2018年08月21日

久しぶりのスターバックス

お盆休み終わったー(と言ってもまた土日はやすみなんだけど)
ってことで、仕事の後に自分慰労会(笑)でスターバックスへ。


エッグ&キーマカレーデニッシュ320円
カレー味に失敗はない!卵とカレーがベストマッチ❤️好きな組み合わせです。

抹茶ココアクランブルタルト460円
抹茶のおかげで甘過ぎず食べやすいです。

スターバックスラテ、トール370円
思いの外大きなカップにびっくり。あれ?私はいつもショートサイズで頼んでいたんだっけ。滅多に来ないからもう記憶喪失気味。


スモア好きな私は、ケィ☆はなさんの飲んでいたこちらも気になっています。多分去年も飲んだ気がする(抹茶ではなかったけど)
終わる前に行かないと(^^;;
 


 

2018年08月20日

牛なべ荒井屋in横浜

横浜の名物?牛鍋とやらを私はまだ食べたことがなかったのですが、みなとみらい周辺に老舗の牛鍋のお店の支店があるとのことで、海原雄山(旦那)に連れられ行ってきました。

これが牛鍋です。



お肉が柔らかく美味しー❤️
ん?けどこれってすき焼き?
すき焼きと何が違うのか調べたところ。
牛鍋は『グツグツ』煮るもの、すき焼きは『ジュージュー』焼くものとのこと。
牛鍋は、一人分の肉や野菜を鉄鍋に入れ、そこに割り下を注ぎ火をつけてグツグツする。

すき焼きは、はじめに肉をジュージュー焼き、その後にネギや野菜などを加えていくというもの。肉を焼く時の味つけが「ざらめ(砂糖)と醤油」の場合には関西風すき焼きと言われ、割り下を使う場合は関東風すき焼き、と言われるそう。関西風すき焼きって食べたことないなぁ…

注文の時にアレルギーの事を確認したところ、肉をつけて食べるための生卵以外は大丈夫とのこと。
なので自分でコンタミに気をつけながら、息子に色々食べさせたところ、めっちゃ肉食べてました❗️やはり美味しいみたいです。
そしで珍しく肉食女子の娘があまり食べない…どうやらホテルの朝食バイキングを食べ過ぎたらしい(^^;;
老舗のお店だけど、子供用の器やエプロンも出してもらえました❤️

リニューアルしたらしいお店の玄関。

落ち着いた雰囲気。

 


Posted by さくや at 00:12Comments(4)旅行外食
 

2018年08月19日

よこはまコスモワールドと買ったもの

せっかく来たのであの窓から見える観覧車に乗りたいということで、またも遊園地にやってきました。
結婚する前にも海原雄山(旦那)と来たことはあるのですが、当時シースルーのものなんて無かったような…
開園と同時くらいに行ったので並んだら直ぐにシースルーの観覧車に乗れました。
娘が怖がるかと思えばそうでもなく、むしろ海原氏と結託してわざと観覧車を揺らすのでこっちが怖いわ!

分かりづらいですが全体的に透明。


昨日泊まったホテルがみえます。


いい眺めすぎ。



コスモワールドは入場無料ですが、3歳から大人まで料金同じっていう。
なんだかんだで高いのか?!


せっかく横浜に来たので赤レンガまで行ったのですが、タイミング良く(悪く?)ポケモンのイベントですごい人(゚o゚;;

そして子供達も脚が痛いと騒ぎ始め息子はほぼおんぶ状態…
新幹線の時間もあるので一旦横浜駅まで戻ってそごうで買い物することに。
娘は素敵なカバンが欲しいとのことで、そごうに入って直ぐのあたりのブランド品のお店に入ろうとしていました。まだ早いわ!

結局長野にはないディズニーショップでお買い物。
息子はフワフワのぬいぐるみあるよって言ったら急にディズニーショップに興味しんしんになり

この熊を選択。プリンセスベアといってディズニープリンセスのキャラクターをイメージしたクマとのこと。ちなみにこれはリトルマーメイドに出てくる魚のフランダーらしい。これ↓


結局自分の物は買えずに帰路につきました。お買い物は1日目にしとけばよかったかな。

電車の中で晩御飯。
子供はおにぎり、大人はこちら。



…お弁当あんまり得意じゃないせいもあって、微妙でしたごめんなさい。
※ちゃんと完食いたしました


 


Posted by さくや at 00:12Comments(2)旅行購入したもの
 

2018年08月18日

ホテルで朝食をinインターコンチネンタルホテル横浜

夕食のレストランが入っているホテルに宿泊して、朝は朝食バイキング。
これも事前にホテルに確認して当日はアレルギー対応表をもらいました。



だいたいパンや洋食の類は全滅、和食はダメなものが少なかありがたいのですが、息子はパンが好きなんですよね…
今回たまたま原材料に卵乳製品不使用のパンがあったのでそれを探しに行ったら、パンの名前が表示されて無いものもある(゚o゚;;…まあ予想はつくんですけどね、フランスパンやバケットみたいなやつ。
でも万全を期してホテルの人に確認したら、アレルギー対応表片手に持ってる私に気づいていただけて、『アレルギー対応の米粉パンがあるのでお持ちしますよ』と言ってくださいました。なんて素晴らしい❗️ありがとうございます❗️
あとは野菜や果物、クラッカー、玄米フレークや加熱したフルーツ類、味噌汁も。結構充実した朝食になりました。良かった良かった。
ひとつ残念なのがドリンクの対応表示がなくて、牛乳以外にも豆乳やらココナツミルクも置いてあってチャレンジしたかったんだけど、みんなオシャレなガラスピッチャーに入っているからそれも怖くて(場所の置きまちがえやコンタミなど)念のため豆乳を味見したら微妙に乳臭い(笑)←自称味覚の鋭い海原雄山(旦那)も同意見だったのでやめておきました。

ちなみに私は ワタワタしすぎてなかなか自分のご飯に到達できず(^^;;

海原氏がオムレツもらってきてくれました。
さすがホテルメイド、中とろとろ系オムレツでしたよ。

泊まったホテルの窓からは観覧車がよくみえました。夕方↓


そして朝↓


ホントは観覧車の夜景が撮りたかったのに、子供と力尽きて次に起きた時は深夜すぎで観覧車真っ暗でしたよー(泣)
 


Posted by さくや at 00:12Comments(0)旅行外食
 

2018年08月17日

中国料理「カリュウ」 (漢字が出ない)in横浜

今回のレストランは、横浜訪問の多い我が家の海原雄山(旦那)も行ったことがなく、友達からオススメされたとのことで横浜に行ったら入ってみたかったちょっとお高めのお店。
去年旅行の計画をした時から構想していたので、実現して嬉しいです。

事前予約&アレルギーのことも相談しておいたので当日は卵乳製品不使用のメニューを教えてもらい(ビーフン以外の麺類は卵入りなのでダメでしたがチャーハンは卵抜きで作れるそう)、大人が頼んだコース料理の中でも食べられるものがあるか確認しました。

息子が選んだのは

ビーフンです。(写真食べかけですみません)
なんと中に小さく切ったアワビ入り(゚o゚;;
野菜もちょこまか入っていて普段は絶対残すだろうに、珍しくしっかり食べてました。

コースのフカヒレスープも大丈夫とのことでこちらも初めての味を堪能していました。
娘もスープ美味しいとのこと。でもビーフンの中のアワビは残してました(>_<)贅沢者め❗️


今回のコース内容


前菜の牛肉が甘〜い。娘は味見して拒絶。


前菜2。騒がしい中説明を受けて何が何だかよく分からない(笑)


初めての北京ダック。
ダック、独特の香りでした…想像したより美味しく無い(T_T)
隣のアワビはカレー風味で美味。


アワビと牛ほほ肉、柔らかくて美味しい。ビーフシチューのようなタレだけれど違う、何で味付けしてるか分からなかったです。


エビチリ。これ、辛すぎてビックリ。ふだんたべてエビチリとは違いました。


チャーハン、パラパラでプロの仕上がり!


マンゴープリンがめちゃウマでした。プリンというかほぼマンゴー❗️胡麻団子も今まで食べた中で一番美味しい。そして、お茶の葉を入れたクッキー付き。※海原氏がいらないというので二人分食べました。食べ過ぎです。

そして子供たちは何故かビーフンとスープ(娘はちょこまか親のコース料理をつまんではいたけれど)で満腹に。
人間は交感神経が優位になっていると食欲が出ないらしいので、慣れない環境や旅行の興奮でお腹が空かなかったのかもしれません…(^^;;

 


Posted by さくや at 08:48Comments(0)旅行外食
 

2018年08月16日

八景島シーパラダイス

そんなわけで八景島シーパラダイスへ。
ちょっと遠いのでどうしようか悩んだのですが、せっかく来たので行ってみることに…

いや、ほんと遠かった…というか子供連れにはまあまあ大変でした。横浜から最低二回は乗り換え、そして同じ金沢八景という名前の駅なのに、シーサイドラインはちょっと離れた場所にあって異動しないといけない。


更に駅降りてすぐ、と旅行冊子にはあるけれど、確かに敷地内に入って入るけれど、ひたすら歩かないと水族館にたどりつかないっていう…(^^;;





魚いっぱい。
子供たちは色々体験して楽しかったそう。

こちらは水族館と別に料金かからります。



子供たちは遊園地でも遊びたかったようですが、夜ご飯の予約時間もあり、シーパラダイスからの移動時間も長いので、タイムオーバー(>_<)

疲れて眠った息子を抱きかかえたまま電車に 揺られました。トホホ…

シーパラダイスは2日くらい続けて行くか、朝から晩まで過ごさないとすべてを満喫するのは難しそうです。 


Posted by さくや at 00:12Comments(2)お出かけ
 

2018年08月15日

うどんすきランチin横浜

ようやく我が家の海原雄山(旦那)が休みを取れたので、夏の家族旅行へやって来ました。
もう海水浴は微妙な時期なので、去年計画して行かれなかった横浜にリベンジ❗️

八景島シーパラダイスに行ってみることにしたのですが、なんせ遠い(>_<)お昼はシーパラダイス内で食べようか悩んだのですが、ここならどうかと海原雄山(※横浜に詳しい)提案のお店へ。

やって来たのはそごう横浜店内のうどんすきのお店『美々卯』さん。
うどんすきとは大阪府の郷土料理。だし汁でうどんと様々な具材を煮ながら食べます。食べるのは人生2回目。



具材の一つ、エビは茹でか生か選べます。
生にしたら茹でる前に跳んだ‼️娘がめっちゃビビってもうエビいらなくなったそうです(^^;;


アレルギー対応表示ありました


そしたらうどんすきの表示に卵が追加されていて、慌ててお店の人に確認したところ具材の一つに卵が使われているそうで、アレルギーの話をしたらそれは抜いてもらえました。良かった❤️

息子は湯葉と生麩が気に入ったそう。

そして誰もたべないので具材の干し椎茸をほぼ6個
全て私が食べました(笑)椎茸好きなんですが普段からみんな嫌いって知ってるので食卓に出せず…久しぶりの椎茸でしかもダシたっぷりの椎茸祭り♫

早めランチで11時半に入店したのですが、出る頃には長蛇の列!早めに来て良かったと思いつつ八景島に向かいました。 


Posted by さくや at 01:52Comments(0)旅行外食
 

2018年08月14日

冷やし麺inココス

本日はお盆ということで、海原雄山(旦那)家の御墓参りへ。墓場でカエルや虫を捕まえて周りの大人たちをビビらせる息子…たくましく育ってください。

海原氏は仕事があるので、早めのランチを食べて解散となりました。

開いていてアレっ子も食べられるといえばココスへ。
いくらと有頭エビとホタテの冷やし麺 ~ビスクソース~
というのを食べました。

うん、なんかインスタ映えしそう⁈
パスタかと思いきや中華メンでしたが美味しかったです。思ったよりしつこくなくサラッと食べられました。

娘はまた、ピザ
息子はアレルギー対応 カレーとパンと言っていたのですが、パンをやめてアイスにすると言い出しました。


娘はかき氷と言っていたのですが、冷房がききすぎて寒くなり諦めていました。

ちなみにココスでやってるサイト

こちらで探したところ、息子はがオッケーなかき氷は
だけでした。
でもあってよかった。
次回もう少し暖かさを感じられたらたべたいです。 


Posted by さくや at 01:04Comments(0)外食
 

2018年08月13日

意外に空いてたみ〜るんヴィレッジ

せっかく実家に来たので娘の希望でみ〜るんヴィレッジ(み〜るマーマの若穂本店)へ。
好き嫌いが多いので、好きなものを選べるのが嬉しいみたいです。
連休だから混んでるかな?と思ったけれど意外にすぐ入れました。

夏メニュー食べました!


アレルギー表示があるので今回もチェしながら息子と料理を選択。

お子様カレー、天ぷらも卵乳製品不使用❤️

しかし、時折錦糸卵のようなものが乗っているけれど表示に卵ってなってなかったりするので目を光らせながら(^_^;)


最後のデザート


今回息子はデザート食べる前に満腹でしたが、フルーツ(みかんやパイン)やフルーツポンチ、あんみつは大丈夫そうでした。豆乳ソフトって大きく書いてあったけど乳成分使用で残念。

あとパン売り場がやはり縮小っぽくて、残念無念。
 


Posted by さくや at 00:12Comments(0)外食
 

2018年08月12日

琉球泉風さんで初めて食べるのは…


実家に行くと子供たちが『ラーメン食べたい』と言って出かける頻度の高い琉球泉風さん、
初めて挑戦したのは三種の肉のソーキそばです。

ソーキ、三枚肉、テビチの三種(多分)が載ってます。テビチ(豚足)は超久しぶりに食べましたが、臭みなくトロトロでビックリ。


子供達は毎回変わらずソーキそば(息子はお子様用)と海ぶどうを競って食べていました。

↑食べかけの海ぶどう
プチプチ感が良いらしいです。

 


Posted by さくや at 01:00Comments(0)外食