2018年07月31日

体験、岩牡蠣

この時期嬉しい、お中元のおすそわけ。
義実家からいただきました、岩牡蠣!


すごいビジュアル、ホントに岩みたいです。
蓋を開けて中身を食べるまでに時間がかかりそう…なのでネットでしらべてみたところ、電子レンジで1個あたり1分ラップをして加熱すると殻が簡単にとれるとのこと。
早速実践したのですが、大きめな殻のせいか1個あたり1分30秒くらいかけたほうがよさそうでした。



レモンや醤油などで試しましたが、バターとチューブのニンニクの組み合わせがおいしかったです。

何故かかきはあたりやすいので、怯えながら食べました(笑)
とりあえず今回はクリア。
 


 

2018年07月30日

ドトールで3度目の正直

食べようとしてから3回目にしてようやく、ドトールにてエビとサーモンのミラノサンドBを食べてきました!


この組み合わせはやはり美味しい❤️
でも月並みな感想ですが…エビをもっと増やしてください(T_T)


そして、いつの間にかチーズソーストッピングというサービスができていました!
こないだまでなかったような…




最近娘がまた私のスマホでSiriとの会話を楽しんでいるので、わざとSiriの困るような質問をしたところ…


『なんかうちの母親がすみません』と娘がSiriに謝罪したΣ(゚д゚lll)
え、いやちょっとした冗談で…なんかごめんなさい。
 


 

2018年07月29日

ミスドでコットンスノーキャンディ

実は初めてのコットンスノーキャンディです。
もともとそんなにかき氷が得意ではないのでたべてなかったのですが、ケーキのようなかき氷を出すお店があちこちに出てきて一回は体験したいと思いお手軽に試せる?ミスタードーナツへ。
…でも新作ドーナツも食べたくてちょっとなやみましたが、初心貫徹で




今回食べたのはモンブラン。ケーキもモンブランがすきなので❤️

めちゃくちゃフワフワでかき氷とは違う食べもののようでした。でもフワフワすぎて食べ進めていくと空洞がすごい!もうフワフワのスカスカです(笑)
マロンクリームと甘い氷が合っていて美味しかったです。
ただマロンダイスがビックリするくらい変な味で、悪くなっているのか、こういうものなのかちょっとわからなかったです(ー ー;)
個人的にはこれで669円は、ちょっと高いかな?

次に来るときはやっぱり新作ドーナツにしようと思います。
チーズ系、場合によっては得意ではないけれど…どうだろう?


 


 

2018年07月28日

coopで大量買い⁈

最近息子が私のことを時々『奥さん』と呼んできます。なんでやねん。


夏場、篠ノ井のcoopは平日でも9時開店になるのでありがたい❗️
朝の涼しいうちにできるだけお買い物。
そして地場ものが安いのでついつい大量買い。



とうもろこしにも色んな品種があるとcoopで知りました。
よく売られているのはピーターコーンとゴールドラッシュなのですが、個人的にはゴールドラッシュが甘くて好きです。
とうもろこしは電子レンジで蒸せばいいと知ってからは朝食にそのまま食べたり、コーンスープに入れたり便利です。

特に料理が得意ではないので、だいたい簡単に下ごしらえ(茹でる)をしてあとは随時簡単な味付けでたべてます。

夏野菜は生でもおいしいものが多くていいですね♫

 


Posted by さくや at 00:12Comments(0)購入したもの
 

2018年07月27日

らんちぼっくすさんのお弁当

久しぶりに職場でいただいたお弁当。


チキン南蛮?風の鶏肉がおいしい。そして、海老フライではなく海老にハムを巻いた一品があったのですが、間にシソが挟まれていたり、ドレッシングも手作り風だったり、サラダに彩りとしてパプリカだけでなくかぼちゃも載っていたり、ちょっとした手の加え方がよかったです。
ソーセージやペンネも入っていて年配の方にはちょっと不評だけど、私は好きなお弁当でした。

箱には『Lunch box』と書いてあったのでどこのお弁当か聞いたところ、吉田にある『信州生餃子 華』さんでお弁当もてがけていて、それは以前駅前にあった『らんちぼっくす』というお店と一緒とのことでした。
らんちぼっくすさんは名前は聞いたことがあるけれど結局行かないままだったので、料理を食べられてよかったです。
そして 華さんの餃子も気になってます。
でも持ち帰って自分で焼くタイプみたいなので、家が遠い私は、もうすこし涼しくなってからがいいかもしれません。 


 

2018年07月26日

おうちでボーダーズコーヒーさん

檀田に移転したボーダーズコーヒーさん、行ってはみたいものの、家から遠いし子連れでは厳しそうだし…ということでまだ行ったことが無いのです(>_<)

そしたら、我が家の海原雄山(旦那)がお中元でいただいたのが


なんと、ボーダーズコーヒーさんのドリップコーヒーセット‼️
これなら簡単にコーヒーが楽しめる❤️

…ただ最近暑さでバテ気味なのか子供と一緒に寝てしまい、変な時間に起きるので空腹すぎて流石に胃に負担がかかりそうで(コーヒー飲んでも眠れなくなることはないのでそこは関係なく)なかなか飲めず。
一種類だけ『ブラジル』浅煎りを飲んでみたのですが、浅煎りでこれだと深いやつ飲めないかもと思いました。

※ネットで調べたら深煎りは苦みは強いけれどカフェインは少なく、浅煎りの方がカフェインは多く酸味は強いそう。


とりあえず職場にも持って行こうと思います。←タイトルはおうちで、のはずが( ̄◇ ̄;)


いつかはお店を訪問したいです。
そして取り扱われている佐久のピータースさんの焼き菓子を食べてみたいです。 


Posted by さくや at 00:12Comments(4)日常のできごと
 

2018年07月25日

久しぶりの豊龍さん

この日、我が家の海原雄山(旦那)のお目当ての蕎麦屋さんへ出掛けたのですが、なんとランチが臨時休業。じゃあと出向いたその近くの行ったことのないラーメン屋さんも閉まっていて(笑)

一時過ぎていたのでランチ難民にならないように豊龍さんへ。海原氏はともかく私は久しぶりです。


前回写真を載せ忘れたチャーハン!パラパラでプロの味です。これでラーメンとセットの半チャーハン。


今回は茹で餃子をチョイス。
焼いたものよりさっぱりして食べやすい。

新しくデザートにカラナータ(冷凍プリン?)があり、気になりましたが満腹のため手を出せませんでした(>_<)

次回、そこまでたどりつけるかな… 


 

2018年07月24日

ファミマでチョコミン党活動

ファミマはチョコミン党支持がすごい❤️
というわけで以前より気になっていた悪魔的美味しさだというデビルスチョコレートケーキがチョコミントになった!というわけでこれは買うでしょ。



3層構造になってました。


美味しい…けれどなんとなくミント感が足りないなあ。チョコの甘さとあのミントの風味のバランスがちょっと悪いような…※個人の感想です

そしてアイスも‼️


こちらは我が家の党員である娘に横取りされました(T_T)美味しいそうです。そうでしょうとも。

あとまだ気になってるチョコミントシュー食べてない。なくならないうちに行かないと。←これがまたなかなか行かない(>_<)職場に一番近いファミマが潰れてしまった。 


 

2018年07月23日

簡単ひつまぶし

今年は20日金曜日が土用丑の日。
毎年夏のこの日が来ると学生時代の友達が土用丑の日を知らなかった事を思い出す…
曰く『今日は土曜日じゃないよ』とのこと( ̄◇ ̄;)

とりあえず間違っているといけないので調べてみると⬇︎

『まず、「土用」は立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の「期間」を示す言葉です。
そして、昔の暦では日にちを十二支(子・丑・寅・卯…)で数えていました。
つまり”土用の丑の日”とは、土用の期間におとずれる丑の日の事を指しているのです。
土用は毎年違うので、土用の丑の日も毎年変わります。
さらに、土用の丑の日といえば夏のイメージが強いかもしれませんが、年に何回かやってきます。』

そう夏以外ってあまり騒がれないから、つい最近まで知らなかったです(>_<)

さて子供達には一応四季のイベント?を認識してほしいので、年1の贅沢でこの日は鰻を購入。

眼を皿のようにして安くて大きめなものを選んできました。
我が家の海原雄山は鰻大好きなのでこの日のメニューに異論はなく。ただ私はひつまぶしが好きなのですが海原氏は丼がいいとのことなので、自分だけ簡単ひつまぶしにしました♫

ネギや海苔はもともとあるので刻んでワサビを添えて、出汁はインスタントのお吸い物で代用です。


アレルギー問題ないので息子も、偏食の娘も鰻丼を堪能できました…と思ったら息子は途中からタレのしみたご飯のみ食べるという( ´△`)

ちなみに今年は8月1日も土用丑の日らしいです。
 


 

2018年07月22日

7月のココラデさんで新製品

なんだかんだで今月3回目のココラデさん。←来すぎ
ツルヤで買い物しようと思うと近いのでつい行ってしまいます(^^;;

でもまたも新製品が!



奥(こちらが新製品)NYチーズケーキ税込280円。チーズクリームがそんなしつこくなく、中にフランボワーズが入っているので、濃いめチーズがそんな得意ではない私でも最後まで美味しくいただけました。
ところでニューヨークチーズケーキって普通のチーズケーキとは何が違うんだ?と思い調べてみると⬇︎



『「ニューヨークチーズケーキ」も、「ベイクドチーズケーキ」の種類のひとつになります。オーブンできつね色になるまで焼きあげるベイクドチーズケーキに対して、ニューヨークチーズケーキは小麦粉をほとんど使用せず、湯煎焼きにするという違いがあり、また、クリームチーズの使用量もほかのチーズケーキに比べて多いです。』

簡単に言うと生っぽい濃厚なベイクドチーズケーキといったところでしょうか?

手前 ささみと大葉とチーズのカルツォーネ税込200円。レンジで温めて食べるとチーズがとろけてとても美味しいです!本当はトースターを使いたいのですが、ちょっと時間がかかるのと一回うっかり焦がしてしまったので自主規制中です(笑)

他にも新製品あったので、また来よう。(ご存知の方はオフロスキー調に読んでください)