしまった
食べ物は購入せずよくお祭りで売られている光るブレスレットを購入。三色入り100円なので良心的なお値段でした。他にも光る団扇やエコバッグなどのグッズ販売もしていました。
通常は閉園時間が早いので、夜暗い中動物園に行くって大人でもワクワクしますね。
コロナがなければもっと楽しめたのに残念。
そして、行きはまだ明るかった山道は帰る時間には自分の車のライトだけが頼りなる場所も((((;゚Д゚)))))))イノチガケ!!
子供達は夜景も楽しんでいましたが、私はそれどころじゃ無い帰り道でした。
来年はバスかモノレール利用したいな。
仕方ないけれど夏休みの思い出をもう少しと思い、初めての茶臼山動物園サマーナイトZOOに行ってみました。土日だとバス運行もあると聞いたのですが、人が大勢いるバスはちょっと不安なので自力運転することに。
コロナの影響で餌やり、動物との触れ合い、ガイドなど毎年行われていたプログラム無しになり、入り口で体温測定、手指の消毒などありました。
園内はかなりライトアップされていたのですが、特に出入り口の光が舞う演出が綺麗で子供たちがはしゃいでいました。

予想より園内が混雑していてちょっとヒヤヒヤ。
なるべくソーシャルディスタンスを保ち、こまめに手洗いやら消毒をしました。←何だか純粋に楽しめない(>_<)
そしてかき氷など販売をしていて、結構たくさんの人がお店の周りに集まってマスクを外して食べているので、せっかく色んなプログラムを中止しても飲食させたら同じでは無いかと気になってしまった
食べ物は購入せずよくお祭りで売られている光るブレスレットを購入。三色入り100円なので良心的なお値段でした。他にも光る団扇やエコバッグなどのグッズ販売もしていました。
通常は閉園時間が早いので、夜暗い中動物園に行くって大人でもワクワクしますね。
コロナがなければもっと楽しめたのに残念。
そして、行きはまだ明るかった山道は帰る時間には自分の車のライトだけが頼りなる場所も((((;゚Д゚)))))))イノチガケ!!
子供達は夜景も楽しんでいましたが、私はそれどころじゃ無い帰り道でした。
来年はバスかモノレール利用したいな。
2020年08月14日
夏のご飯
毎日暑くて体力奪われます
食欲は落ちないので体重も変わりませんが(泣)
夏になると食べたくなるメニューってありますよね。
我が家はまずゴーヤチャンプルーです。

豚肉ではなくスパムで作ります。理由…海原雄山(旦那)が豚肉が苦手だから。
たいていこちらを使います。1缶で2回分、半分は冷凍しておきます。

意外にも卵乳製品不使用。ただ普通に亜硝酸塩の添加物ありますね。

ランチョンミートも商品によっては脱脂粉乳など入っているので、別メーカーの場合は気を付けています。値段にばらつきがありますが業務スーパーで379円でした。
ちなみに卵を入れる前に子供たちの分を取り分けます。(娘はアレルギーはないですが、炒め物に混ざったグチャッとした卵が苦手とのこと)ゴーヤはあまり食べないので沢山入れたもやしメインで…←この時点で子供が食べているのはもやしチャンプルー
そしてもうひとつがシンガポールライス(海南鶏飯)です。鶏肉も苦手な海原氏が不在の日に作ります。

私が作るのは炊飯器で肉も加熱してしまう手抜きタイプですが、子供達も喜んでくれるし野菜と肉がバランスよく摂れるのでお気に入りです。
しかし、今のところクックパッドで検索したレシピで自分で作ったものしか食べたことがないので、是非本場か専門のお店で食べてみたいです。
食欲は落ちないので体重も変わりませんが(泣)
夏になると食べたくなるメニューってありますよね。
我が家はまずゴーヤチャンプルーです。

豚肉ではなくスパムで作ります。理由…海原雄山(旦那)が豚肉が苦手だから。
たいていこちらを使います。1缶で2回分、半分は冷凍しておきます。

意外にも卵乳製品不使用。ただ普通に亜硝酸塩の添加物ありますね。

ランチョンミートも商品によっては脱脂粉乳など入っているので、別メーカーの場合は気を付けています。値段にばらつきがありますが業務スーパーで379円でした。
ちなみに卵を入れる前に子供たちの分を取り分けます。(娘はアレルギーはないですが、炒め物に混ざったグチャッとした卵が苦手とのこと)ゴーヤはあまり食べないので沢山入れたもやしメインで…←この時点で子供が食べているのはもやしチャンプルー
そしてもうひとつがシンガポールライス(海南鶏飯)です。鶏肉も苦手な海原氏が不在の日に作ります。

私が作るのは炊飯器で肉も加熱してしまう手抜きタイプですが、子供達も喜んでくれるし野菜と肉がバランスよく摂れるのでお気に入りです。
しかし、今のところクックパッドで検索したレシピで自分で作ったものしか食べたことがないので、是非本場か専門のお店で食べてみたいです。
2020年08月12日
最近の業務スーパーのお気に入りは…
鬼滅の刃、再放送が始まりましたね❗️
原作コミックはほぼ読んでるという娘は食い入るように観てます(^◇^;)
息子も怖い〜と騒ぎながら観てます。
そしてついでに母も一緒に観てハマりそうな予感。
昔から少年漫画好きだったので、いつしか全巻揃えたくなっちゃうかも。
ただ登場人物の名前が難しくて、漢字読めない(笑)
娘はこうやって漢字の知識は幅を広げていくんだろうなぁ。
さて、最近必要最低限のものしか買わない業務スーパーにてお買い物。なかなか新規開拓とならない(冒険できない)ですが。

この中の最近のお気に入りは、
なんと『プロ好みのラップ』です。食べ物じゃないっていう。30センチ100メートルで税抜き259円です。薄すぎず使いやすい厚さでコスパもいいと思うのでこれで2本目。
あと初めてなのは牛そぼろ160グラムで178円。宮城県で作られています✨まだ食べてないけど…
オイルサーディンはスモーク味って珍しいので買ってみました。
あとはオーツクランチ。卵乳製品不使用のお菓子です。208円。

※※※※2021年5月3日訂正入ります!※※※
こちらのお菓子は成分表示に乳製品の記載が抜けていたと発表がありました!
うちの息子は食べてもなんともなかったですが、少量で症状が出る方はご注意ください❗️
味は甘さ控えめ。薄いオートミールを圧縮したようなかんじです。息子はおいしいと言ってましたが、ちょっと味が薄い気もするので好き嫌い分かれそうです。
一時期よりは欠品が少ないと思いますが、なかなか欲しいもの全部あったー!とはならないです。
次は冷凍のライスバーガーとかティラミスとか買いたいです。
原作コミックはほぼ読んでるという娘は食い入るように観てます(^◇^;)
息子も怖い〜と騒ぎながら観てます。
そしてついでに母も一緒に観てハマりそうな予感。
昔から少年漫画好きだったので、いつしか全巻揃えたくなっちゃうかも。
ただ登場人物の名前が難しくて、漢字読めない(笑)
娘はこうやって漢字の知識は幅を広げていくんだろうなぁ。
さて、最近必要最低限のものしか買わない業務スーパーにてお買い物。なかなか新規開拓とならない(冒険できない)ですが。

この中の最近のお気に入りは、
なんと『プロ好みのラップ』です。食べ物じゃないっていう。30センチ100メートルで税抜き259円です。薄すぎず使いやすい厚さでコスパもいいと思うのでこれで2本目。
あと初めてなのは牛そぼろ160グラムで178円。宮城県で作られています✨まだ食べてないけど…
オイルサーディンはスモーク味って珍しいので買ってみました。
あとはオーツクランチ。卵乳製品不使用のお菓子です。208円。

※※※※2021年5月3日訂正入ります!※※※
こちらのお菓子は成分表示に乳製品の記載が抜けていたと発表がありました!
うちの息子は食べてもなんともなかったですが、少量で症状が出る方はご注意ください❗️
味は甘さ控えめ。薄いオートミールを圧縮したようなかんじです。息子はおいしいと言ってましたが、ちょっと味が薄い気もするので好き嫌い分かれそうです。
一時期よりは欠品が少ないと思いますが、なかなか欲しいもの全部あったー!とはならないです。
次は冷凍のライスバーガーとかティラミスとか買いたいです。
2020年08月09日
初訪問✳︎むさしの森珈琲
3月オープン以来、気になって仕方がなかったむさしの森珈琲。一回チャレンジしようと試みるも余りの混み方(駐車場の時点で)に諦めていました。
店内が三密になるのも心配だったので、今回は思い立って平日モーニングにチャレンジしてみました❗️
9時過ぎに来店したら予想通り空いてる✨
よしよし。

憧れていたふわふわパンケーキを注文。
モーニング料金
「単品ドリンク料金」(今回はアメリカン420円)+¥380(税抜)です。
そしてトッピングにホイップクリーム150円を追加。
柔らかいのでスプーンで食べるようにとのこと。
結構大きくて食べ切れるかな?と思ったけど…
ふわふわしすぎてお腹にたまらない(-。-;誤算だわ
味は美味しいです❗️
注文を受けてからメレンゲを泡立ててるだけあって、時間はかかるけど今までにない食感✨
なんとか珈琲でお腹を満たしました。
今度は食事メニューとかトーストとか食べてみたいのですが…時間を考えないと混雑するかな
店内が三密になるのも心配だったので、今回は思い立って平日モーニングにチャレンジしてみました❗️
9時過ぎに来店したら予想通り空いてる✨
よしよし。

憧れていたふわふわパンケーキを注文。
モーニング料金
「単品ドリンク料金」(今回はアメリカン420円)+¥380(税抜)です。
そしてトッピングにホイップクリーム150円を追加。
柔らかいのでスプーンで食べるようにとのこと。
結構大きくて食べ切れるかな?と思ったけど…
ふわふわしすぎてお腹にたまらない(-。-;誤算だわ
味は美味しいです❗️
注文を受けてからメレンゲを泡立ててるだけあって、時間はかかるけど今までにない食感✨
なんとか珈琲でお腹を満たしました。
今度は食事メニューとかトーストとか食べてみたいのですが…時間を考えないと混雑するかな