2020年01月30日

アレっ子も食べられるシリーズ⑮安価編

先日、実家からもらったインスタント麺。

すべて卵乳製品不使用です。
豚骨は珍しいのでとても嬉しい❤️
蕎麦も食べられるからレパートリー広がる✨

しかも
3つセットで110円らしい。ホントに⁉️
母上曰く、ヨーカドー内のキャンドゥで買ったそう。上田アリオ内のキャンドゥではなかったなあ。


そして、今まで30本セットでしか売ってなかった、卵乳製品不使用のうまい棒納豆味。
駅前のドンキホーテでバラ売りしてました\( ˆoˆ )/




張り切って買って帰ったんだけど…
息子曰く『辛くて食べられない』(ノД`)
確かに最初に食べると何となく納豆風味なのですが後からじわじわと辛子の味が❗️❗️
納豆味というだけで娘は激しく拒否るので残りは私が食べようと思います。
嫌いじゃないけど、30本セットで買わなくて良かったと心から思いました(^◇^;)

そのドンキにて、マスクが完全完売状態…
 
新型インフルエンザが流行った時にもこんな光景があったような。

今の時代だと転売とか起きてる??…と思ってそうっとメルカリ覗いてみたら、まあまあマスクとは思えないいいお値段で販売されてる。ごく一般的な紙マスクの一枚あたりの値段が100円以上で売ってる人も結構いてビックリしました。
なんだかな…(。-_-。) 


Posted by さくや at 01:15Comments(2)購入したもの
 

2020年01月28日

最近のコンビニスイーツ(海原雄山セレクト)2020年1月

先日、スーパーで生たらが値下げされていたのでその日はムニエルにすることに。

すると我が家の海原雄山(旦那)が『タラは旬だからいいな。昆布締めにすると更にいいんだ云々…』とウンチクを傾け始めた(^^;;
※彼は全く料理をしません。ただ最近野菜を切ることには興味があるようで時々やってくれます。 

できれば自分で調理してから語って❤️


さてそんな海原氏の今月のお土産は


王道!ローソンのロールケーキ
イチゴのマスカルポーネ風味ということでしたがしつこくなく美味しかったです❤️


こちらもローソン
チョコクランチエクレア。表面のサクサクが美味しい。そしてクリームも沢山入っていて溢さないように気をつけようと思いました次回。



バスチー…新発売?とおもったらそうかセブンか!
ローソンのものは食べた時、クリームが載ってる版だったせいか気にならず美味しく食べたけど
今回はチーズケーキ感が強くて、チーズケーキ得意ではない私は少々苦戦しました。コーヒーがあればいける!
※個人の意見です

ごちそうさまでした。

 


 

2020年01月26日

ミスドの新製品 ピエールエルメ

最近寝落ちが酷すぎる…(T_T)

さて、ただいまミスドで販売中のパティスリードーナツコレクションを食べました。
世界最高峰のパティシエ、ピエールエルメ氏との共同開発らしいです。

全部で6種類あるのですが、今回は2種類だけ。




手前 ポン・デ・イスパハン198円
『ピエール・エルメの代名詞とも言える「イスパハン」のローズとライチ、フランボワーズの独創的なハーモニーをポン・デ・リングで表現。フランボワーズ風味のチョコとフランボワーズ顆粒でデコレーションした生地に、ローズ&ライチ風味のクリームをサンドしました。』
説明見ながら食べた(笑)
確かにバラとライチの風味❗️私は好きだけど、苦手な人もいそう…

奥 モガドール253円
『フィナンシェをイメージして開発したショコラドーナツで、ピエール・エルメのショコラフレーバー「モガドール」を表現。ガナッシュクリーム、ガナッシュホイップ、オレンジ&パッションフルーツジャムをサンドし、チョコとオレンジピールで仕上げました。』

中にクリーム、ジャムがサンドされてるのですが、重ねて入ってるのではなく並べて入れてるので、食べる場所により中のクリームの味が違います。
個人的には挟んであるものの味によってはイマイチに感じたので先にスプーンで中身を混ぜて食べればよかったと後悔※個人の意見です

それにしても世界最高峰パティシエとはこんなコラボがない限り縁がなさそうだなーなんて思っていたのですが
何気なくみたピエールエルメのホームページ…なんかみたことあるロゴだと思ったら、まだ若い頃にディズニーへ行った時に当時このお店がイクスピアリに入っていて(2012年に閉店)行ったことあるじゃん!(◎_◎;)

しかもこれ食べた❗️
大きなマカロンだなーって思って選びました(当時)


味は全く覚えてないのですが、雰囲気も素敵なお店でイクスピアリにあるから入りやすいけど、他の場所だったらこんな格好(いかにもディズニーで遊びやすい、動きやすさ重視)では入れないぞと思ったことは覚えています…
今更の邂逅に衝撃です(^^;; 


 

2020年01月24日

サイゼリヤ悲喜交交

12月にメニューが改正されてから話題になっているサイゼリヤ。
長野市内で店舗数が減っていて最近あまり行っていないのですが冬メニューで食べたいデザートがあったので磯丸水産の後で立ち寄ってみました。

それはこちらのメリンガーター199円。



期間限定で去年食べ損ねた(/ _ ; )
メレンゲが入ったアイスケーキです。アイスの中のサクサク感が良い✨美味しくて139キロカロリー。

そして海原雄山は話題のラム肉アロスティチーニを食べようとしていたのですが『すみませんこちらは販売中止になってます』と言われたΣ(゚д゚lll)



その時はネットで検索しても販売休止のことがあまり話題になってなかったのですが、今は完全に原材料不足のため販売が休止が決定となってるようです。残念。・°°・(>_<)・°°・。

サイゼリヤは安いのは勿論ですが、最近ちょい足しで自分の好きなように料理をカスタマイズできるというのを売りにしていて、そういうアイディアが結構好きです✨
一時、安いだけで美味しくないと思ってたこともありましたが

今回はデザート&ドリンクバーだけだったので、またごはん食べに来ようと思いました。 


 

2020年01月22日

初訪問✳︎磯丸水産

噂の磯丸水産にようやく行ってきました。
海原雄山(旦那)は飲めるのでウキウキ、私は美味しい海産物を求めて。


多分、浜焼きの盛り合わせ1980円くらい。
海老、ホタテ、白蛤が各2とイカがセットになってます。間違いなく美味しい!けど焼き過ぎ注意
貝焼き用の醤油やイカ用にマヨネーズが用意されます。

マグロ葱まみれ499円
わかめの上にマグロを載せてその上にフライドオニオンとマヨネーズと葱が載っていてそこにポン酢をかけて食べます。意外な組み合わせですが美味しい。
写真を撮り忘れましたが一番人気は蟹味噌甲羅焼きとのこと。多分蟹味噌+マヨネーズ+味噌に蟹の身の部分も入れてありました。

海産物+マヨネーズが結構ありましたが私的には美味しかったです。ただマヨ苦手な人はダメかも…
マヨを避ければ息子が食べられるものも多そうです。

私が一番気に入ったのはこちら。

雲丹クリームパスタ899円
本当に雲丹か?と聞かれるとちょっと考えるけど、味付けがちょうど良くパスタの茹で具合もよくて食べやすかったです。

ランチの丼ものは満腹で食べられませんでした…

サラリーマンの方が普通にランチに来ていたり、我が家の海原氏以外にも飲んでる人がいたり
平日だけど賑わってました。

入店時に『磯丸水産へようこそー❗️』とデニーズみたいに迎えられるのと、退店時に『いってらっしゃい』と送られるのが新鮮でした。※もちろん海産物も新鮮ですよ。 


 

2020年01月21日

TEPPAN+ さんのお弁当の謎

久しぶりに会社お弁当をいただきました✨

以前も食べたことがあるこちらのお弁当。



過去記事↓
http://arekkogohan.naganoblog.jp/e2420170.html

お肉が美味しいのは同じでしたが、ご飯のコーナーにあるこの茶色いソース。
てっきりお肉用のソースだと思ってつけて食べたらなんとカレーでした!
いや、カレー味のソース????
悩んでいたけど他の人たちが『いやこれはカレーでしょ!』ってご飯にかけてたから多数決でカレーってことで❗️
結構複雑な味わいのお店のカレーの味でした。
※これでもしソースでしたらごめんなさい

ごちそうさまでした。 


 

2020年01月19日

どんど焼きとスターバックス

さて三連休、善光寺にお出かけはしましたが他の日はどう使おうか悩んでいたら
運良く地元のどんど焼きや餅つきがあったのでそこに参加させてもらいました。
子供がお餅をついている間は私はお手伝いでひたすらできたお餅を丸めていたのですが、子供たちが楽しく遊んでくれてお餅でお腹をいっぱいにして帰ってきてくれたのでご飯の準備もしなくて済んで楽でしたヽ(´▽`)/

それにしてもやりたいと希望されたので頑張ってどんど焼きで餅を焼けるように針金も駆使したのに、普段火に近づく機会がないせいか『熱いから無理』と娘に言われ結局私が焼くことに。


直火って思ったより早く焼けてよかったです。
餅以外に、まゆ玉やスルメ、マシュマロや芋類を焼いてる人もいて来年の参考にしたいと思いました。


最終日は念願?の掃除もしてなんとか連休過ごしました。

そして休み明けストレス?のため久しぶりにスタバへ。
この時期はお馴染みのザッハトルテを食べようって思っていたのに今年この時期には無かった(゚o゚;;
うそーん…



そんなわけでサラダラップのツナエッグ380円とショコラディスカバリー490円カフェミスト380円で一服。
カフェミストって初めて飲んだのですが、ドリップ コーヒーにスチームしたミルクを注ぎ、さらにふわふわのフォームミルクをのせたものらしいです。カフェラテはコーヒーがエスプレッソを使っているという違いがあるそう。初めて知った❗️

ショコラディスカバリーは見た目よりさっぱりしてサクサク感のある美味しいチョコレートケーキでした。

どうやら1月16日までみたいなのでもう販売されてないです情報遅くてすみません。



 


 

2020年01月17日

善光寺とスシローてんこ盛り

お正月の後のさらに三連休。
どこかに行きたい子供達とは話し合いの末、善光寺に初詣に行くことに。(お正月に行って参拝できなかったのでリベンジ)
本当は松本のあめ市に行きたかったのですが、長時間の移動を子供たちが嫌がったため却下されました(T . T)
善光寺界隈は駐車料金が高い上に混んでいるのでちょっと離れたところに車を置いて、参道をのぼっていくと途中に忍者村善光寺大門店があります。子供達珍しく寄っていきたいというのでそこで手裏剣や吹き矢を体験し(200円で4、5回打てて沢山当たると景品がもらえる方式)善光寺でお参りして、おみくじを引いて(二人とも末吉)更にまたも城山動物園に寄ってまた歩いて駐車場へ…

1万歩普通に歩けました
息子は途中で力尽きて私は亀仙人の修行となりましたが、歩ききった娘の体力に感嘆しました。そのまま力強く育ってほしい。

そして空腹になった二人のリクエストで今年初のスシローへ。
アプリ予約で行ったので5分待ちで入れましたが、並ぶと20分くらい待つみたい←もう2時くらいだったのに。

てんこ盛り寿司ということでいろんなネタがありましたが
息子が速攻で選んでいた

甘海老これで100円は安い✨


ホタテも150円❗️

他にもローストビーフとかありましたが誰も食べず。

サーモンとモッツァレラバジルも美味しかったです。


バスチーがここにも!
ちょっと高めでしたがチーズ苦手な私にも食べやすかったです。

ここで娘はなんと9皿+ポテトとタピオカという記録を更新しました!
息子と私が食べた分を足しても足りない

善光寺去年もあったインスタ映えスポット。
娘に『インスタ映えだから写真撮って❗️』と言われたけど、インスタってなんだか分かってないらしい…(^◇^;)


 


Posted by さくや at 14:34Comments(0)外食お出かけ
 

2020年01月15日

パティスリーレーヴが東急にきたので…

県内には魅力的なお店が沢山あるけれど、なかなか行くには遠い(と、車の運転苦手な私は思う)ので長野市内で買える機会があるなんてありがたいなーなんて思いながら東急のイベントを時々チェックしています。

木島平もなかなか遠いのでパティスリーレーヴさんがやってくると聞いて楽しみにしてました♫
残念ながら憧れのレインボーケーキはなかったけれど、ケーキ2種類とクマカロンを購入。


ビジュアルに惹かれてしまいマカロン好きな娘に。可愛い色合いもあったのですがフルーツ系やバニラ系が苦手な娘にはチョコ味を。220円


モンブラン500円とチョコレートケーキ(正式名称忘れました)420円
値段は私の記憶なので間違ってたらごめんなさい。レシートはまとめての値段しか書いてなかった( ̄◇ ̄;)


とりあえずモンブランだけ食べたけど、私の中のランキング1位に躍り出た感じです。
一口目で栗だね✨と感じる&下のメレンゲサクサクでしかも食べやすい❗️
子供の頃よく見かけたあの黄色いモンブラン、あの黄色い麺ってなんだろうと子供心に悩んでました。初めてちゃんと食べた時も、上に同じ色の栗が載ってるのにもかかわらず、黄色の麺の正体が栗だなんて全く思わなかったのです。モンブラン=栗のケーキってある程度大きくなるまで知らなかった←私が鈍いだけが…

明日というか今日1月15日(水)までながの東急地下でやってるみたいです。ちなみに1月16日(木)からはカサミンゴーらしいです。行きたい*\(^o^)/*

※東急のまわし者ではないです

※2息子にはサンジェルマンの卵乳製品不使用のドーナツを買って帰りました。 


 

2020年01月13日

ブラックサンダー祭り

年末年始、そして一月の連休と休みが多くて、最近休みの過ごし方がなかなか難しく悩み中。

正直家でゆっくりしたいのが本音なのですが子供達は家にずっといることにストレスを感じるらしい(^^;;ので、どこかしら出かけることに。
でもさー、休みの日は掃除とか片付けとか普段手が回らないところをやりたいんだよ!←心の叫び

確かにそろそろ娘は親と出かけてくれなくなるかもしれなくて、今のうちにたくさんお出かけはしたいけれど、息子と娘の行きたい場所、方向性が違ってきているのも困ってます私一人だとどうしても連れて行く場所に限界があるなぁ…

ストレスがたまるとチョコレートが食べたくなります。昔は好きだったのに、娘を妊娠して悪阻がひどくなってから食べられなくなり、その後何故か美味しいと思えなくなってしまったブラックサンダー、最近またハマってます。



ふつうのじゃなくて『朝専用』と『ほうじ茶ラテ』がお気に入り❤️ダイソーで3個110円だったような。
特に朝専用はコーヒー風味で甘すぎない感じが好きです。ラテも思っていたより甘くない。
更に上のラムレーズンとチョコミントは一袋110円円。チョコミントは普通かな。ラムレーズンが思いの外、ラム酒がきいていて美味しかったです。

ダイソーへ行ったらまた買ってしまいそう。