2018年08月20日

牛なべ荒井屋in横浜

横浜の名物?牛鍋とやらを私はまだ食べたことがなかったのですが、みなとみらい周辺に老舗の牛鍋のお店の支店があるとのことで、海原雄山(旦那)に連れられ行ってきました。

これが牛鍋です。
牛なべ荒井屋in横浜
牛なべ荒井屋in横浜

お肉が柔らかく美味しー❤️
ん?けどこれってすき焼き?
すき焼きと何が違うのか調べたところ。
牛鍋は『グツグツ』煮るもの、すき焼きは『ジュージュー』焼くものとのこと。
牛鍋は、一人分の肉や野菜を鉄鍋に入れ、そこに割り下を注ぎ火をつけてグツグツする。

すき焼きは、はじめに肉をジュージュー焼き、その後にネギや野菜などを加えていくというもの。肉を焼く時の味つけが「ざらめ(砂糖)と醤油」の場合には関西風すき焼きと言われ、割り下を使う場合は関東風すき焼き、と言われるそう。関西風すき焼きって食べたことないなぁ…

注文の時にアレルギーの事を確認したところ、肉をつけて食べるための生卵以外は大丈夫とのこと。
なので自分でコンタミに気をつけながら、息子に色々食べさせたところ、めっちゃ肉食べてました❗️やはり美味しいみたいです。
そしで珍しく肉食女子の娘があまり食べない…どうやらホテルの朝食バイキングを食べ過ぎたらしい(^^;;
老舗のお店だけど、子供用の器やエプロンも出してもらえました❤️

リニューアルしたらしいお店の玄関。
牛なべ荒井屋in横浜
落ち着いた雰囲気。



同じカテゴリー(旅行)の記事画像
恵方巻2020年とペヤング
鹿教湯温泉 斎藤ホテル 食事編
鹿教湯温泉 斎藤ホテル 設備編
上田市 千本桜で初めての蕎麦
アレっ子と海③海がたり編
アレっ子と海②宿泊編
同じカテゴリー(旅行)の記事
 恵方巻2020年とペヤング (2020-02-06 00:12)
 鹿教湯温泉 斎藤ホテル 食事編 (2020-01-06 00:12)
 鹿教湯温泉 斎藤ホテル 設備編 (2020-01-05 00:12)
 上田市 千本桜で初めての蕎麦 (2020-01-04 00:12)
 アレっ子と海③海がたり編 (2019-08-13 08:19)
 アレっ子と海②宿泊編 (2019-08-12 08:32)

Posted by さくや at 00:12│Comments(4)旅行外食
∴ この記事へのコメント
こんばんは~(^-^)

観覧車、横浜に一度行ったときにみました!確かにこの夜景もみました❗懐かしい✨

ホテルも素敵なところで羨ましいです~!(* >ω<)
我が家が泊まるとこはちょっとリーズナブルなとこばかりなので(笑)
食事もちゃんとしていて、アレルギーのこともしっかりしているホテルでゆっくり過ごしたいです。

お土産のくまちゃん可愛いですね❤️
お出かけの思い出はそれぞれですが、さくやさんちの夏もいいですね✨
横浜にもっと行きたくなってしまいました!
もし車で行くと駐車場とかもろもろ大変ですか?
電車の方が移動しやすいのかなー??
あーーー!ほんとーーーに行きたい(*´▽`)✨
Posted by ケィ☆はなケィ☆はな at 2018年08月20日 22:27
ケィ☆はなさん

こんにちは!
久しぶりの都会横浜、楽しめましたー。
我が家は首都圏に行くときはクルマは使わず公共の交通機関を利用します。
ただ、往復の新幹線代はやはり大きいですよね。娘も半額ですがお金がかかるし…。
昔友達5人で横浜に行ったときは、友達の車に乗せてもらいました。1日目は八景島で2日目は中華街という旅行だったのですが、昼前に中華街の駐車場に停めてご飯や周辺散策して戻ったら駐車料金が5000円とかでした。場所にもよると思うのですがビックリ。その時は1人千円ずつ払ってちょうどよかったです。
車でいくと駐車場を探したりするのも大変そうですが、歩かなくていいしお土産も沢山買えるというメリットもありますよね。多分トータルで考えれば交通費も新幹線より安いし。
車で旅行の時って運転は交代ですか?
私は危険でない場所は私がやるかな。 都会の運転は絶対できない自信があります(笑)
ホテルはだいたいじゃらんで探しています。一部屋家族で4人泊まれるホテルはきっと子供小さいうちの方が見つかると思うので(今回ホテルはツインにベッド1個入れてもらい息子は添い寝)今のうちに❤️

我々は暑い中歩くのにすっかり参ったので、来年の夏は車で海にお出かけしたいです(╹◡╹)
Posted by さくやさくや at 2018年08月21日 15:31
遥か前に横浜は行ったのですが電車でした。が、ぜーんぜん覚えてなくて(汗)
どうやって行ったのか、なに食べたのかもあんまり記憶になくて(*_*;
夢の中のことではないはず!(笑)

最近、家族が増えて車を買ってからは、お出掛けするなら車が多いんですね。
ただ、あまり都会の方へはディズニーくらいしか行ってないので心配なことは沢山あります。
駐車場高いですね~( ;∀;)
車の方が便利かと思ったけど、電車の方が横浜はやっぱりいいのかもしれませんね❗

我が家の子供達は寝相がとても悪くて、実はベッドで寝たことがないんです(汗)
ベッドのホテルは沢山あるけど、いつも和室を探しているので選択肢が少ないという…

真夏のお出掛けは私も今年、身の危険を感じたので秋に横浜行きたいな。

いつも色々教えていただいて、ありがとうございます✨
Posted by ケィ☆はなケィ☆はな at 2018年08月21日 23:38
ケィ☆はなさん

不思議なんですけど子供を産んでからものすごく記憶喪失気味になりました私も(笑)
先日、何回か横浜には行ったのにランドマークタワーに行ったことないなーって呟いたら海原氏に『え…泊まったよね』と言われて(゚o゚;;そういえばそんなホテルに宿泊したような…←子供が生まれる前の話。本当にどうやってそこまで行ったか覚えてない(笑)

うちの子もめっちゃくちゃ寝相悪くて普段は和室で布団の上を転がってます^_^
なので添い寝するときもベッドは壁にくっつけて息子を奥に寝かせていると案外大丈夫でした。
先日の横浜にて娘はベッドから一回落ちました(笑)

ベッドから落ちても『痛ーい』くらいで済む大きさに成長したらチャレンジしてみてください❤️

中華街も行くかもと思いちょっと調べたら、アレルギーでも食べられる肉まんや対応してくれるお店もあるみたいだったので、結構楽しめそうです♫
Posted by さくやさくや at 2018年08月22日 01:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。