2018年09月07日
ザ・ビッグで発見したもの
♫ビッグ ビッグ ザ・ビッグ♫
のテーマソングが耳から離れなくなる、ザ・ビッグでのお買い物。
私の住んでいる周辺にはイオンが無いので、たまに行くとワクワクします(笑)
前回記事のとり野菜みそが一番の目的だったのですが、スーパーによっていろんなラインナップが違うので、新たに卵乳製品不使用の商品が発見されないか探してみました。
戦利品?

リッツのチョコサンドは卵乳製品不使用の噂は聞いてたのですが売ってないので半ば諦めていたのですがあったよー❗️

チョコレートだけど乳なしはありがたい。
トップバリュー製品のチョコレートは発売当初ビッグにはなくて…というかトップバリュー製品があまりビッグには置いてなくて、ビッグとイオンはちょっと系列違うんだよね、といつも残念に思ってました。この商品は多分大量に売れ残ったのでビッグで叩き売りに出された風。今月賞味期限が切れるので1袋39円だったので3個買いました。
これがけっこう美味しい。甘すぎず苦味もあるけど
子供にウケました。もっと買えば良かった。

カップラーメンで卵乳製品不使用は珍しいので試しに買ってみました。息子が食べないで海原雄山(旦那)が食べてしまうかな。

先日、卵乳製品アレルギーのお子さん(小学生)がいる方とお話をする機会があったのですが、即席麺はカップうどんがけっこう卵乳製品不使用のものが多いとのこと。まだ息子はカップラーメンを食べることは無さそうだけど、また確認しに行こうっと。
のテーマソングが耳から離れなくなる、ザ・ビッグでのお買い物。
私の住んでいる周辺にはイオンが無いので、たまに行くとワクワクします(笑)
前回記事のとり野菜みそが一番の目的だったのですが、スーパーによっていろんなラインナップが違うので、新たに卵乳製品不使用の商品が発見されないか探してみました。
戦利品?

リッツのチョコサンドは卵乳製品不使用の噂は聞いてたのですが売ってないので半ば諦めていたのですがあったよー❗️

チョコレートだけど乳なしはありがたい。
トップバリュー製品のチョコレートは発売当初ビッグにはなくて…というかトップバリュー製品があまりビッグには置いてなくて、ビッグとイオンはちょっと系列違うんだよね、といつも残念に思ってました。この商品は多分大量に売れ残ったのでビッグで叩き売りに出された風。今月賞味期限が切れるので1袋39円だったので3個買いました。
これがけっこう美味しい。甘すぎず苦味もあるけど
子供にウケました。もっと買えば良かった。

カップラーメンで卵乳製品不使用は珍しいので試しに買ってみました。息子が食べないで海原雄山(旦那)が食べてしまうかな。

先日、卵乳製品アレルギーのお子さん(小学生)がいる方とお話をする機会があったのですが、即席麺はカップうどんがけっこう卵乳製品不使用のものが多いとのこと。まだ息子はカップラーメンを食べることは無さそうだけど、また確認しに行こうっと。
2018年09月06日
まつやのとり野菜みそ
少し前にricoさんのブログで紹介されていた、石川県民のソウルフード『とり野菜みそ』をようやくゲットできました。

マツコさんの番組でも取り上げられていたようです。あちこちのスーパーで見つけられず、イオンタウンのザビッグで見つけました。
ちなみに、これを使った鍋スープも売られていましたが今回は元祖を購入。
今回は豚肉、白菜、もやし、豆腐、油揚げを入れました。写真撮り忘れ(><)
美味しい!でも水で薄めて使うので濃さの調整がちょっと難しかったです。指示通りの水量だと私はちょっとしょっぱい…でも私以外は喜んで食べてる…しかし息子が夜中に2回『喉乾いた』と起きてきたので普段食べてる味と比べて濃かったんでしょう。
次はストレートタイプの鍋スープにしようかな。
我が家の締めはラーメンにしましたがうどんも間違いなく合いそう。
これからの季節、楽しめそうです。
勿論卵乳製品不使用です。
ricoさんありがとうございます!

マツコさんの番組でも取り上げられていたようです。あちこちのスーパーで見つけられず、イオンタウンのザビッグで見つけました。
ちなみに、これを使った鍋スープも売られていましたが今回は元祖を購入。
今回は豚肉、白菜、もやし、豆腐、油揚げを入れました。写真撮り忘れ(><)
美味しい!でも水で薄めて使うので濃さの調整がちょっと難しかったです。指示通りの水量だと私はちょっとしょっぱい…でも私以外は喜んで食べてる…しかし息子が夜中に2回『喉乾いた』と起きてきたので普段食べてる味と比べて濃かったんでしょう。
次はストレートタイプの鍋スープにしようかな。
我が家の締めはラーメンにしましたがうどんも間違いなく合いそう。
これからの季節、楽しめそうです。
勿論卵乳製品不使用です。
ricoさんありがとうございます!
2018年09月05日
川端さんでランチ
なんだかんだ忙しく、用事を済ませていたらおかしな時間になってしまった日。
長野はランチが終わるのが早いお店も多いので、ランチ難民になりそうに…( ;´Д`)
そんな時、救世主のように思いついた川端さん。
久しぶりに行きました♫
定食もカレーもラーメンも丼もなんでもあるから悩みますが、せっかくなので名物?豚汁付きのランチの定食から、アジフライ定食。

タルタルがたっぷり。ソースも備え付けがあるので二つの味が楽しめます。ずば抜けて美味しいとかではないですが、安定した美味しさで盛り付けのビジュアルも綺麗にまとまっています。
こちらの豚汁にはいつも卵が入っていて、それも嬉しい❤️
海原雄山(旦那)は間違いなく名物のもつ焼き定食。

もつってそんな得意ではないのですが、こちらのもつ焼きは臭みなく本当に美味しいです。
出てくるスピードも速くてビックリします。
空腹でランチ難民の時にはオススメです。
長野はランチが終わるのが早いお店も多いので、ランチ難民になりそうに…( ;´Д`)
そんな時、救世主のように思いついた川端さん。
久しぶりに行きました♫
定食もカレーもラーメンも丼もなんでもあるから悩みますが、せっかくなので名物?豚汁付きのランチの定食から、アジフライ定食。

タルタルがたっぷり。ソースも備え付けがあるので二つの味が楽しめます。ずば抜けて美味しいとかではないですが、安定した美味しさで盛り付けのビジュアルも綺麗にまとまっています。
こちらの豚汁にはいつも卵が入っていて、それも嬉しい❤️
海原雄山(旦那)は間違いなく名物のもつ焼き定食。

もつってそんな得意ではないのですが、こちらのもつ焼きは臭みなく本当に美味しいです。
出てくるスピードも速くてビックリします。
空腹でランチ難民の時にはオススメです。
2018年09月03日
みなさまのお墨付きカレー
カレーは家庭でも作れるので、あまりレトルトカレーに興味がなかったのですが、
ここ数年、色々なカレーが販売されてブームになったりしていました。
そしてハマったのが西友のプライベートブランドのカレー。
コスパとてもいいです。
レトルトカレーを舐めていてすみませんでした!と謝りたいくらい、美味しいです。
※個人の感想です
無印のレトルトカレーなんかはよくオシャレな雑誌に紹介されていましたが、味は知らないけれど(こらこら)一袋350円するのでなかなか買おうと思わないのです。
一方、西友の方はなんと150円という安さ❗️失敗しても許せそうな金額。
個人的にはマッサマンカレーがオススメです。
先日夏らしい商品を発見

これも意外においしいです。
ここ数年、色々なカレーが販売されてブームになったりしていました。
そしてハマったのが西友のプライベートブランドのカレー。
コスパとてもいいです。
レトルトカレーを舐めていてすみませんでした!と謝りたいくらい、美味しいです。
※個人の感想です
無印のレトルトカレーなんかはよくオシャレな雑誌に紹介されていましたが、味は知らないけれど(こらこら)一袋350円するのでなかなか買おうと思わないのです。
一方、西友の方はなんと150円という安さ❗️失敗しても許せそうな金額。
個人的にはマッサマンカレーがオススメです。
先日夏らしい商品を発見

これも意外においしいです。
2018年09月02日
BakeryCafeCoCoさん
ナガブロで拝見してとても気になっていたお店、若里のBakeryCafeCoCoベーカリーカフェココさんにようやく行けました。
一番ネックになっていた駐車場でしたが、他に車がなかったのでちゃんと停められました。よかった〜
写真を撮り忘れてしまったのですが、おやきわださんやメグミンさんのブログに掲載されました!と書かれていました。
2時半過ぎていたのでだいぶパンの種類が少なかったのですが、なんと運良く話題のオニオンブレッドとクリームパンがあったので、食べてみました♫

オニオンブレッドは食べ切れるか分からないと思ったら、カットして一部は袋に入れていただけました。とても親切に対応していただけました❤️
聞いてはいたけれど本当に玉ねぎ丸々入っていて、改めて驚きました。想像以上です。これで260円なのも嬉しい。
クリームパンはもともとあんまりカスタードが得意ではない私ですが、イメージと違うちょっと固めのクリームで、市販のカスタードと全然違っていて美味しくいただけました。人気なのもわかる140円。
プラス200円でカプチーノをいただきました。
今度はもっとパンがある時間に来られるといいなぁ…。
アレルギー表示は無かったので、息子の食べられるパンがあるかはまた余裕があるときに聞いてみようと思います。
一番ネックになっていた駐車場でしたが、他に車がなかったのでちゃんと停められました。よかった〜
写真を撮り忘れてしまったのですが、おやきわださんやメグミンさんのブログに掲載されました!と書かれていました。
2時半過ぎていたのでだいぶパンの種類が少なかったのですが、なんと運良く話題のオニオンブレッドとクリームパンがあったので、食べてみました♫

オニオンブレッドは食べ切れるか分からないと思ったら、カットして一部は袋に入れていただけました。とても親切に対応していただけました❤️
聞いてはいたけれど本当に玉ねぎ丸々入っていて、改めて驚きました。想像以上です。これで260円なのも嬉しい。
クリームパンはもともとあんまりカスタードが得意ではない私ですが、イメージと違うちょっと固めのクリームで、市販のカスタードと全然違っていて美味しくいただけました。人気なのもわかる140円。
プラス200円でカプチーノをいただきました。
今度はもっとパンがある時間に来られるといいなぁ…。
アレルギー表示は無かったので、息子の食べられるパンがあるかはまた余裕があるときに聞いてみようと思います。
2018年09月01日
東京土産のドライフリット
先日の海原雄山(旦那)の東京土産。

なんか絵がすごい。
そして中身はポテトらしいのですが、予想外の形

これでいて、カリカリに乾燥したポテトでした。
海原氏曰く行列になっているのでとりあえず並んで買ったそうで…調べてみると
東京・広尾で行列のできるフレンチフライ専門店「AND THE FRIET」が数年かけて開発した、ベルギー産ポテトの黄色の果肉とうまみを活かした“サクサク食感”のプレミアムスナック「ドライフリット」
というものらしいです。
味はアンチョビ&ガーリック、ハニーソルトアンチョビバター、黒トリュフソルト
の3種類。
この中で卵乳製品不使用なのが黒トリュフだけだったので、息子にあげてみたところ
『変な味がするからいらない』とのこと。
他の味を食べた娘も『美味しくない』とのこと。
でも、大人からすると美味しいです!
トリュフはわからなかったけど、マッシュルームみたいな匂いでした。そもそもトリュフをほとんど食べたことがないけどね。
どれも単調な味付けでなく楽しめます。あと引く美味しさ。
でもなんと1袋450円するそう∑(゚Д゚)
…多分お土産品でなければ食べないと思いました。

なんか絵がすごい。
そして中身はポテトらしいのですが、予想外の形

これでいて、カリカリに乾燥したポテトでした。
海原氏曰く行列になっているのでとりあえず並んで買ったそうで…調べてみると
東京・広尾で行列のできるフレンチフライ専門店「AND THE FRIET」が数年かけて開発した、ベルギー産ポテトの黄色の果肉とうまみを活かした“サクサク食感”のプレミアムスナック「ドライフリット」
というものらしいです。
味はアンチョビ&ガーリック、ハニーソルトアンチョビバター、黒トリュフソルト
の3種類。
この中で卵乳製品不使用なのが黒トリュフだけだったので、息子にあげてみたところ
『変な味がするからいらない』とのこと。
他の味を食べた娘も『美味しくない』とのこと。
でも、大人からすると美味しいです!
トリュフはわからなかったけど、マッシュルームみたいな匂いでした。そもそもトリュフをほとんど食べたことがないけどね。
どれも単調な味付けでなく楽しめます。あと引く美味しさ。
でもなんと1袋450円するそう∑(゚Д゚)
…多分お土産品でなければ食べないと思いました。