2018年06月03日
家ごはんとメロンパンもこ
もともとパスタ好きなのですが、若い頃食べ過ぎて最近市販品のソースにあまりそそられるものがなくて、食べる機会が減っていました。
中でもカルボナーラは好きだけどお店のパスタと違い市販のソースは何だか好みではない(><)
そんなわけでレシピブログの山本ゆりさんの電子レンジでできるカルボナーラを試してみたら美味しかったです。

作り方↓
https://ameblo.jp/syunkon/entry-12184911910.html
ちなみに家にあった生クリームは豆乳クリームだったのですがおいしくサッパリした感じに仕上がりました。息子がいつか卵だけでも解禁になれば食べられる。
昔、とあるイタリアンレストランでお料理教室をやっていたのですが、そこで本場?のカルボナーラを教わったときはとにかく粉チーズ生クリームドバドバでそれをまた大量の黒コショウで食べやすくする感じで『日常使いできない』と思っていました。勿論、美味しいんですが濃過ぎで…※個人の感想です
そして最近話題のメロンパンもこ。

本当にメロンメロンしい(造語)昔のメロンパンの味がしました。
今の表面硬めのメロンパンって昔よりメロン香料が薄れた気がするのですが、昔のもっとメロン香料たっぷりなあの感じです。(伝わりにくくすみません)私は嫌いではないのですが、子供の頃に初めてメロンパン食べたときの『メロンはどこに?』という気持ちを思い出します。
中でもカルボナーラは好きだけどお店のパスタと違い市販のソースは何だか好みではない(><)
そんなわけでレシピブログの山本ゆりさんの電子レンジでできるカルボナーラを試してみたら美味しかったです。

作り方↓
https://ameblo.jp/syunkon/entry-12184911910.html
ちなみに家にあった生クリームは豆乳クリームだったのですがおいしくサッパリした感じに仕上がりました。息子がいつか卵だけでも解禁になれば食べられる。
昔、とあるイタリアンレストランでお料理教室をやっていたのですが、そこで本場?のカルボナーラを教わったときはとにかく粉チーズ生クリームドバドバでそれをまた大量の黒コショウで食べやすくする感じで『日常使いできない』と思っていました。勿論、美味しいんですが濃過ぎで…※個人の感想です
そして最近話題のメロンパンもこ。

本当にメロンメロンしい(造語)昔のメロンパンの味がしました。
今の表面硬めのメロンパンって昔よりメロン香料が薄れた気がするのですが、昔のもっとメロン香料たっぷりなあの感じです。(伝わりにくくすみません)私は嫌いではないのですが、子供の頃に初めてメロンパン食べたときの『メロンはどこに?』という気持ちを思い出します。