2018年08月31日

パティスリーフランセス ラ・テールさん

今月は私の誕生日〜
でも当日は海原雄山(旦那)は出張とのことで、自分のためだけにそうっとケーキを買ってきました。
なかなか無いチャンスなので、大人向けのケーキのお店、ラ・テールさんへ。

このお店はかなり隠れ家的なところにあって、私も初めて行った時は携帯のナビでぐるぐる周辺を回ってしまいました。
川中島の西友から近くにあるイタリアン、オステリアバレノットさんに向かって進み、バレノットさんの手前にある信号を右折してお寺の前を通って道なりに行って、四角を右折してすぐくらいに右手にあります。(説明下手ですみません)
とにかく一見普通のおうちで、駐車場も普通住宅のガレージで、立て看板があるので辛うじてあったー❗️ってわかるくらいです。




今回買ったのは、手前がオレンジ風味の土台の上にチョコを乗せたケーキ400円と、奥がマロンムースのケーキ430円です。
本当はすごい横文字の名前が書いてあったのですが、覚えられませんでした(笑)

本当に甘さ控えめで、洋酒が入ってると思われる風味なので大人向けのだと思います。手前のケーキの上にのってる削ったチョコレートも全く甘くなくて逆にビックリしたくらい。

参考までにお店の住所など


行くといつも上品なマダムが現れて優しく接客してくれます。必ず帰宅までの時間を確認してドライアイスをいれてくれて、今回みたいにチョコレートが飛び散りそうなケーキにはビニールで蓋まで被せてくれます。きめ細やか!

マイルールでは誕生日であともう一軒ケーキ屋さんに行ける予定なので、次はどうしようかな❤️ 


 

2018年08月30日

dessert&cafe Dekoさんでランチ

久しぶりに一人でいい時間にランチするチャーンス❗️今回は気になっていたお店、dessert&cafe Dekoさんへ。



入り口
階段上って二階です。



ホットサンドのランチです。
私はクアトロ(4種類の具…アボガド、ハム、チーズ、トマト入り)にしました。

とっても美味しい❗️
チーズもたっぷりだし、使われているパンもカリカリで美味しい❤️これで850円は安いと思いました。
もう完全に次はドライカレーだなと心に決めています(笑)
プラス400円でドリンクとデザート付きになるそうなので注文。

こちらはショコラブリュレにバニラアイスと多分パッションフルーツのシャーベットがのってるデザート&カフェラテ。
デザートが売りのお店だけあってこのブリュレは濃厚で表面のパリパリがすごくいいアクセントになって絶妙な美味しさでした。

満足です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 


 

2018年08月29日

軽トラ市ふたたび そして仮面ライダービルド最終回

先月はお祭りのためなかったのですが、今回ふたたび軽トラ市へ。

またも無料のお菓子釣りに参加する子供達。
にしても、うまい棒はどの味を見ても卵乳製品入りでなので、入ってない味はないのかな?
幸い?2人とも釣ることは好きだけどその後のお菓子には興味がなかったので私が食べます(笑)

祭りといえばかき氷な2人ですが、珍しく綿あめを食べて、水風船を釣り上げてました。
どれを選んでも100円なのでありがたいです✨




今回はそんなお買い物をしなかったのですが、息子がよろこんでたべたのでポン菓子を購入。
ビジュアルちょっと微妙ですが甘すぎず、美味しかったです。
玄米とちょっとマカロニが入ってます。



さてこの日は仮面ライダービルド最終回でした。・゜・(ノД`)・゜・。

観てない人にはわからないネタでごめんなさい。


子供たちは『ふーん』みたいな反応でしたが、この終わり方、自分がもっと若かったら(思春期とか?)ショックうけたかも。
万丈がいてくれてホッとしました。
私はピンと来てなかったのですが、ネットでみると、実は今までのあらすじ紹介は全てを終えてからの2人が当時を振り返ってしていたものだったというオチで(そういえば最後に第2話のあらすじ紹介再現してた)そうなると話が進むにつれ他のメンバーも記憶が戻り参加するようになるっていう希望を持たせた終わりだったらしいです。なるほど!
新番組の仮面ライダージオウにも2人は出るみたいだし、来年には万丈主役のDVDも!


年末の映画もあるのでロスはしなさそう(笑)


 


Posted by さくや at 00:12Comments(2)お出かけ 日常のできごと
 

2018年08月28日

4ヶ月ぶりPiu' Lungo (ピュ・ルンゴ)さん

久しぶりに来ました❗️

珍しくお店入り口を撮ってみた。
この入り口とイタリアンな旗を目指してください。
私の両親は未だたどり着けていないそうです。


やっぱり前菜盛り合わせ。毎回微妙に違います。
今回はブルーチーズをコーヒーに漬けたものなど珍しいチーズがあったのですが、そちらは海原雄山(旦那)に食べてもらいました。


生ハムとキノコのクリームパスタ。
これが普通なようでものすごーく美味しいです!
よくある組み合わせなのに、なんでだろう。


残ったソースもパンにつけていただきます❤️
フォカッチャがモチモチで美味しい。


四種のチーズリゾット。四種あるかは分からない…
お米はアルデンテです。
私でも意外に大丈夫でした。


また子羊ロースト(海原氏が好きらしい)これは盛り分けたあとの様子です。


今回のデザートはセミフレッドとパンナコッタ。
パンナコッタは初めて。甘すぎない大人向けの味でした。

次はいつ来られるかな?! 


 

2018年08月27日

夏のアレっ子おやつ8月編

最近お天気雨が多いせいか虹によく遭遇します。
先日の虹


大きくて二重になってるー!
子供に見せたかったのに外に連れ出したら消えかけでしたΣ(゚д゚lll)

さーて最近のおやつは(来週のサザエさんはーっていうノリで読んでください)


最近ツルヤに登場したアイス。
アンパンマンだし、1つがちいさいのでちょっとしたおやつに良いです。アレルギー特定原材料7品目不使用なので安心。



こちらはシーワンにあるダイトー食品にて。
ビスケットやクッキーでオッケーなものは少ないので嬉しいです。


こちらはダイソーで2個100円。
食べられるプリッツは珍しいので即購入〜



新製品。こういうの好き(笑)
食物繊維とはヨモギの繊維なのかな。


上二つは実家の両親がみつけてきてくれました。
自分が見てないところで発見してきてくれるのでありがたいです。

 


Posted by さくや at 00:12Comments(2)購入したもの
 

2018年08月26日

8月のココラデさん

あれ?
8月も終わりに近づいているのに今月行くのは初めてのココラデさん。
珍しい。



コーヒーから始まって時計回りに
もちコッペブルーベリーとクリーム180円。ブルーベリージャムと生クリームの組み合わせが好きです。思ったよりさっぱり食べられます。
中仙道心楽あんぱん145円。つぶあんで、あんにところどころクルミが入っているのが良いです❤️皮はちょっと硬めのぱんでした。
チーズクッペ210円。チーズの固まってるのは苦手なのですがピザみたいにとろけていれば大丈夫なので、食べる前にレンジで温めました。マヨネーズも入っているので、苦手な人はダメそう。←うちの娘です。

いつもの時間だったけれど今回はだいぶ種類が少なくなっていてなかなか選べず、店内をグルグルしてしまった(-。-; 


 

2018年08月25日

割烹いけださんのお弁当

久しぶりに職場でいただいたお弁当


見た目は地味ですが、これがとても美味しかったです❗️
粕漬けのお魚もほどよく脂がのっていたし、牛肉しぐれ煮?もご飯にぴったり。
そして副菜が美味しすぎて白米が足りないお弁当でした。

お弁当や箸に店名がなかったので買ってくださった方にまたも確認してしまった(//∇//)

さすが割烹!と思いました。
ただカニ足のフライと卵焼きが既製品ぽかったので、こちらも割烹で作ったものなら良かったなー。
ちょっと残念。(板さんの作る卵焼きって絶対美味しいと思う)

割烹でお食事なんて行く機会がなさそうなので、お弁当で味わえて良かった❤️ごちそうさまでした。 


 

2018年08月24日

今月2回目三太郎の日

今月はauユーザーにミスドの200円分クーポンがもらえる三太郎の日。
通常3日、13日、23日なのですが今まで行けても月1だったので、2回目は初めて♫

そんなわけで

前回、意外に大丈夫だったので期間限定のパブロとコラボのチーズスイーツからレアチーズシューアプリコッ183円と、ポンデストロベリー129円です。
クーポンで200円引き&長野子育てパスポートで5%オフ。

やっぱりあまりチーズ感なくさわやかに食べられました。
ポンデリングはモチモチ感がたまらない。こちらもしつこい感じなくさらっと食べられました。


やはり三太郎の日はいつもより混雑していました。
でもイートインよりお持ち帰りの人が多かったです。我が家はミスドのドーナツは誰も食べない(食べられない)ので縁はないですが、あの長い箱をみるとなんだか心踊ります(笑) 


 

2018年08月23日

夏休みの手作り三昧

お盆休みはお出かけもしましたが家で過ごすことも多かったので(暑かったり疲れたりで)
気分転換に子供達とクッキングしていました。


久しぶりに作ったおやき。中力粉にベーキングパウダーを入れて、具を入れたら表面は焼いてから蒸すタイプです。
私の実家は祖母も母も北信出身ではないので、家でおやきを作ることが全くなく私も作る発想がゼロでしたが、子供がおやき好きになってからは何回か作ってます。
自分で作ると違うみたいで普段は食べないナスや野菜もよく食べてくれます。



電子レンジで発酵するので短時間で作れるパン。
娘にチーズを入れたいと言われたので、混乱しないように目標でゴマを付けたりワタワタしました。
ソーセージパンが人気。



お中元でいただいたジュースを消費するため100均で買ったアイスバーメーカー(単に入れて冷やすだけですが)をつかってみました。
凍ってきた時に少し混ぜるとガチガチしすぎない食べやすいアイスバーになるみたいです。
今回はオレンジとブドウ。
食べているうちに結構溶けてしまったΣ(゚д゚lll)
最終的にはまたジュースに戻して飲むっていう… 


Posted by さくや at 01:56Comments(2)手作りしたもの
 

2018年08月22日

残念だったことと、初めてのドーナツ

先日、外食した時に残念な事がありました。

食べたのは鍋系の料理で、あまり卵乳製品は関係なさそうとは思ったのですが念のため事前にお店に電話で確認したところ、メインの鍋はお好みで卵をつかうことはあるがそれ以外のお料理には卵乳製品は使ってない、とのこと。
予約してあった名前も伝えたけれど、来店時にもう一度言ってくださいといわれたので、注文時にその話をすると、卵を使った人は箸などからのコンタミに気を付けてみたいな話をされました。それはこっちも十分わかってるけどね、とちょっと思いましたが、息子との食事に慣れていないメンバーもいたので、その人たちに注意喚起できたからいいか…←ちょっともやっとした。

で、鍋物以外にも揚げ物を注文したのですが、内心疑い深くて申し訳ないとは思いながらも鶏の唐揚げには卵乳製品は入ってないか確認したところ、『唐揚げに卵なんか使わないでしょ』みたいな感じで言われてしまった。いやいや、お店で売ってる唐揚げによっては食べられないものが結構あるんですよ、と思いましたがそこまで強気なら使ってないのか…なんかスッキリしない。(パン粉ではなくて唐揚げの粉と水を使ってるとか言われたが、パン粉使わないのは知ってるし(笑)パン粉だって大丈夫な場合もあるぞ)←もやもや②

でもしばらくしてその人が慌てた様子でやってきて『唐揚げ食べちゃいました?』って。
『ひょっとしたら卵白が少し入ってるかもしれないんで』と言われた‼️

…きっとひょっとしたらではなく、少しでもなく入っていたんだろうな(-_-)
すみません、でもないのでとりあえず『あーやっぱり』って言っておきました。

運良く息子は食べていなかったので大丈夫でした。よかった〜。


正直悩んだけど、食べずに何事もなかったからお店の名前も場所も書かないでおきます。

感じたことは、接客の方に料理のアレルギーについて尋ねた時に厨房まで行って確認してもらえた方が安心かなと。確かにお店の人としてみれば面倒なのかなとは思うんですけどね(´ω`)
…ただ人によっては命がかかっている場合もあるので、本当にお手数だとは思いますがよろしくお願いします。(←飲食関係の仕事をされている方へのお願いです)



残念な話題だけだと何なので、嬉しいお知らせ?
サンジェルマンというパン屋さん(長野県内だと、東急、東急ライフ、岡谷イルフプラザにあります)で売られている『ブランドーナツ』は卵乳製品不使用です❤️

ドーナツといってもネジネジタイプで息子は少し戸惑っていましたが(穴があいてないから)美味しくいただけました。
もともとサンジェルマンで販売されているエクセルブランという卵乳製品不使用の食パン生地をドーナツにしたものとのこと。考えた人ありがとう。

つまりこの食パンも食べられますね。
コンタミはあると思うので過敏な方は注意してください。




 


Posted by さくや at 02:29Comments(2)購入したもの外食