2018年06月09日
2回目 復活したてるてる坊さん
ちょっと空き時間があったので、気になっていたてるてる坊さんへ復活から2回目の訪問です。
何だか食欲がなくてお弁当は選ばず…
食べられそうなものを選んでみました。

左上からナスの炒め物84円
いなり寿司 50円
レーズンパン70円
高野豆腐煮物48円
野菜とチーズの肉挟み焼き150円
食欲無い感じに見えないラインナップに…
栄養士さん、見捨てないでー(笑)
※完食しました
この日一番気になっていたデザートコーナー(食欲ないからたべてないけど)には
ガトーショコラがありました!!!
あったー♪───O(≧∇≦)O────♪って思ったけど、チョコ系デザートはその一種類でした。
でもガトーショコラがあるだけでも嬉しい❗️
次回は体調整えて来ようとおもいます。
何だか食欲がなくてお弁当は選ばず…
食べられそうなものを選んでみました。

左上からナスの炒め物84円
いなり寿司 50円
レーズンパン70円
高野豆腐煮物48円
野菜とチーズの肉挟み焼き150円
食欲無い感じに見えないラインナップに…
栄養士さん、見捨てないでー(笑)
※完食しました
この日一番気になっていたデザートコーナー(食欲ないからたべてないけど)には
ガトーショコラがありました!!!
あったー♪───O(≧∇≦)O────♪って思ったけど、チョコ系デザートはその一種類でした。
でもガトーショコラがあるだけでも嬉しい❗️
次回は体調整えて来ようとおもいます。
2018年06月08日
東京土産
先日、ricoさんの食べるの大好きブログで拝見した東京土産『プレスバターサンド』がとっても気になり、東京に出張に行く海原雄山(旦那)にお願いしてみました。
並ぶの嫌がるかなーと思ったけど、ちゃんと買ってきてくれました!
わーいわーいヽ(´▽`)/



中にバタークリームとバターキャラメルが入っているのですが全然しつこくなくてサラッと食べられます。甘いの苦手な雄山氏も珍しく完食。ていうか私、一箱いけそうです。
これはリピートしたくなるし、行列ができるほど人気なのもわかります。
箱もお土産物っぽくないスタイリッシュさ。
そして、少し前の海原雄山の東京土産は
息子が食べられるので


…まだあげていません。かりんとう食べるかな?

シュガーバターの木、このシリーズ大好きなんです。今回はプレーンバターの木で何も挟まって無いんですが、これがまたシンプルだけど美味しい❤️
見事に餌付けされています(笑)
並ぶの嫌がるかなーと思ったけど、ちゃんと買ってきてくれました!
わーいわーいヽ(´▽`)/



中にバタークリームとバターキャラメルが入っているのですが全然しつこくなくてサラッと食べられます。甘いの苦手な雄山氏も珍しく完食。ていうか私、一箱いけそうです。
これはリピートしたくなるし、行列ができるほど人気なのもわかります。
箱もお土産物っぽくないスタイリッシュさ。
そして、少し前の海原雄山の東京土産は
息子が食べられるので


…まだあげていません。かりんとう食べるかな?

シュガーバターの木、このシリーズ大好きなんです。今回はプレーンバターの木で何も挟まって無いんですが、これがまたシンプルだけど美味しい❤️
見事に餌付けされています(笑)
2018年06月07日
チョコミン党の活動
最近怠っていたチョコミン党の活動が夏が近づくにつれて活性化してきたような…
やはりこの季節はミントの爽やかさが世の中から求められるんですね。
わたしは季節は問いません。

気になっていた商品、海原雄山(旦那)が買ってきてくれました。分かってるねー( ̄▽ ̄)
マスカルポーネ?と思ったけど意外にミントに合っていました。タルト土台もチョコでいいとおもいました。※個人の感想です

シャトレーゼでこれを息子用に購入したので、娘にはこちらを…

娘もチョコミン党なので唯一、共通の好みかも。
ケーキがあまり得意ではない娘がものすごく気に入ってた珈琲哲學川中島店のチョコミントケーキ

ケーキの復活どころか店がなくなってしまってショックです。
やはりこの季節はミントの爽やかさが世の中から求められるんですね。
わたしは季節は問いません。

気になっていた商品、海原雄山(旦那)が買ってきてくれました。分かってるねー( ̄▽ ̄)
マスカルポーネ?と思ったけど意外にミントに合っていました。タルト土台もチョコでいいとおもいました。※個人の感想です

シャトレーゼでこれを息子用に購入したので、娘にはこちらを…

娘もチョコミン党なので唯一、共通の好みかも。
ケーキがあまり得意ではない娘がものすごく気に入ってた珈琲哲學川中島店のチョコミントケーキ

ケーキの復活どころか店がなくなってしまってショックです。
2018年06月06日
トワサンクさんでパンケーキ
珍しく若槻方面に用事があったので、すっかりご無沙汰していたトワサンクさんへ。
いつも混雑しているので11時の開店と同時に行こうと思っていたのに用事が終わらず12時到着。
ほぼ満車Σ(゚д゚lll)と思ったけれど、勇気を出して入店したら、立て続けに3組お会計。10分弱待ちでで案内されました。
久しぶりにフワフワパンケーキ❗️
今回注文したのは


入口には満席のためパンケーキ提供に50分程かかると書いてありましたが30分も待ってないと思いました。
相変わらずフワフワでとろける。
そして甘いだけでなくほのかに塩味のあるパンケーキで、計算されている!と思いました。
以前来た時は、前菜ブッフェがあったと思ったのですが、どちらかというとサラダバーな感じになっていてそこは少し残念。


…でも、もう若くないから前菜がガッツリしていたらパンケーキ食べきれないかも。
なんて思いつつパンケーキ後にカレーを発見。
あまり食べてる人がいなくて気づかなかった。

サラッとしたカレーでさっぱりたべやすい。
お皿も小さいので2杯たべてしまいましたε-(´∀`; )
うん、カロリーやばい。
最近疲れてサボりがちだった腹筋屈伸やらないと!
またパンケーキ食べに来たいです。
ちなみにアレルギー表示はないので、家族連れでは来ないかな。
いつも混雑しているので11時の開店と同時に行こうと思っていたのに用事が終わらず12時到着。
ほぼ満車Σ(゚д゚lll)と思ったけれど、勇気を出して入店したら、立て続けに3組お会計。10分弱待ちでで案内されました。
久しぶりにフワフワパンケーキ❗️
今回注文したのは


入口には満席のためパンケーキ提供に50分程かかると書いてありましたが30分も待ってないと思いました。
相変わらずフワフワでとろける。
そして甘いだけでなくほのかに塩味のあるパンケーキで、計算されている!と思いました。
以前来た時は、前菜ブッフェがあったと思ったのですが、どちらかというとサラダバーな感じになっていてそこは少し残念。


…でも、もう若くないから前菜がガッツリしていたらパンケーキ食べきれないかも。
なんて思いつつパンケーキ後にカレーを発見。
あまり食べてる人がいなくて気づかなかった。

サラッとしたカレーでさっぱりたべやすい。
お皿も小さいので2杯たべてしまいましたε-(´∀`; )
うん、カロリーやばい。
最近疲れてサボりがちだった腹筋屈伸やらないと!
またパンケーキ食べに来たいです。
ちなみにアレルギー表示はないので、家族連れでは来ないかな。
2018年06月04日
Aコープ ファーマーズ南長野店にて買い物
私の好きなスーパーベスト3in長野市
(誰にも聞かれてないけど)
1位 ツルヤ 長野県民御用達といえばここ?!オリジナル製品が好き。全体的に安い、他にはない製品がある。卵乳製品不使用のタカキベーカリーのパンがある数少ない店。
2位 原信 新潟発なので鮮魚かと思いきや意外に肉類も珍しいものがある。鶏のかた肉が我が家では唐揚げ肉ピッタリ。卵乳製品不使用のハムやベーコン、ソーセージを取り揃えてくれていてありがたい。好きなように袋詰めできるセルフレジも便利。
3位 Aコープファーマーズ とにかく暖かくなってからは野菜を買うならここと思ってます。特に夏。
※冬はあまり行かない( ̄▽ ̄;)
地元農家の野菜が安く手に入るし、農作物の旬がよくわかります。珍しいものも売られているし、花も安い!
今回はそのAコープへ。
野菜も買ったけど、果物も物色。
戦利品。

ちょっとブラックベリーの味が薄かったのでこちらは電子レンジでジャムにしてしまいました。
さくらんぼは甘い〜
まだ出てなかったけれど毎年夏の子供の朝食には蒸したトウモロコシが定番です。
昔は知らなかったけれどトウモロコシにも品種が色々あって味も違うので勉強になります。
買い物好きではない子供達も意外にあれこれ観察していました。
ちなみに1番買おうとしていたのはバナナで(Aコープファーマーズじゃなくてもよさそうだな)、久しぶりに手づくりおやつを作りました。
バナナとオートミールとレーズンのクッキーです。
小麦粉も砂糖も一切使わず、バナナとレーズンの甘さだけなのですが美味しいです。

写真だと美味しくなそうですが…
(誰にも聞かれてないけど)
1位 ツルヤ 長野県民御用達といえばここ?!オリジナル製品が好き。全体的に安い、他にはない製品がある。卵乳製品不使用のタカキベーカリーのパンがある数少ない店。
2位 原信 新潟発なので鮮魚かと思いきや意外に肉類も珍しいものがある。鶏のかた肉が我が家では唐揚げ肉ピッタリ。卵乳製品不使用のハムやベーコン、ソーセージを取り揃えてくれていてありがたい。好きなように袋詰めできるセルフレジも便利。
3位 Aコープファーマーズ とにかく暖かくなってからは野菜を買うならここと思ってます。特に夏。
※冬はあまり行かない( ̄▽ ̄;)
地元農家の野菜が安く手に入るし、農作物の旬がよくわかります。珍しいものも売られているし、花も安い!
今回はそのAコープへ。
野菜も買ったけど、果物も物色。
戦利品。

ちょっとブラックベリーの味が薄かったのでこちらは電子レンジでジャムにしてしまいました。
さくらんぼは甘い〜
まだ出てなかったけれど毎年夏の子供の朝食には蒸したトウモロコシが定番です。
昔は知らなかったけれどトウモロコシにも品種が色々あって味も違うので勉強になります。
買い物好きではない子供達も意外にあれこれ観察していました。
ちなみに1番買おうとしていたのはバナナで(Aコープファーマーズじゃなくてもよさそうだな)、久しぶりに手づくりおやつを作りました。
バナナとオートミールとレーズンのクッキーです。
小麦粉も砂糖も一切使わず、バナナとレーズンの甘さだけなのですが美味しいです。

写真だと美味しくなそうですが…
2018年06月03日
家ごはんとメロンパンもこ
もともとパスタ好きなのですが、若い頃食べ過ぎて最近市販品のソースにあまりそそられるものがなくて、食べる機会が減っていました。
中でもカルボナーラは好きだけどお店のパスタと違い市販のソースは何だか好みではない(><)
そんなわけでレシピブログの山本ゆりさんの電子レンジでできるカルボナーラを試してみたら美味しかったです。

作り方↓
https://ameblo.jp/syunkon/entry-12184911910.html
ちなみに家にあった生クリームは豆乳クリームだったのですがおいしくサッパリした感じに仕上がりました。息子がいつか卵だけでも解禁になれば食べられる。
昔、とあるイタリアンレストランでお料理教室をやっていたのですが、そこで本場?のカルボナーラを教わったときはとにかく粉チーズ生クリームドバドバでそれをまた大量の黒コショウで食べやすくする感じで『日常使いできない』と思っていました。勿論、美味しいんですが濃過ぎで…※個人の感想です
そして最近話題のメロンパンもこ。

本当にメロンメロンしい(造語)昔のメロンパンの味がしました。
今の表面硬めのメロンパンって昔よりメロン香料が薄れた気がするのですが、昔のもっとメロン香料たっぷりなあの感じです。(伝わりにくくすみません)私は嫌いではないのですが、子供の頃に初めてメロンパン食べたときの『メロンはどこに?』という気持ちを思い出します。
中でもカルボナーラは好きだけどお店のパスタと違い市販のソースは何だか好みではない(><)
そんなわけでレシピブログの山本ゆりさんの電子レンジでできるカルボナーラを試してみたら美味しかったです。

作り方↓
https://ameblo.jp/syunkon/entry-12184911910.html
ちなみに家にあった生クリームは豆乳クリームだったのですがおいしくサッパリした感じに仕上がりました。息子がいつか卵だけでも解禁になれば食べられる。
昔、とあるイタリアンレストランでお料理教室をやっていたのですが、そこで本場?のカルボナーラを教わったときはとにかく粉チーズ生クリームドバドバでそれをまた大量の黒コショウで食べやすくする感じで『日常使いできない』と思っていました。勿論、美味しいんですが濃過ぎで…※個人の感想です
そして最近話題のメロンパンもこ。

本当にメロンメロンしい(造語)昔のメロンパンの味がしました。
今の表面硬めのメロンパンって昔よりメロン香料が薄れた気がするのですが、昔のもっとメロン香料たっぷりなあの感じです。(伝わりにくくすみません)私は嫌いではないのですが、子供の頃に初めてメロンパン食べたときの『メロンはどこに?』という気持ちを思い出します。
2018年06月02日
大戸屋さんでランチ
このところお昼ごはんがカップ麺やらパンやらテキトーになっていたせいか身体が定食を欲している!ということで珍しく大戸屋さんへ。
さっくり揚げたて鯵フライ定食ごはん小870円。

メニューが多くてものすごくなやみました。
タルタルソースで食べるのがミソみたい。美味しいです!あと、ビックリしたのがドレッシングが美味しい。買ってくればよかった〜
ついでにメニューチェック。
お子様ランチなどの子供用メニューで息子がいけそうなのは冷たいうどんのみ…

マグロ好きだからいいかも!

揚げ物全般に卵が使われていましたが竜田揚げはイケる!






食べられる物が結構あるー!
デザート類は残念ながら全滅でしたが
今度は子供も連れて来たいです。
さっくり揚げたて鯵フライ定食ごはん小870円。

メニューが多くてものすごくなやみました。
タルタルソースで食べるのがミソみたい。美味しいです!あと、ビックリしたのがドレッシングが美味しい。買ってくればよかった〜
ついでにメニューチェック。
お子様ランチなどの子供用メニューで息子がいけそうなのは冷たいうどんのみ…

マグロ好きだからいいかも!

揚げ物全般に卵が使われていましたが竜田揚げはイケる!






食べられる物が結構あるー!
デザート類は残念ながら全滅でしたが
今度は子供も連れて来たいです。
2018年06月01日
ドトールで期間限定ミルクレープ
サンクゼールでコーヒーが飲めず…
コーヒーを求めて牟礼から帰宅途中、結局ドトールに行ってしまいました。
勿論コーヒーだけでは済まず、季節もののケーキをいただきます。

これは、レモンのミルクレープです。

最近この季節、(塩)レモン系のデザート類が登場しているような…
先日ツルヤに寄った時も店内ベーカリーのパンに3種類くらいレモン系登場していました。
中でもメロンでなく、レモンパンというのがあり気になってます。
6月14日からのドトールの新メニューも楽しみです。


コーヒーを求めて牟礼から帰宅途中、結局ドトールに行ってしまいました。
勿論コーヒーだけでは済まず、季節もののケーキをいただきます。

これは、レモンのミルクレープです。

最近この季節、(塩)レモン系のデザート類が登場しているような…
先日ツルヤに寄った時も店内ベーカリーのパンに3種類くらいレモン系登場していました。
中でもメロンでなく、レモンパンというのがあり気になってます。
6月14日からのドトールの新メニューも楽しみです。

